11/20~24、京都の次女んちにお泊り。
11/24、最終日。
即今藤本でおいし~いお昼 をいただいたあとは、娘と一緒に京都駅へ移動~
3連休中ですもんね~、もんのすごい人、人、人でした


いつか登ろうと思いつつ未だ・・の京都タワー





大階段の上からクリスマスツリーも
10月にできたばっかの「京名菓・名彩処・亰」をチェックし、そのほか駅ビルじゅう見て回り、お土産も調達。
普段は梅田に寄って帰ることが多く、あんまり京都駅ゆっくり見ることがないもので、最終日のこの日の予定は「おいしいお昼ごはん&京都駅ブラブラ」だけ設定



京都タワーサンドに行って、辻利でパフェ食べようと思ったら行列

・・で マールブランシュ でココ限定の、生茶の菓アイスバー 食べてひと休み。
カップの底のお濃茶ソースをつけつけ食べますよ~


すっかり日も暮れてから、京都と娘にバイバイ
新大阪へ移動し、20時過ぎの新幹線で帰路につきました
以下はお土産紹介~。

母んとこと半分こずつしました。

この店舗限定の宇治抹茶。
甘さかなり控えめ。アタシはプレーンのほうが好きだなー。

京都といえば・・の生八ツ橋。
栗のヤツ、聖護院のと食べ比べて、この西尾の方のが好きだった
それと、前買っておいしかった、亀屋良長の焼きカカオ。

京都限定ポテチ。
しその風味とほのかな酸味。

なんと「おたべ」の美十監修で、京都と関西の一部店舗での販売。
「応仁の乱以来の衝撃!!」ってほどではない(笑)

会社バラまき用。
小倉山荘は、ぶっちゃけ福岡でも買えるけど(笑)
39枚入りなので、ちょっとした抱き枕みたいなサイズ


どんなすち子が出るかなー?


これで長きに渡る旅レポも終了。
お付き合いありがとうございました

次に京都へ行くのはお正月
楽しみだなぁ~
