関西たび4日目、神戸ぶらぶらの日 のおやつは、一度行ってみたかったこのお店へ


FREUNDLIEB(フロインドリーブ)
見て~
この威風堂々とした姿


1995年の阪神大震災で廃墟と化した神戸ユニオン教会(1929年竣工)を、フロインドリーブが買い取り、19億円の巨費を投じ再建、中山手にあったお店をこちらに移転させました。(神戸ユニオン教会は震災で灘区に移転。)
ウィリアム・M・ヴォーリズによる設計で、1999年には国の登録有形文化財として登録されました。

なにしろ「廃墟」と表現されるほどの甚大な被害だったせいか、おそらく全面的な建て替え工事となったのではないでしょうか?
歴史は古くとも、建物自体は「新しい」「ピカピカ」ってカンジです


門扉のデザインがステキです

ここを入ると右側には販売スペース。
アタシは正面の階段を上り、2階のカフェへ


なんだか懐かしい・・通っていた中学の校舎を思い出しました

こういう手すりを、よくセーラー服で滑り降りてました(爆)
(ちなみにアタシの母校にもヴォーリズ建築が2棟ありました。)

階段を上り終えた先のこの光景に、ハっと息を呑みました。
高い天井、真っ白い壁・・なんと荘厳な雰囲気

10分近く待って、この一番奥のお席に案内されました。

一番奥の席に腰かけて入り口側を見ると、さらにステキじゃないのぉ~

床のチェッカー模様はモダンだし・・・

2階のステンドグラスが美しい


注文を済ますと・・・

こんなショットグラスに入った、

ひと口サイズのクッキー(3つ入り)が運ばれてきました。
嬉しいサービスです


頼んだのは、ダークチェリーパフェ(1188円)

チョコアイスにバニラアイス、生クリームにダークチェリー
、チェリーソース、チョップドチョコ


チェリーずきにはたまらない組み合わせ

特にチョコアイスがおいしい




看板商品のパイ「大ミミ」より小ぶりの「中ミミ
」が半分。

パフェの中にサクサクしたのが入ってましたが、これ砕いたモノかな?

実はグラスも凝っていた

巻貝のような、カラーの花のような・・反り繰り返ってます。

長女にお土産買いました

*この本店ではなく、帰りに寄ったそごう店で。

比較対象がないので分かりづらいですが、大きいのです

手の「ひら」サイズではなく、手の「指先」くらいまでの大きさです

・・しかしゴマのほうの形はもはや「耳」ではありませんね(笑)
アタシ、この手の焼き菓子って、お金出してまで買おうとは思わないんですが、ここの大ミミは買ってでも時々食べたいと思いました

厚みがあって、思った以上にポリポリ歯ごたえがあって(もっとサクサク軽いのを想像してた・・源氏パイみたいな
)、香ばしい


ちなみにアタシの好きの順位は、プレーン > ゴマ > チョコです


神戸市中央区生田町4-6-15(地図)
078-231-6051
10:00~19:00(カフェは18:30 L.O.)
定休日:水曜日(祝日の場合木曜日)
P数台