おはようございます爆  笑
今朝もリハビリの順番取りからの~、モーニングコーヒー

リバビリの順番は7番!!
通院始めてから初の一桁台ですキラキラ
同じ時間に行ったのに、雨のせいかな?


イメージ 1

コメダです。
ジェリコの季節限定商品が二種出てるので、そのひとつ、「ミルココーヒー」にしました。
次回はもう1つの「カフェモカ」にします音符
「限定」って言葉にはめっぽうヨワイのです(笑)

・・・・・

さて右足の骨折から、はや2ヶ月が経ちました。
前々回リハビリに行った時に、理学療法士の先生に今のアタシの足の状態を見てもらい、症状を聞いてもらいました。

今のアタシは、歩く時はたからは異常ないように見えると思います。
が、歩くたびに足首にはわずかな痛みが走ります。
悪い方の足片方だけで立つことはできるようになりましたが、爪先立ちは痛くてできません。ケンケンもできません笑い泣き

膝は階段を登る時に膝頭がチクンと痛むくらいでそんなには気になりません。
ただ曲げ伸ばしに多少の違和感はあります。

特に気になるのは足首の方で、先生の話によると、長い間足を固定してたせいで、膝から下の筋肉の機能が落ちてしまって体重をうまく支えられなくなった結果、足首に影響が出てるのだろうと。

このまま自然に任せても治ることは治るだろう、とのことですが、やはり膝から下の筋肉の機能アップをはかる運動を取り入れたほうが治りは早い、と。
ただ足首が腫れてる状態なので(前よりは腫れは随分軽減しました)、足を動かしてやりつつも、疲労したら休ませることも大切で、そのバランスが難しい、とも。

そんなわけで、前々回のリハビリからは、それまでマッサージ中心だったものを、自ら足を動かすメニューになりました。
ほとんど家でできるメニューなので、病院へは週2程度行ってるだけですが。

あと、足首の湿布は欠かせません。
今の湿布はモーラステープという、紫外線に当たるとかぶれるヤツなので、この蒸し蒸しになってきた季節にも、足首まで隠れるパンツを履いたり、スカートでは黒靴下が欠かせませんアセアセ
早く素足にサンダル履きたいよ~タラー