先日福岡天神で買ってきました。
全国の銘菓が揃う三越の菓遊庵です

迎春のお菓子で気になるものがあったのです


亀屋良長の宝入船(たからいりふね) @378円(冬季限定商品)
京都は四条堀川にお店を構える亀屋良長は200年以上も続く老舗。
先日はここの「烏羽玉」をご紹介しました。(残念ながらアタシはあまり好きじゃなかったけど
)

最近本店がリニューアルして、とてもスタイリッシュになりました。(アタシはバスの中から見ただけだけど
)

それに伴い(?)、お菓子のパッケもすべてSOU・SOUデザインになり、ポップに

実は来週京都へ行くのですが、この宝入船の「よもぎ」は三越伊勢丹限定だというので(たぶん今回JR京都伊勢丹には寄らないと思う・・)、今回福岡でゲットです

プレーン(白)はひとつ母におすそ分け
いわゆる懐中しるこってヤツです。
好きなんです、この、お手軽に食べられるおしるこが

おや、気付きましたか
「おみくじしるこ」って文言に





とりあえずプレーンだけ食べました。
もなかを割ってお湯を注ぎます。

ま、こうなりますよね。
・・でも「おみくじ」がないわ~~

スプーンでかき回しながら見つけようとしますが出てきません・・

「ま、まさか入ってないなんてことは・・

」



「『ハズレ』もありってことか

」



思わず上の解説(?)の赤い紙をもう一度見ました。
「『ハズレ』はありません。いずれか一つが入っています」って文言がどこかに書いてやしないかと・・

それくらい不安になりました・・だって探せども探せどもないんだもん

あまりグルグルしていては冷めるので
、おしるこすすりながら探しました(笑)

う~ん
上品な甘さでおいしいわ~


寒い日にはあったまるわ~


捜索のジャマになるもなかを食べきったところで、ようやく底に沈んでたコレ発見
そうなんです。
「おみくじ」の正体はゼリーだから、もなかやあられと違い、重くって沈むんだな

結果は「心身ともに健やかな一年」か~。
アラフィフの身としては一番ありがたいことだな
