2020年1/29~2/2、東京の長女のところに行ってきました飛行機

 

2/1、まずはランチのご紹介から。

この日土曜日でしたが、長女は午前中仕事のため先に出発し、アタシと次女は朝ゆーっくりアパートを出て、お昼ごはんのお店で全員集合。

 

 

向かったのは ホテル椿山荘 公式サイト ・・・・

 

 

・・・・の庭園内にある そば処無茶庵

ここまでの道のり・・・

 

 

広大な庭の中を通り抜けてきましたアセアセ

 

土日は開店時間からの予約しか受け付けてないとのことで、アタシたちは長女の仕事終わりの13時以降希望だったので、行ってから20分くらいは待ちましたかねぇ~・・

 

 

お庭の竹林を眺めながらお食事できます。

 

一品料理も豊富にあって、日本酒飲み飲みそういうのを何品かつまんだ後〆にせいろを・・とも思ったのですが、蕎麦屋というといつもそんなカンジの食べ方なので、今回は敢えて3人ともそば御膳(@3700円+税サ)にしてみました。

 

蕎麦屋と言えばやはり日本酒ニヤリ

 

 

せっかく東京に来ているのだから、関東のお酒を・・と、まずは泉橋から。

 

 

スタンダードな三種の利き酒セット。

右端の「秋とんぼ」は「生もと雄町」の方。

3人それぞれ、この中から好みの味を探る(笑)

 

 

そうこうしてるうちにやってきた先付。

 

 

この日のお品書き。

どうやら月替わりのようです。

 

 

寄せ蟹味噌。

蟹のむき身もいっぱい!!

 

 

下に敷かれた葉蘭、店名が切り抜かれている!!

一同「おぉ~~っポーン

 

 

籠盛りの八寸。

こりゃー、お酒が進むわいデレデレ

 

 

利き酒の結果、娘二人がお気に召したものをそれぞれ1合ずつ追加日本酒

 

 

さらに愛媛の「梅錦」を1合。

3人で計4合(利き酒セットも合わせて)だから、実はそんなには飲んでない。

 

 

揚げ物。

添えてある左の金山寺味噌は、そのままお酒のアテに(笑)

 

 

サラダそば。

あとから来たお客さんがやはりそば御膳を頼む際、これをせいろに代えてもらっていた!!

え~!?そんなことできたのか~・・アタシも聞いてみたらよかったなぁ~。

これもおいしかったけど、やっぱお蕎麦はせいろが好きだもんショボーン

 

 

デザートに抹茶生クリーム大福みたいな。

あ~、満腹、満腹。

おいしかった~~ラブラブ

 

 

ほろ酔い気分でパチリカメラ

お酒もお料理もおいしく、サイコーに満ち足りたひと時キラキラ

 

 

「ごちそうさま」の気持ちをこめて(?)娘らは折り紙を置き土産に(笑)

ガニ股のキモい鶴(笑)と、手つなぎ鶴(長女はこれを「エクストリーム鶴」と呼ぶウシシ)。

左手前のは、箸袋で折った指輪ね指輪

 

 

お店の前で。

 

・・・・・

 

以前『夜の巷を徘徊する』で、マツコがこの椿山荘のお庭を散策、無茶庵でお蕎麦食べてるの見て、お庭キレイだし行ってみたいなーと思ってました。

この日はお天気がすこぶる良くて、お庭の散策にもってこいでしたチョキ

 

 

そば処無茶庵

東京都文京区関口 2-10-8 ホテル椿山荘庭園内(地図)

予約センター 03-3943-5489(9:00~20:00)

[昼食]11:30~L.O.15:00(土日祝 L.O.15:30)
[夕食]17:00~L.O.20:00(~21:30)