
福岡在住のソムリエ、ニコラさんの名前が店名についています。
もう随分前から岩田屋地階のお酒売り場にはニコラさんセレクトのワインコーナーがあったし、岩田屋さんとのおつきあいが長いようです。
*
現在ニコラさんはワインも楽しめるレストランを市内で営業し(2店舗のうち1店舗は現在改装中らしい。詳しくはHP見てね♪)、ここはいわば、そのレストランの味をお気軽におためしできる場所といえるんでは?
もちろんグラスワインやシャンパンも楽しめて、ちょっと角打ち感覚(「角打ち」ってわかるかな?北九州の酒屋ではフツウにやってるトコ多いけど、店先のカウンターでちょいと立飲みするスタイルです。ビールなんかはお店で売ってる値段で飲める気軽さがいいのよね。)なのが楽しいなぁ~。


ランチライムにはサラダやパンなどがセットになったのもあるし(左)、どの時間帯でも頼めるアラカルトもあります(右)
3時のおやつにスウィーツ!・・じゃなくて、ここでワインとリエット&パンなんてのもいいなぁ♪

ちなみにワインはこんなカンジで揃ってます。
*
写真では見えないけど、右上の「お買い得品」の内容は
シャンパン945円です。
*
私ももちろん(?)飲みましたが、
一番お手頃なブルゴーニュの赤にしました。
*
出してきたボトルのエチケット見たら、
私が前に980円で買ったピノ・ノワールだった(爆)
*
外で、しかもグラスで飲むってほんと高いわε-(ーдー)ハァ

私のオーダーはプラ・ド・グルマン1,200円。
「食いしんぼうプレート」って名前のとおり、
8種の前菜盛り合わせにパンとコーヒーつきの欲張りなメニューです(^_^)v
アラカルトのプラ・ド・ジュール1200円と同じ内容で、
それにパン・コーヒーつきのランチタイムだけのお得なサービスですよ~。
それにパン・コーヒーつきのランチタイムだけのお得なサービスですよ~。
ちなみにパンはバゲットとごまパンでしたが、
これはパンナガタの春日本店で、コチラ用に焼いてもらってるモノなんだそう。
ちゃんとあっためて出してくれて、とってもおいしいし、量もちょうどよいです。
これはパンナガタの春日本店で、コチラ用に焼いてもらってるモノなんだそう。
ちゃんとあっためて出してくれて、とってもおいしいし、量もちょうどよいです。

プレートだけアップで。
キッシュに、シュバリエ風テリーヌ(フォワグラ使ったテリーヌ)、パテ・ド・カンパーニュ、イワシのマリネ(?)、ほたてとえびのエスカベッシュ(かな?)、野菜ピクルス、ラタトゥイユ、ポテサラ、人参サラダに生野菜。
どれもおいしかった~♪
パテやテリーヌ、ピクルスなど、このプレートで食べたお惣菜はほとんでコチラで買うことができます。
(たとえばパテ・ド・カンパーニュは1カット630円。)
(たとえばパテ・ド・カンパーニュは1カット630円。)
オットがいない時の娘たちとのパーティ(笑)にぜひ利用したいモンです( ̄∀ ̄*)イヒッ

コーヒー飲むのにちょっと甘いモノがほしかったので、
105円のプチカヌレもいただいてみました。
ごらんのとおり、ほんとにちっちゃいんです。
コーヒーに添えられたスジャータか!ってくらい(笑)
コーヒーに添えられたスジャータか!ってくらい(笑)
・・でね、私はカヌレのアノ、中のむっちりした食感が好きなのに、
こんなに小さいと皮(外側の焼き目がついて硬い部分)の表面積大きすぎて、
むっちりを楽しめるシロモノではありませんでした。残念。
こんなに小さいと皮(外側の焼き目がついて硬い部分)の表面積大きすぎて、
むっちりを楽しめるシロモノではありませんでした。残念。
↑コレってフランスパンの「バゲットが好きか?バタールが好きか?」ってのに似てますね(笑)
ちなみに私はカヌレとは逆に、フランスパンはクラム(中身)が少ないバゲットのほうが好きです☆
ちなみに私はカヌレとは逆に、フランスパンはクラム(中身)が少ないバゲットのほうが好きです☆