甥っ子の結婚式が、だんだん近づいてきました。
(今月23日です。)
 
先日書いた通り、会場は千葉あせる
私と双子娘ふたご座は着物を着ます(オットは礼服)。
 
着物を着るにはいろんな小物が必要です。
きのう式場からの「持ち物リスト」をもらいました。
 
 
イメージ 1
これが私と娘2人・・3組要るワケですあせる
 
大抵のものは揃っていると思ってたんですが・・・
帯板1枚ずつでよかろうと思ってたら、娘らの振袖には2枚要る!!(合計5枚あせる
さすがの母も4枚しか持っておらず、今日慌てて兄嫁から1枚借りましたあせる
 
 
イメージ 2
振袖の変わり結びに必要な「三重仮紐」(って名前なのをこのリスト見て知った)は、ついこないだ「これって(以前私が着付けしてもらった時に)美容院の方で用意してくれたモンやけ要らんよね~?!」と、着付けのの都度必要に応じて美容院が用意してくれるものだと思って捨ててしまったあせる
 
 
イメージ 3
・・なので、急遽買いに走った
 
そしたらその直後、「帯板を探してたら三重仮紐もあったビックリマーク
・・と兄嫁から連絡が!!・・時すでに遅し
私が携帯の着信にもう少し早く気づいてたら、買うの1コでよかったのに・・
・・ま、1個350円だからいっけどさ~~。
 
 
イメージ 4
あ、そうそう。
娘らの髪飾りもネットで買いました。
コッチが長女の。
 
 
イメージ 5
コッチが次女の。
 
・・と思ったら、あら、私、組合せ間違っちゃったあせる
ホントはピンポン菊のブルーとオレンジが逆ですにひひ
 
1個ずつバラバラのを、組合せを考えて、色を選んで買いました。
呉服屋さんではこういうの、セットになったのしか売ってなかったし、めっちゃ高かったあせる
ネットだと半額近い値段だったなぁ・・音譜
 
・・・・・
 
着物・長襦袢・帯3人分と、バッグ&草履3組、そして小物もろもろ・・
これらをぜーーんぶ千葉の会場に送らねばなりません。
 
娘らがおととしニュージーランドに行くために買ったスーツケースカバンで、ひとまとめにして送ろうと思います。
2週間用のでっかいヤツで、娘がひとり丸まって入る大きさです(笑)
ダンボール2個口とかにしちゃったら送料がかさんじゃうからね~にひひ
 
・・が、人ひとり入るサイズなのに、全部を詰めてみたら、もう、パンッパンッッ
やっとこ閉まるってカンジですあせるあせる
 
向こうに着いた荷物は、私たちが着くまで開封しないそうなので(紛失や破損・汚損の恐れがあるため)、あまり早く送っても、スーツケースの中で着物を折り曲げたままの状態が長く続くだけでよろしくないので、お式の3日前に着くように送ろうと思います。