倉敷市ピアノ教室
Konishi Piano教室です
3月28日(火)
倉敷は晴れ
おはようございます😃
春休みを利用して
昨日は
ヤマハグレード13級の
グレード試験を実施しました
4月から
小学2年生になる
生徒さんです
昨年春、このシステムを
取り入れた時に
一番に受けたいと
申し出てくださってたのですが
私からのご案内は
テキストが修了と
音楽力が付いてから
と
お話してて
1年経ちましたが
やっと
受験できました
グループレッスンで
この生徒さんは
ハーモニー聴唱と
メロディー聴奏が
緊張のせいか出来なくて
対策レッスンを
頑張りました
結果はバッチリ
100点満点です
絶対音感のトレーニングは
あえてはしてませんが
Cメジャー
Gメジャー
Fメジャーの
主要三和音は
聴き分けれて
弾けるように、
グレード対策として
対策レッスンしていきます
もう一人
ピカピカの1年生に
なる男の子くんが
なぜか聴音が苦手で
対策レッスン中
私が思うのに
二人とも
かなり緊張するタイプ
緊張して集中できない
それが
原因だと思います
私も本番では
2年続けて
黒鍵のエチュード
と
ソナタ月光第3楽章など
2曲ともに
いきなり
速いテンポの曲なので
出だしで失敗しましたわ
もう
速いテンポの曲は
弾かない‼️
と
思いながら
逃げたくないし
昨日は、
本番力について
調べました
色々と見えてきました。
今更かいな
今年受ける
試験の自由曲の選曲は、
ピアニストが、
コンサートで弾くレベル
から3曲必要で
黒鍵のエチュード
(別れの曲にするか?)
ソナタ月光第3楽章
リストの愛の夢
(ドビュッシーにするか?)
を
考えてます。
望ちゃんのレッスンを
引き続き受けます
私の場合は本番は、
どこかで
冷静な自分もいるから
自分の演奏を覚えてるし
おそらく
課題は集中力です
出だしが
ゆっくりな曲や
歌えるような曲は大丈夫
ですが、
いきなり
速いテンポの出だしが
苦手なんです
黒鍵のエチュードは
少し長い和音から始まるから、
大丈夫なんだけど
先輩ピアノ先生から、
月光は第2楽章から弾くと
落ち着けるはず
と
アドバイスを
頂戴しましたが
試験ではそれは無理
先輩ピアノの先生は
ステージ脇で待ってる時に
カイロで手を温めたり
手袋をしてたり、
ストレッチをしたり
水分を取ったり、
対策しています
それも重要らしいです
あと
目が関係するらしい
眼力は弱っているし
老眼が始まり
目が乾燥してますね
目のコツも知りました
もちろん、呼吸も大切
教室開催の
ピアノ教室の発表会の
講師演奏は、
高いステージの上で
客席が離れていて
集中しやすいから
演奏しやすいのですが、
ミニコンサートは
ワンフロアで、
すぐ横に
お客様がいらっしゃって、
視界に入り
なぜか集中しにくい
ピアノの実技試験も
試験官はすぐ側にいるはず
自分の大学受験を
思い出すと
私立の音大も受験したけど
第1志望は
私立ではなく国立。
1年前から
大学の教授が受験生に
レッスンするのは禁止
更に
入試は公平にと
言うことで
ピアノ実技試験は
受験生と
試験官との間に
つい立てがありました
3日間もある試験で
長かった、、
初見演奏や
色々な試験や
声楽又は楽器演奏も
受験番号順ではなく
わざとランダムに
私の苦手な2声の
聴音の試験は一斉
たくさんある課題、
早目に志望校を決めて
1年かけて
対策レッスンを受けました
今のセンター試験と同じ
共通1次試験も受けましたよ
1声の聴音は得意なのに
2声は苦労しました
対策レッスンは
必要なんですね
今回の私の試験対策は
自分でするので、
間に合うかな⁉️
公平と言えば
長男の中学受験の時は、
国立だから、
1次の筆記試験合格の後は
抽選があったなぁ
岡大付属中学は親の私が
くじを引き
広大附属福山は長男が
くじを引き
これは運もあるのですが、
くじ運は
強い親子でした
たまに
くじ運がある私です
ダイヤのペンダントも
くじで頂きました
こちらは、
次男の彼女の成人祝いに
プレゼントしました
ピアノ教室も
公平にを意識しています
昨日のグレードを
受けた生徒さんは、
本番に弱いタイプです。
メンタルか集中力か
これからもっと
勉強をして
アドバイスしていきたいです
ヤマハグレード試験は
お母様同伴で行い
その後の
通常レッスンを
見学してもらいます
小学1年生になると
ひとりdeレッスンだから
1年ぶりの見学です
昨日のお母様は
ビデオカメラ持参でした
これから
私はメンタル
集中力、本番力
色々と
勉強していきたいと
思います
私自身は、
失敗が悔しいのです
失敗から学ぶことは
たくさんあります
もしミニコンサートで
まぁまぁ弾けてたら
気が抜けて
燃え尽きたかも
悔しさをバネに
次の試験に向けて
やる気が増してきました
ピアノ教室の発表会も
みんなに
成功体験を味わって
もらいたいから
先生として、
もっともっと
勉強していきたいと
思います
今日は午後から
セミナーに行ってきます