きのうはおひなまつりでしたが、女の子のおこちゃまのいるみなさま、お祝いしましたか?
おこちゃまはいなくとも、自分のためにお祝いした大人の女性のみなさまもいるんではないかしら~(*^_^*)
おこちゃまはいなくとも、自分のためにお祝いした大人の女性のみなさまもいるんではないかしら~(*^_^*)
我が家は娘たちふたりと私・・と3人のガールズがいるので、盛大に(?)お祝いしましたよ(*^-゚)vイェイ♪

まずはおやつの時間(といっても16時過ぎてましたが)に娘らと3人でケーキ♪
今年は予約はしてなかったんですが、ロールケーキ専門店マキマキ屋でイイのを見つけましたよ~v(*'-^*)bブイッ
生クリームたーっぷり!中にイチゴもたーっぷりなロールケーキです。
生クリームたーっぷり!中にイチゴもたーっぷりなロールケーキです。
4等分して食べたんですが(オットは晩御飯の時に食べました)、ひとりにつき、カットして売ってるロールケーキ2個分くらいの大きさがありました~(^^ゞ

おやつのあと、娘らは宿題&お風呂、私はお料理のつづき・・ってことで、しばし我が家の小さなおひなさまたちをご覧ください(笑)
ちなみにホンモノの(?)おひなさまはずーっと天袋に眠ったままです。
実家からピアノを運んで来て以来、おひなさまを出す場所がなくなってしまった我が家です(;^_^A アセアセ
実家からピアノを運んで来て以来、おひなさまを出す場所がなくなってしまった我が家です(;^_^A アセアセ

さてさて、オットも帰ってきて宴のはじまりです。
まずはカンパーイ☆


大人は辛口のスプマンテ、娘らは桃の節句ってことで↑コレ。
ホントは大人も「桃色の飲み物を」ってことでロゼワインにしたかったのです。
・・でいつもの通販ショップでロゼを注文したんですが、
「おひなまつりにはロゼ!」って思いつくのが遅すぎた(>_<)
・・でいつもの通販ショップでロゼを注文したんですが、
「おひなまつりにはロゼ!」って思いつくのが遅すぎた(>_<)
・・届くの、今日だって(爆)
なので急遽ストックの中に1本だけ残っていたスプマンテ登場となりました。
この日のメニューでは赤ワイン・・ってカンジではなかったのでねー(^^ゞ
この日のメニューでは赤ワイン・・ってカンジではなかったのでねー(^^ゞ

娘らは、このあと←こんな「桃色ジュース」も飲みました。
オットとふたり、「よくそんな甘いモン飲みながらごはん食べれるなー」とある意味感心(笑)
*
大人はスプマンテのあと、いつものスタイルフリー(350ml)を半分ずつ飲みました。
*
平日だし酒量はちょっと控えめに( ̄∀ ̄*)イヒッ

まずはアツアツのうちにはまぐりのワイン蒸し食べましょぉ~~♪
にんにくきかせてます。

しゅわしゅわスプマンテのお供に真鯛のカルパッチョ♪
お祝い事にはやっぱ鯛かな~、と思い・・。

カルパッチョの決め手はおいしいオリーブオイル。
フルーティなエキストラバージンオイルをたっぷりと回しかけて。
このあとお刺身を追加して、トータルでこの1.5倍量食べました( ̄∀ ̄*)イヒッ
カルパッチョ用に薄く取れなかった、柵の端っこのほうは、
フツウにわさび醤油でも食べたし~(笑)
フツウにわさび醤油でも食べたし~(笑)

菜の花とハムのキッシュ。
キッシュといっても耐熱容器に直接アパレイユ(卵液)を流し込んで焼くだけのカンタンなものですが。

アパレイユには生クリームとチーズのほか、マヨも入れてます。
そうするとふっくらと焼きあがると言うのでね。

火曜市のジャスコで買ってきたハムカツ。
娘らが好きだもんで、娘らとオットの分(私はナシ)。

この日のメイン、混ぜるだけのケーキ寿司♪
とってもカンタンで、実は一番時間かかったのはキュウリの飾り(爆)
うまくお花の形にするのが難しくてね~(;^_^A アセアセ

一番下はほぐし鮭(めんどいので瓶詰め使いました(^^ゞ)、真ん中は大葉、
一番上はいり卵・・をそれぞれ混ぜ込んでます。
段と段の間にはもんだ焼きのりを敷き詰めました。
合わせ酢は白ワインビネガー+砂糖+マヨネーズ+だしの素・・とちょっと洋風にしました。
ダイエット2日目にして、このイベント(爆)
ケーキもお寿司もたっぷり(我が家の食べる量はたぶん一般的なお宅の倍の量くらいと思われる)食べちゃいましたが、まぁ年に1度のお祭りだし(*´σー`)エヘヘ
ダイエットは今日から本腰入れてがんばります!
ともあれ、今年も娘たちが喜んでくれてヨカった(*^_^*)
ケーキもお寿司もたっぷり(我が家の食べる量はたぶん一般的なお宅の倍の量くらいと思われる)食べちゃいましたが、まぁ年に1度のお祭りだし(*´σー`)エヘヘ
ダイエットは今日から本腰入れてがんばります!
ともあれ、今年も娘たちが喜んでくれてヨカった(*^_^*)