ガジュマルの木陰 ~台南暮らし日記~ -2ページ目

ガジュマルの木陰 ~台南暮らし日記~

2016年9月から、台湾南部に位置する台南市に住むことになりました。
日本との違いや 生活の中で感じた事などを ゆる~く綴っていこうかと。
※2017年3月に帰国しました

旅2日目のホテルは台北駅よりも松山駅に近い所だったので、

台北市内から基隆方面へ行くときも、MRT松山から台湾鐡道に乗り換えて行きました。

 

夜の松山駅。ライトアップされて綺麗です。

 

ここにもoh!Bearがいたー。

 

 

  

MRTから台鐡方面へ向かう途中、天井にイルミネーション?

色が変わるのです。

何をイメージしたのだろう?ちょっと海っぽい?

 

 

駅弁売り場。

お昼過ぎに行ったら売り切れでした。

 

  

JR四国の松山駅と姉妹駅なんですねー。

 

 

普悠瑪(プユマ)号。

 

太魯閣(タロコ)号。

 

 

 

3日目は太魯閣号に乗って、台東を目指しました。

 

 

 

    

太魯閣号車内。

テーブルが折り畳み式で、コンパクト。

駅弁買い損ねたので、コンビニ軽食をいただきました。

 

 

 

車窓から。

 

花蓮駅。

 

 

車窓から。

田んぼが続きます~。

 

 

松山から約3時間半で台東駅に到着!

 

台東駅のホーム。

 

    

 

駅舎は改装工事中でした。

 

この日は、13時台の太魯閣号で台東に向かい、16時半頃に着きました。

本当はもう少し早い時間のに乗って花蓮あたりに途中下車したかったのですが、

当日切符売り場に行くと早い時間の普悠瑪(プユマ)号は売り切れ。

台東まで行くには、寄り道せずに太魯閣号に乗るしかなく、なんとも中途半端な時間の使い方

(切符を買ってから乗るまでに変に時間が空いたのと、現地に着いてもその日の観光がほぼできない時間だった)をしてしまったのでした。

 

目的地がはっきり決まっているのなら、事前に切符は買っておくべきですね。

当日でも大丈夫だろうと思っていたのが甘かった。

 

この日は、台東に1泊しました。

 

 


にほんブログ村