きのうの朝ブログをUPしたあとのアタシ・・・
さて、あんバタートーストと朝マック、どちらを選んだかというと~~・・・ドルルルルゥ~~(ドラムロール)・・・
朝マックのほうでした
ラインクーポンのほうに、アタシの好きなマックグリドルのセットがあったので~
この甘じょっぱいのが好きでね~
しかももう、店内でも飲食できるようになってたし、その上・・・
貸切
アタシはこの2階席で食べましたが、1階もだれもいませんでした。
うぉ~~、久しぶりの外食だよ~~
最後に外食したのってたぶん3月の終わりだもんなー。
ごらんのとおり全席対面しないように椅子が撤去(もしくは使用できないように)されてるので、ご家族連れにはキビシイかもですね
・・・・・
腹ごしらえをしたあと、記事に書いてたとおり美容院へ向かったワケですが、受付で・・・
「えーーとぉ~・・今日は〇〇様の予約は入ってませんけども~~」って。
え? そんなはずは・・・
だって手帳に・・・ちょっと待ってくださいよ・・・
と手帳を取り出して見てみますと・・・
しっかり27日(水)のところに書いてました
手帳にまで書いてて間違うなんて、どゆこと
アタシのボケ症状もだいぶ進んでいるようです・・・
とにかく2時間あまりの時間がぽっかり空いてしまったので、さてどうするか
家に帰っても、オットのリモート会議のため、15時~じゃないとTVも見られないし。
ではお天気いいし、こりゃ海行くっきゃないっしょ
・・・と、時間もたっぷりあるので、ちょっと遠くの宗像方面へ
波津(はつ)のワインディングロードを走り・・・
とりあえず道の駅宗像で停車・・お手洗借りに(笑)
入店するのに並んでるような状態なので、もちろん入店せず。
でもせっかくなので、そこから海までちょっとウォーキング
さつき松原
ここの浜辺は超風が強くて寒くて(歩くと暑くなるからと車に上着置いてきてた)すぐ撤収
駐車場で見上げた空の雲が、なんかフシギなカンジだった
車でちょびっと移動したおとなりの海岸。
防波堤の絵がかわいい
このあとあんずの里まで行って、高台から海見た後引き返しました。
なぜならガソリンが底をつきそうだったからだ(笑)
マップ見ると、先へ進むより戻ったほうがスタンドが近かったの
海はやっぱいいな~と思ったけど、今の季節、山も緑がとてもキレイ
帰りに成田山不動寺へ。
到着した時、お詣りしてる方が2人いましたが、そのあとはアタシの貸切
ゆっくりと、じっくりと、コロナ収束をお願いしました
成田山の駐車場からの眺め。
お寺の下に広がる樹海からの~、ホンモノの海
遅いお昼をリンガーハットで
まぜ辛めん、食べてみたかったので~。
底にあらかじめねっとりめのスープが少し入っていて、それだけでもおいしい。
添えてある赤いタレを全部入れてまぜまぜして食べました。
タレを全部入れてもそこまで辛くないけど(辛いの好きな人にとっては物足りないかも?)、花椒の味がまぁまぁきいてるので、その味自体があまり好きじゃないアタシは、半分くらいにしとくべきでした(最初にタレだけ舐めてみろってのよね
)
14時半過ぎてたので、お客さん少なかったです。
アタシは一番奥のボックス席で、ムコウのボックス席との間にはごらんのようなアクリル板の仕切りが。
この仕切りは前からあったっけなーー?
・・・・・
きのうはオットがまたも会社のオン飲みだっつーので、デパ地下惣菜買って帰って・・・
アタシの晩ごはんもこれ。
アタシが調理したのは小松菜のナムルだけ(笑)
あと、オットには冷凍の餃子焼いてやりました。
よく考えたら、きのうアタシが調理したのって、このナムルと朝のオットのベーコンエッグとサラダだけだわ(爆・餃子焼いただけも調理というのか?)
久しぶりに小倉の井筒屋行ったけど、思いのほか食品売り場は人が多くて、恐れをなしたアタシは(笑)、このオードブル盛り合わせめがけて突進して、これ2つだけ買ったらすぐ出ました。
滞在時間5分
ゆっくり安心して店内を見て回れる日はいつ来るんでしょう