嵐山で、アタシ自身の充電(飲食)とスマホ及びモバイルバッテリーの充電
をしたのは・・


すぐそばの旅館「渡月亭」がやってるお食事処「松風閣」の一角にあるカフェ。
中で松風閣につながっており、お手洗いも松風閣と共同使用。
セルフスタイルのカフェなので、お席を確保し、レジカウンターで注文&お支払い、番号札を渡され、呼ばれたら取りに行きます。
テイクアウトもできます。


ビールはMサイズ飲みたいけど、これお昼ごはんだから枝豆だけじゃ足りない!と(ビールはSだけど)天ぷらセットにしました

他にもいろいろありますよ

観光地にしてはお手頃価格


それに舞茸、ししとう・・丸いの何やったかな?
魚のすり身?記憶が・・


天ぷら串5本と枝豆にビールついて税込900円はなかなかいいと思う

しかも、観光地のカフェだからって実はあんまり味は期待してなかった(ヘタすると天ぷらも作り置きなのでは?と思い、注文時に「今から揚げてもらえるんですよね?」と確認しました
)んですが、揚げたてでさっくさくの天ぷら、とてもおいしかったです


有名旅館が営むお食事処のカフェだけあって、その名に恥じぬものを提供しようというポリシーを感じました。

このお店を選んだ一番の目的はコレ。
コンセント使えるのはありがたい。

テーブル席(足元にコンセントあり)もありますが、アタシはカウンター席。
この日は平日でしたが、紅葉シーズンの嵐山はにぎわってました


スマホとバッテリー充電のため2時間ほどいたので
白玉ぜんざいを追加注文。

白玉ふわふわでおいしかった

・・・・・
店内は、レジカウンターから見えないところに客席があるので、少々長居しても居づらさを感じなくて済みます

この時もイートインするお客は意外なほど少なく(お昼時だったけど、がっつりお昼ごはんメニューを置いてないせいか?)、おかげでのんびりできました



京都市右京区嵯峨中ノ島町官有地(地図)
075-871-1310(渡月亭代表番号)
11:00~19:00
定休日:1月・2月・6月・9月・12月の水曜日
P10台(松風閣のP。カフェ利用でも駐車できるか未確認)