今日は所用で戸畑へ~DASH!
・・ならば、と帰りにここでお昼ごパン食パンを調達。
 
 
イメージ 1
パン工房 リーブル
実はこのお店、開店当初(2年前?3年前?)に行ったことがあるんですが、
その時は私の好みのパンが何一つなく、何も買わずしてお店を出た・・という過去があせる
 
でもネットで、最近は、北九州では珍しいドイツパンを焼いているという情報をキャッチ耳
それならば、ぜひ再訪してみなければっと思ったワケです。
 
今日お話を聞いたところ、こちらの店主さんは福岡のサイラー(ドイツパン・オーストリア菓子のお店。今やパンやケーキのほかパフェなども食べられるリッパなカフェになってます。)で修業をなさった方なので、本来ならばはじめからドイツパンで勝負したかったところ、お年寄りが多いなどの土地柄を考えて、クリームパンだのメロンパンだのといった、いわばごくフツウの品ぞろえのパン屋さんとしてスタートしたけれど、やはり自分が作りたいパンを・・そして特色のあるパンを作ろうと思いなおし、今のようにドイツパンも作るようにしたんだとか。
 
 
イメージ 2
イメージ 3
センメル ごま(80円)
 
一般的には「カイザーセンメル」という名で売られてるパンですね。
もちろん胡麻の付いてない「プレーン」もありましたが(同じお値段)、こっちにしました。
 
ドイツでは朝食などで食べられるというポピュラーなパン。
バターやジャムなどでシンプルに食べるのもいいけど、私はサンドにして食べるのが好き
今日は生ハムとアボカド、マヨで食べました。
ムッチリしてウマーし
 
 
イメージ 5
イメージ 6
ファイゲンヘルンヘン(250円)
 
絶対名前覚えらんないっあせるあせる
ライ麦30%のパンにいちじく入りで、上にはローストしたくるみがトッピングされてます。
クリチー塗って食べましたが、これまたムッチムチしてウマし
 
角型してるから、両端に行くに従って、むちむち食感だけでなく、カリカリ食感も楽しめる~
 
 
イメージ 7
イメージ 4
明太ドイツ (180円)
 
私は普段、よくある「明太フランス」もほとんど買わないんですが、これは、
「プレッツェル生地に明太子ってどうなんやろ?」と思って買ってみたのです。
ワタシ的には、フランスパン生地でもプレッツェル生地でも特にどっちが好きってのないなぁ~あせる
(要は明太子挟まってるパンってのがどうでもいいみたい、私の場合(笑))
もちもちムギュムギュ食感が好きな人はこっちのほうがいいかもねにひひ
 
・・・・・
 
以上、3つともむっちりしてて、めっちゃおなかいっぱいになってしまったあせる
でも、この食感がイイわぁ~キラキラ
今度はまた違うの買ってみよう
 
あ、ちなみにドイツパンだけでなく、従来通りの商品もありますよー(クリームパンとかメロンパンとか・・)
 
 
パン工房 リーブル
北九州市戸畑区小芝3丁目7-20(地図
093-883-8100
8:00~18:00
定休日:日曜日
Pなし