小倉城跡「松山城と杉山城へは行ったようだな…」
菅谷館跡「ククク…だが松山城と杉山城は比企城館跡群の中でも最弱」
というわけではありませんが、残り2つが気になったので
国指定史跡「比企城館跡群」の小倉城跡と菅谷館跡に行きました。
まずは小倉城跡へ!
場所は、「埼玉県ときがわ町大字田黒字城山1184ほか」
近くの大福寺というおいしそうな名前のお寺に駐車場があります。
ただ、この駐車場への道が結構厄介でして。
狭いです。大型の車だと本当にぎりぎりだと思います。
しかも脱輪すると動けなくなる可能性あり。
この寺の裏手に城まで続く山道があります。
ごつごつしてはいないのですが、
勾配が急であり、落ち葉で滑りやすくなっているので結構危ないです。
やはり山城…
急な坂道を登って行くと、石垣?が出迎えてくれます。
ここは関東では珍しい、石垣のある城なのです。
とはいっても石垣というか、石壁というか。自然が生きてます。
郭は広々。
松山城や杉山城とは異なり、石垣以外は結構よくあるような感じの山城です。
作り(縄張り)も優れている、とのことですが…
残念ながら木が鬱蒼と茂っていてそこまで見渡せないし、
郭の端から見ようとするのも結構危険です。
広いのは確かです! けどこんな不便なところに住みたくはないw
自販機はありません、トイレも大福寺にあるだけです。
けっこう山道がきついので、飲み物は事前に準備しておきましょう!
そして最後に残るは菅谷館跡。
「嵐山史跡の博物館」となっているため保存状態は良好。
館跡なので平城。つまりとってもフレンドリー。
表示はとっても現代的。さすが四天王筆頭!
※実際、比企城館跡群の他の場所のリーフレットも置いてあります。
嵐山史跡の博物館の入館料は100円。ただし中身も相応。
入館しなくても館跡見学には全く支障ありません。
でもついでに行きたくなります。100円と安いし。
残念ながら武具の類はほとんどなし。
「ベンゾウさん」が巨人に出会ってショック死する昔話がありました。
入口の自販機、値段が安かったのも良い点ですかねw
無料で使える場所にトイレもあります。非常に良いです。
イケメンというよりも、親しみのある顔立ちです。
空堀も綺麗。子供の遊び場によさそうですが進入禁止。
本郭も広々。土地の利便性も良く、ここなら住んでもいいかも。
これが館跡と城跡の違いというものか(?)
なんか子供のころの「秘密基地ごっこ」のような感じもする城跡、
当時は命にかかわる問題だったため洒落になってないのですが、
こういうのが好きなのは変わらないのかもしれません。