京都滞在3日目、奈良に出向いた際に食べたランチナイフとフォークをご紹介します。
以前にも訪れたことがある TRATTORIA piano(トラットリア ピアノ) 

とにかくおなかペコペコで、あれこれ迷うのがイヤだったので、行ったことがあって、おいしいこのお店に、駅から直行DASH!DASH!(笑)


イメージ 1
ランチメニュー。
確かプラス料金でコーヒーコーヒーとかドルチェバースデーケーキもつけられたと思うけど、
私も次女も興味ないので笑い泣き、メニューのその部分撮り忘れ(爆)

私も次女もピザかパスタかっつった時に、ピザってほとんど頼まないんだけど(パスタのほうが断然好きハート)、どうもここのウリらしいンですよ薪窯で焼くピザってのが
もう店先だけでなく店内にまで、これ見よがしに薪が山積みしてあるし(爆)

・・となると、やはりピザも1枚食べてみらねばなるまい照れってことで、パスタとピザを1つずつ注文しました。


イメージ 2
ランチ時は、アンティパストミスト(前菜盛り合わせ)が付くっていいよねアップ
フリッタータに空芯菜(確か・・)のマリネ、大根をトマトソースで煮たみたいなの、生ハムに野菜、クロスティーヌにのっけてるのは(確か)オレンジのコンフィチュールとマスカルポーネを混ぜたヤツって言ってたような・・


イメージ 3
このアンティパストにゃ、そりゃ当然白飲むよねニヤリ


イメージ 4
ピザは、ピッツァ若草(1510円)ってのにしてみました。
なんだか芸人さんの名前みたいですね~(笑)

これはトマトソースは塗ってなくて、はじめは物足りないかな?と思ったモノの、かえってオリーブオイルとモッツァレラチーズの塩気だけのほうが、ヤマトポークや朱雀姫トマト(どちらも奈良ブランドですね)のおいしさが引きたち、最後まで飽きずに食べられました。
・・思えば私たちがピザをあまり好まないのは、ちょっと食べたら飽きるからアセアセ
いつもなら、これ一切れ食べたら「やっぱパスタのほうにすればよかった・・」ってなるところですが、今回はひとり3切れ食べるの余裕だった(笑)

・・でやっぱり、ピザが看板メニューだけあって、生地がめっちゃおいしかった~~グッ


イメージ 5
ピザなら当然ビール生ビールっすよねニヤリ


イメージ 6
パスタは、生ハムと新玉ねぎのカルボナーラ(1300円)にしました。
ひと口食べて「なに、これ!?あまーーいっキョロキョロ
新玉ねぎっつぅだけで、こんなに甘くなるんだろうか?ってくらい!!
「よもや砂糖とか入れてないよね?」ってギモンすら頭をかすめたくらい(笑)

そんなワケで、甘さの中にもアクセントをってことで、わさび菜のピュレを添えてあるんでしょうが、私はコレなくてもよかったかなーと思いました。
はじめこそこの甘さに驚いたものの、食べてると、これはこれでおいしいなーと思ったもので・・てへぺろ


奈良市橋本町15-1(地図
0742-26-1837
1F 11:00~24:00(日曜は~23:00)
2F 11:00~15:00/17:00~23:00
定休日記載なし(無休?)
Pなし