一言メッセにも書きましたが、このたびスマホスマホデビュー致しました。


イメージ 1
まるハダカ爆  笑


イメージ 2
おべべ着せた


ちなみにオットもガラケーだったんですが、このたび一緒にiPhone6にしました。
私がシルバーで、オットはブラックね!!

私もオットも、ガラケー携帯でも特段不便を感じてなかったので、「今度壊れた時にはさすがにスマホやね」くらいに思ってたんですが、こないだ娘たちに会いに関西に行ってる間に、いきなり私は決心しました。

「北九州に帰ったら、すぐスマホに替えようグー

さて、何が私にそう決心させたのか??
大きな要因が3つあります。

まず一つめ。

今回のように旅に出る時には、私は周到にリサーチします。
電車の乗り換えや食事するお店、見るべき場所などなど・・。
調べたら、それをプリントアウトして持ってくワケね・・地図とかも。

でもたとえば、せっかく調べて行ったお店も実際覗いてみたら、思ってた雰囲気と違ってたりとか、満席で断られたりとかあるワケで、そうするとその場で別のお店を探したいってことになるワケ・・。
*実際には調べずに行き当たりばったりで、お店見てみて決めるのがほとんどだけど、入店する前に食べログの星の数だけはチェックする(爆)

それとか~、同じところに何日か滞在してると、その日の気分によって行きたいところも変わったりするワケで、となると、それに合わせて電車の乗り換えを調べる必要がある。

こういう時、やっぱスマホは便利よねチョキ
なんたって、PCパソコンを持ち歩いてるのとおんなじなんだから。

これから関西エリアに頻繁に出かけようと思ってる身としては、持ち歩ける小型PCパソコン=スマホスマホは、やはり、あると相当ベンリだなと思いました。

二つめ。

以前から娘たちには、「ママも早くスマホにしぃよ~」と言われてました。
*娘たちは高校入学と同時に携帯携帯デビュー=スマホスマホデビュー。

私がスマホにしてLINEもすれば、連絡とるのもカンタンだし、ってことらしく・・。
そのたび「今度ガラケーが壊れた時にはスマホにするっちゃ~」と答えてたんですが、こないだも西宮にいる間、長女におんなじこと言われ、いつもとおんなじ返しをしたら、

「違うんよ!『壊れたら』じゃ遅いんよ!!あと何年かしてスマホに買い替えた時には、もうきっと使いこなせんのよ!その時には今より確実に年とっとるんやけ!だけ、今の(少しでも若い)うちに替えて、今から使いよかんなダメなんよ!!
パパが何年か前に中古でX-BOX買ったのに、全く使いこなせんですぐ辞めたやん!?アレがいい例なんよ!プンプン

・・と長女が力説。
これはミョーに説得力ありましたアセアセ
特にオットのX-BOXのクダリが(爆)

そして三つめ。

上の一つめ、二つめ・・と来て、最後のこれが決定打となりました。
視覚ラブに訴えてきたからね(笑)

関西で電車に乗ってた時、隣の席には、2歳児と思われる男の子をお膝にのせた若いお母さん。
そのお母さんは、そのまたお隣のお友達(子連れ)とのおしゃべりに集中したいのか
(笑)、お膝の我が子には自分のスマホを持たせて、子供向けの動画を見せてたんです。

私はその子が片手でスマホを持ってるのを見て、「あら、両手で持たなくてダイジョウブかしら?落とさないかしら?」ってな心配をしてたんですが、そんな「初歩的な」(原始的な?)心配などまったく無用でした。

だって、その子が見てた動画が終わって、はてどうするのかな?・・お母さん、おしゃべりに夢中だけど、もうさっきの動画終わりましたよ!次の動画を探して再生してあげないと、ボウヤ、退屈してグズグズ言い出すんじゃない?・・と私ひとり気をもんでたんですが、なんとその子は両手でスマホを持つやいなや、右手の親指でクルクルと器用に画面をたぐって、自分のお気に入りの動画を見つけたのか、チョンっとタップして、再生して見始めました。

「今や2歳児でもスマホを使いこなしよるっっえーん

これは私にとってショーゲキ的な出来事でしたガーン

・・で北九州に帰った私は、オットにこのことを告げ、その2日後にはオットとふたりでiPhone買いに走ったのでしたニヤリ

早速LINEもやってますチョキ