今日はオットが日帰り出張で、帰りが遅いので晩ごはんは要らないとのこと。
・・で、昼間買い物の時にこんなの見つけたので、今晩のアタシのアテにしてみた





1個99円(税込)だったし、ま、いいか。
あとはブロッコリー茹でたのとレタスでカボスサワー2杯。
今朝オットが出かける前に「名古屋駅で買えるものでなんかお土産(で欲しいモノ)ある?」と聞いてきたので、「こないだ買ってきてもらったけ今日はいい」と言ったんですが、さっき「アタシ用に1人前山ちゃんの手羽先買った。(オット用の1人前は新幹線の中で食べて帰る。)」とLINEが

・・ってなワケで、オットが帰って来た時(たぶん23時近くじゃないかなー?)、アタシおなか減ってたら、そこからまたビール片手に手羽先食べちゃうかもなー(笑)
明日仕事休みなので、めっちゃ開放的な気分だし

さて、さっき冷食のアテ食べながら飲んでる時、BSでこれ見てました。

時間ですよ 第3シリーズ
懐かしいなぁ~

アタシの中では「ムー(一族)」と「寺内貫太郎一家」とコレとで、キャスティングの記憶がごっちゃになってる部分があって
、そっかー、これには松山英太郎や松原智恵子も出てたかぁ~・・

・・で、風呂屋の旦那さんは船越英二だったんだなぁ~。
伊東四朗(「ムー」の足袋屋の旦那さん)は覚えてたんだけどなぁ

しかし森光子も船越も松山英太郎も樹木希林(この頃はまだ悠木千帆だった)もみぃんな今じゃ鬼籍の人だわね~

あと銭湯のお客で来てた由利徹、左とん平、江戸家猫八もみぃんな・・

そのお客連中と旦那さんが通う小料理屋の女将が篠ひろ子・・伊集院静の奥さんになってからは芸能界から身を引いちゃって・・今どんなふうになってるんだろうか。
その小料理屋のカウンターの片隅でいつも飲んでる寡黙なグラサン男が藤竜也。
当時のアタシは、子供ながら藤竜也にホレてました

浅田美代子かわいかったなぁ~

劇中で歌う「赤い風船」大好きだった

ケンちゃん(マチャアキ)とハマさん(樹木希林)の掛け合いが、今見ても面白いなぁ。
樹木希林って昔っから老け顔だったけど、それでも今これ見ると、やっぱ若いね(笑)
ギョっとしたのが、そうそう、昔は銭湯の女性客役がオッパイ丸出し~

脱衣所でみなさんパン一でうろうろしている~

しかもゴールデンタイムのホームコメディドラマで、だもんね~

おおらかな時代だったというのか、なんというのか

で、それを今のこの時代、ボカシもせずにそのまま放送してるから二度びっくり

まぁ地上波じゃないから、ってことなんでしょうが
