さきほど、税務署に行って確定申告してきました。
一応申告会場を別途設けるのは明日2月1日からとなってはいますが、明日からは混むだろうし・・と今日、まだ1月のうちに行ってみたら、結局PCの数が少ないので(申告会場だと20台以上あるのに、今日までは4台だって
)面談(まで20分程待ち)のあと、PCに通されるまでにさらに20分くらい待たされました。

ホントだったら、私は面談さえ終われば自分で(スタッフの補助なく)PC入力することができるので、そのまますぐに「セルフPCコーナー」(スタッフの補助なく入力をすべて自分で済ませた後、数字の確認だけ税務署職員の方にしてもらい印刷して終了)へと進めるハズなんですが、今日まではセルフPCが準備されてなかったので、私も他の要補助の方たち同様順番を待たなくてはならなかったワケです。
これだったら、2月になってから空いてる時間帯狙ってきたほうがよかったかも

・・で、なんで私が入力を自分でできるかというと、ご存じの方もいらっしゃるでしょうが、去年とおととし、私は税務署で確定申告時期のバイトをしたからなんですね~。
(とはいっても、所得税の申告くらいなら、PCの基本操作ができる人だったらだれでも、税務署で渡されるマニュアルを見ながら入力するのは可能だと思います。・・・慣れてないと時間はかかると思うけど
)

え?今年はこんちゃん、税務署のバイトしないんだーー?!
・・・なぁんて思ってる人もひょっとしているかも

いえいえ、したかったですよ、私も・・・。
だけど、応募したのに不採用だったDEATHよ
2年続けて同じ仕事したのに・・・
面接で「はいっ!お仕事の内容はだいたいわかりまっす
」と明るくアピールしたのに・・・。

なぜだ・・なぜ落とされたのだ

勤務時間帯にこだわったせいか??(3つ時間帯が選べるんだけど、「受験生を抱えているので、是が非でもこの時間帯でお願いします
」と・・)

年の問題か
(私のように40代後半の人って去年もおととしも数えるほどしかいなかった。)

それとも、あまり考えたくないけど、単純に、去年の私の働きがあまりにお粗末だったということなのか

(でも面接担当者は私のバイトが終わったあと、新しく着任した、まったく面識のない係長だった。)
なんかねー・・・考えれば考えるほどヘコんだのよね

、去年の暮れ、不採用通知を受け取った時。



私ったら、てっきり採用されるモンと思ってたもので

しかし、それも時とともに癒え、今日税務署に行ったワケですが、4台のPC補助員がすべて去年一緒に働いた仲間だったことに、再びちょっとヘコんでしまいました・・・



「みんな受かってんじゃん
」(私よりも年上のカノジョも・・(笑))

そのうちの一人が「今年は採用人数が少なかったしね~~」と。
・・慰めは要らないわ

しかも、入力しながら元同僚のハナシを聞くに、(PC入力自体は変わってなかったけど)今年はいろいろと仕事の内容が変わってるらしく、新たに覚えることも多かったそうで、なんだか難しげ・・
私は秘かに、「今回落とされたけど、来年までは応募してみよう!それで2年続けて落とされたら、さすがにもう応募しないわーー。」などと思っていたんですが、そんな、今年劇的に内容変わったんだったら、私のように1年ブランク空くときっとムリだわ~~・・ツイテけない

なんだかシオシオのパ~~
な心持で税務署をあとにした私でした。


せっかく源泉徴収されてた税金、戻ってくるというのに(雀の涙ですが・・)、ちっとも心弾まないわ・・


