送ってこられると、ついつい「使わなくてはっ!!」という気になる(相手の思うツボ笑い泣き高島屋オンラインストアの送料無料クーポン(笑)
今回もお菓子を2つ頼んでみました。


イメージ 1
包装紙、シブい。


イメージ 2
箱もシブい。


イメージ 3
京菓子司 満月 の 阿闍梨餅(あじゃりもち)

京都土産としては定番のひとつですよね。
関西に行った時には、アタシが必ず食品売り場をブラつく、京都タカシマヤと京都大丸、そして阪急うめだでは、いーーっつも売切れてるんです!!たまたまアタシが行く時間がそうなのか?

「みんな、そんーーーーなにっ阿闍梨餅好きか!?笑い泣き

・・という疑問が頭をもたげます。

アタシも阿闍梨餅は何度も食べたことあります。
ただ、最後に食べたのはたぶん何年も前。
おいしいとは思いますが、そんな、いつも売り切れになるほど魅力的なお菓子かなー?果たして・・?チーン

・・と思い、今回注文してみた次第。

食べてみたら、あー、確かにこんなんやったわ~。
このモチモチ食感の生地ね~音符
確かにウマいわ~ラブラブ

鶴屋吉信のつばらつばらを食べると、「阿闍梨餅みたいにモチモチしておいしい」と思ったものだけど、なんだかなー、阿闍梨餅のほうが数倍おいしいような気がするなぁ笑い泣き
(それは生地のことだけじゃなくて、あんことか、あんこと生地のバランスだとか・・総合的に、ってことです。)

それとこの、個包装のパッケとか包装紙とか、レトロな「外身」もお土産としては魅力的かもね。
外身大事グッ

いつも売り切れの理由が分かった気がする・・ニヤリ



もうひとつは、フォルマ帝塚山(てづかやま) の 帝塚山フロマージュ


イメージ 4
ダンボールを開けると、そこにはステキな色合いのペイズリー柄のショッパー。
そしてブツはなんと巾着袋(ビニールですけどね)入りキラキラ

大阪の帝塚山というと(行ったことないけど)なんとなくハイソな街ってイメージなのですが、これを見て「やっぱり」と思いました(笑)


イメージ 5
巾着袋を開けると丸い木箱。


イメージ 6
ありがちっちゃーありがちなチーズケーキです笑い泣き


イメージ 7
底にはグラハムクラッカーが敷いてあって、王道中の王道ってカンジのチーズケーキ。
甘さ控え目で、ワンホールでもイケそうな気さえしました(笑)