日曜日の昼下がり、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
アタシはきのう今日と仕事だったんですが、明日はお休みで、し・か・も~~~~、

今日はオットが泊まりの出張でーーっすブルー音符

今夜は晩ごはん作んないでいいし、TV独り占めしてリビングでごろごろできる音符
明日の朝も早起きしなくていいんだわっブルー音符 サイコーーっキラキラ爆  笑

・・・・・

さて、先日高島屋オンラインストアが送料無料だったので、お菓子をお取り寄せしました。
「よりどり和菓子」ってお菓子の中から3,240円以上になるように選ぶヤツで、こんなの買ってみました。


イメージ 1
トータル3,283円 ← 43円オーバー。我ながら絶妙なチョイスだわ(笑)
河道屋の蕎麦ほうるが2つなのは、ひとつ母にあげるため。


イメージ 2
これ、アタシが子供の頃いつも家にあったのです。
どうも母が好きだったようで・・


イメージ 3
ウチにあったのはカンカンに入ったヤツで、たぶん中身だけ、なくなっては袋入りの買って来て詰め替えてたんじゃないかなー?
ここでも何度か書きましたが、母って一度気に入ると、飽きるまでそればっかりずーーっと買い続けるんですよね笑い泣き
なんでもひとつのものにハマりすぎるんです(笑)

この蕎麦ほうるの他にも、ある時は泉屋のクッキー、ある時はシロヤのパン、ある時は揚子江の豚まん、ある時は都ホテルのエビグラタン、ある時は井筒屋地下のアルミホイルで包まれたやきそば、ある時は・・・
子供心に「また買っとる・・ガーン」とあきれてましたチーン
そして子供のアタシも、立て続けに同じモノばかり食べ過ぎて、いつしかどれも(一時期)キライになりました(笑)
*何年かして、とか、大人になって、とか、歳月を経て食べてみると、またおいしいと思えました。

で、この蕎麦ほうる、母も懐かしがるかなーと思って買ったんです。
アタシも久しぶりに食べましたが、うんうん、素朴なこの味ハート
懐かしかったわ爆  笑


イメージ 4
大好物のういろうラブラブ(黒糖はあまり好きじゃないので頼まなかった)
・・がもっと小さめのサイズの棹かと思って頼んだら、実はデッカくてキョロキョロ全部1/4ずつ母におすそ分け笑い泣き


イメージ 5
亀屋良長の看板商品なので、一度食べてみたかったのです。
アタシの中では、先日食べた 亀屋陸奥の松風 以来、「昔っからあって超有名だけど食べたことないお菓子を食べてみようキャンペーン」を絶賛展開中なもので、今回はこれをチョイスグッ

・・が、アタシとしたことがヌカりましたガーン
商品説明にも書いてあったんですが、これは黒糖のあんこ玉を寒天でくるんだもので、上のういろうのとこにも書きましたが、

アタシって黒糖あんまり好きじゃないやんっチーン

・・なのになんでコレ頼んじゃったのか!?笑い泣き
ひょっとしたら黒糖でも、長く続いてて人気のお菓子なんだからおいしいと思えるかもよ?と、一縷の望みを抱いてしまったんですよね~。
・・が、やはり、黒糖のあんこは、あんまり好きじゃなかったガーン
あ、でも非常になめらかで上品なあんこ玉で、黒糖ずきな人にはご満足いただけるものなのかもしれませんヨグッ


イメージ 6
釣鐘まんじゅう

おととしかな?大阪の四天王寺にお参りした時、偶然この釣鐘まんじゅうのお店、総本舗釣鐘屋の前通りかかって、「あぁ、ここが有名な釣鐘まんじゅうのお店か~。ほんとに釣鐘あるしーブルー音符」(お店の庇屋根の上に小さな鐘楼があってそこに釣鐘が。)と嬉しくなった覚えが爆  笑

これは要は人形焼です。中があんこね。
ちょうど3つ入りだったので、母とオットとアタシで1個ずつ。