11/20~24、京都の次女んちにお泊り。
この日は娘も大学お休みで、朝から1日一緒に行動

まずバス
で向かったのは・・・


霊鑑寺(れいかんじ)
尼門跡寺院で鹿ケ谷(ししがたに)にあることから「谷の御所」の別名も。
こちらは普段非公開で、春と秋にそれぞれ2週間ずつ公開されるのみ

今まで一度も訪れたことがなかったので、今回是非に!と思いました。

受付にいた看板犬ナミちゃん
かわいぃ~~


なでなですると、こうやって手を掛けてくる


握手、握手。
あまりの可愛さに、ここでしばらく足止めされてしまった(笑)

ここは、特段紅葉には期待してませんでしたが、見事じゃないのぉ~~


ちょっとこの時陽が陰って暗いわね


お庭にあった・・硯かな?

プリンセス雅子発見


ご本尊の恵信僧都作の如意輪観音像は小さく、遠くからだとよく見えなくて残念

こういう時こそ単眼鏡持ってきとくべきなのに、今回の旅には持ってきてなかった

あと、書院・居間には狩野派などの見事な襖絵もあったけど、それも部屋の内部にまでは入って見られないから単眼鏡の出番だったというのに・・


やはり紅葉には青空が似合う


散り紅葉もオツ


霊鑑寺をあとにし哲学の道を歩きます
紅葉がキレイだったのは、叶匠寿庵のカフェのところ



じゃぁ、お店の前のメニューにそう書いとくべきじゃない??

その7へつづく・・・