3/30~4/3の京都たび、最終日のつづき。
(ここまでの旅レポ その1その2その3その4その5その6その7

人気のラーメン屋さんラーメンでランチのあと、近くの 渉成園(しょうせいえん)
東本願寺の飛地境内にある広大な庭園で、別名枳殻邸(きこくてい)。
なんでも、東本願寺の十三代宣如上人って人の隠居所だというのだから、どんだけ力持ってたんだよ、お東さん!?えーんって思います笑い泣き


イメージ 1
入ってまず目についたのが、この 高石垣(たかいしがき)
いろーんな形の石を組み合わせて・・遊び心あるっていうか爆  笑


イメージ 2
回棹廊(かいとうろう)という名の木の橋。


イメージ 3
大きな池の向こうに広い芝生もあって・・想像以上に大きなお庭だ~!!キョロキョロ


イメージ 4
京都タワーも見えます。
京都駅に近いから、京都から帰る日の最後の観光スポットとしてオススメグッと思った。


イメージ 5
桜の名所桜でもあるけど、咲いてたのは枝垂れが何本か・・笑い泣き


イメージ 6
傍花閣(ぼうかかく)
2階へ続く急な外階段に、同じ角度で庇がついてるから、こんなヘンテコな形なのね~キョロキョロ


イメージ 7
ハタチ跳ぶ!!


イメージ 8
アラフィフも跳んだ!!



京都駅へ戻り、娘と最後のおやつタイムロールケーキ
結構並んだけどアセアセおいしいおやつ食べられましたチョキ のちほどレポります。

・・・・・

娘とお別れ前に、京都駅でこんな写真撮ってみましたカメラ


イメージ 9


「両手に花」の娘。


イメージ 10


















     「濡れますえ~」と舞妓さんラブラブ




これ、京都駅ビルのアプリで撮れるAR画像。
京都駅内だけでなく、ポルタやキューブなど駅ビル内どこでも、舞妓はん登場しますウインク
この他にも舞妓さんのポーズいろいろ、動画も撮れます。



これまでのレポでご紹介してきたもののほかに、こんなお土産も・・


イメージ 11
阪急電車グッズ。
ミニタオルハンカチは期間限定桜数量限定・・アタシ用。
ピンバッジはオットへ。


イメージ 12
鶴屋吉信の春限定のお菓子は母にもおすそ分け音符


イメージ 13
春ならではのお漬物。
筍(ごま)がおいしかった~ブルー音符
たまねぎ、珍しくて買ってみたけど・・アタシはあんまり好きじゃなかった~チュー


・・・以上、長きにわたり旅レポにお付き合いいただき、ありがとうございました。
最後のおやつレポも、よければごらんくださいねウインク