昨日、仕事終わりに乃木坂46・3期生の初公演である、
【3人のプリンシパル】
を見に行ってきました!!!
自分が乃木坂46を好きになるきっかけが、
2014年に赤坂ACTシアターで行われた、
【16人のプリンシパルtrois】
だったので、再びプリンシパルを見られる喜びを噛み締めながら鑑賞してまいりました♪(⌒▽⌒)
ここで、
「プリンシパルとはなんぞや?」
というかたのために、簡単に説明をしたいと思いますm(_ _)m
第1幕が観客全員審査によるオーディション。
その審査の結果で第2幕の出演者が決まるという、
苛酷かつ残酷とも言えるシステムなのであります。
稽古をしている時は共に励まし合う仲間だったメンバーが、
舞台に上がった途端に強力なライバルとなる──。
特に今回の3人のプリンシパルは、
3期生12名のうち、各公演3名しか第2幕を演じられない狭き門。
当然審査する我々観客も真剣な眼差しを送るわけです。
正直、かなり迷いました。
彼女たちの人生を左右するかもしれない一票を投じるわけですから。
めちゃくちゃ迷いました。
乃木中やノギビンゴなどでもよく見ている1期生・2期生とは違い、
まだ各メンバーの個性すらよく分からない3期生。
なので、
オーディションでの自己PRやエチュード、演技審査等は、
大きな判断材料となるわけです。
メモ、メモっと…_φ( ̄ー ̄ )
(※アルファベットはエチュード時のチーム分けです)
そう言えばtroisの時は、
エチュードでかずみんに心を奪われたのをよく覚えています。
クィーンオブコントの印がかずみんに付いてる(^ ^)
当時は乃木坂46自体をあまり知らなかったため、
レベルの高いルックスや演技力、各メンバーの舞台度胸、
そして、至近距離での熱気あふれるミニライブに大きな衝撃を受けました。
ミニライブはシャキイズムと君の名は希望、走れ!Bicycleだった気がする…。
(間違ってたらごめんなさいm(_ _)m)
今ではこんなに立派な乃木推しに育ちました(笑)
ここでは誰に投票したか、
実際に誰が演じたのかはネタバレになるので伏せますが、
第2幕の【銀河鉄道の夜】はとても見応えのあるものでした。
世界観に惹き込まれましたね〜。
3人のプリンシパルたちの熱演に心を打たれました!(#^.^#)
そして、
第2幕終了後には第3幕のミニライブがスタート!
もちろんovertureから始まり、
♪ぐるぐるカーテン
♪おいでシャンプー
♪走れ!Bicycle
1stシングルから3rdシングルまでの表題曲を豪華メドレー!
やばい、コレ相当楽しい!(*゚∀゚*)
本人登場のライブビューイング的な感じ!
って、この表現が伝わるかは謎(笑)
最高に楽しかったデス!(⌒▽⌒)
ヲワリ