数時間前に「今年最後の記事です」と書いたのに、もう新年一発目(笑)
例年だとひとしきり飲み食いしたあと、午前0時近くになってから食べていた年越しそばですが、今年は宴のスタートが遅かったし、万が一の感染リスクを考えて母宅での滞在時間もなるべく短縮した方が・・ということで、お蕎麦も同時に食べました。
短い滞在時間にもかかわらず食後のデザートもしっかり食べました
ではみなさん、楽しいお正月を
あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします

年末年始は双子娘ともに帰ってこないと思ってましたが、長崎の次女が急遽30日の夜「明日やっぱり帰るわ」と言ってきました。
大晦日は17時まで仕事だし、元日は休みですが2日が出勤のため元日の夕方には長崎に戻らないといけない・・大してゆっくりできないから帰ってこないんだろうなぁとたかをくくってたら、帰ってきた(笑)
例年だと17時くらいから始める年越しの宴も、次女が帰ってくるのを待って、今回は20時半からスタート

例年だとひとしきり飲み食いしたあと、午前0時近くになってから食べていた年越しそばですが、今年は宴のスタートが遅かったし、万が一の感染リスクを考えて母宅での滞在時間もなるべく短縮した方が・・ということで、お蕎麦も同時に食べました。
一人で過ごすお正月か・・不憫だわ

でも昼間デパートで買ってきたお料理など並べてチャミスル飲み飲み、紅白見ながら食べてるよ、と送ってくれた写真

お蕎麦も買ってきたけど「でも2人前しか売ってなかったんよねー」と長女。
「一人前だけ湯がいて、残りは別日に食べればいいやん。」と言ったら、「あ、そっか。」と。
何が何でも2人前いっぺんに食べようとしてたのか
(笑)



高島屋オンラインストアでお取り寄せしてた、
京都・養老軒の京の栗ぜんざい🌰
これね、蓋取って瓶ごとレンジでチンして食べるんでお手軽

お餅っぽいもの(お餅ほど粘りがないので何かなーと原材料見たところ、寒天とでんぷんで作られているもののよう。)と栗🌰が入ってますよー

今年はオットと二人で行くのかー
と憂鬱でしたが、娘が帰ってきてくれたんで気が楽に。

でもほんというと、夕方には帰っちゃう娘との貴重な時間をオットの実家で潰しちゃうのは、すごーくもったいないんですが・・
