9月25日は娘たちの12歳のお誕生日でした。
でも平日だったため、お祝いのパーティは今日!
でも平日だったため、お祝いのパーティは今日!
まずは3時のおやつにバースデーケーキ♪
(我が家ではケーキは3時に、ごちそうは夜に・・と分けて食べます。

(我が家ではケーキは3時に、ごちそうは夜に・・と分けて食べます。
そうじゃないとごちそうもケーキも・・だとおなかいっぱいになり過ぎるでしょ?!)

なんだか捨てるのもったいない!
(でも捨てちゃうけど(^^ゞ)
(でも捨てちゃうけど(^^ゞ)
はじめて数字キャンドルにしてみました☆
この「1」は来年も(ひょっとすると再来年も( ̄∀ ̄*)イヒッ)使えるな(笑)
この「1」は来年も(ひょっとすると再来年も( ̄∀ ̄*)イヒッ)使えるな(笑)



お店にバースデーケーキを受け取りに行って、それだけ持ち帰ってくる私と娘たちではありません( ̄ー☆キラリーン
この3つも買っちゃった( ̄∀ ̄*)イヒッ
左上からモンブラン(私チョイス)、もももち(長女チョイス)、レアチーズ(次女チョイス)。
全部家族4人でシェアして食べましたよd(^-^)
どれも、まぁフツウにおいしかったかな~(^_^;)

我が家では、お誕生日の人はこのトンガリ帽かぶるのがお約束。


さて、晩ごはんです。
まずはカンパーイ(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
大人のワインはオーストラリアのピノ・ノアール。

レタス・キャベツ・ピーマン・キュウリ・コーン・トマトの、刻んだだけのサラダ。
せっかくこれに使おうと、たくさん刻んだオニスラ・・水に浸けててそのまま入れ忘れ(;´д`)トホホ
明日忘れずに食べよう・・・。

かぼちゃのマリネ。
かぼちゃはオリーブオイルを少しスプレーしてオーブンで焼き、レンコンはゆでて、オイル漬けのドライトマトとともに、白ワインビネガー・ハチミツ・塩・鷹の爪でマリネしました。
先日あるレストランで食べたかぼちゃのマリネがピリっとしておいしかったんで、そのイメージで鷹の爪を入れてみたんですが、ちょっと入れすぎ(;^_^A アセアセ
基本の味つけは間違ってないと思うんですが、娘たちは「辛~~い!」と(笑)
製造者責任として(?)、私はたーーくさん食べましたよ(笑)
基本の味つけは間違ってないと思うんですが、娘たちは「辛~~い!」と(笑)
製造者責任として(?)、私はたーーくさん食べましたよ(笑)

娘たちがお誕生日というとリクエストするオムライス。
上下の「Happy Birthday」は私が書きましたが、オムライス上の名前は本人たちがそれぞれ書きました。
中のチキンライスは冷凍食品利用です(^^ゞ
手抜きできるトコは極力します(笑)
手抜きできるトコは極力します(笑)

一応ダイエッターの私は、チキンライスはみんなの半量。
卵もみんなが2個のところ、私は1個。
・・なので、チキンライスの上に半熟オムレツのっけて、
「ナイフで切り開いて卵だらら~」スタイルのオムライスにしました。
「ナイフで切り開いて卵だらら~」スタイルのオムライスにしました。

娘たちがお誕生日にオムライスとともにリクエストするのは、このエビフライ。
エビフライの向こう側にはたまねぎのフライ。<これは私の好物(笑)
私はフライの衣をつけるのが何よりもめんどくさいので、それは娘たちの仕事。
・・自分らの誕生日なのにねー(爆)
ま、我が家ではいつもそういう約束でエビフライしてやることにしてますんでー( ̄∀ ̄*)イヒッ
・・自分らの誕生日なのにねー(爆)
ま、我が家ではいつもそういう約束でエビフライしてやることにしてますんでー( ̄∀ ̄*)イヒッ

ソーセージは左手前のちょっと白っぽいのがローストソーセージ。
右奥のが以前にも何度かご紹介したハモン・デ・クジュウのかぼすソーセージ。

ごはん食べる時も、もちろんふたりはとんがり帽子(笑)
長女のとんがり帽子姿、ちょっと進化してます(≧m≦)ププッ


ふたりへのプレゼントです。
左が次女のブーツ、右が長女の腕時計。
次女の足のサイズはもう私とおんなじ。
・・なので、このブーツも当然オトナ用です。
・・なので、このブーツも当然オトナ用です。
長女はこの時計に一目惚れ。
秒針のてんとう虫はかわいいけど、ベルトのモスグリーンが渋すぎないか?と思いましたが「そこがイイ!」んだそうです(^_^;)
秒針のてんとう虫はかわいいけど、ベルトのモスグリーンが渋すぎないか?と思いましたが「そこがイイ!」んだそうです(^_^;)
長女の時計は次女のブーツの半分くらいの値段だったので、長女にはもう少し「何か」買ってやることにしてます。
まだ欲しいものが見つからないようなので、見つかるまで気長に待ってましょう(笑)
まだ欲しいものが見つからないようなので、見つかるまで気長に待ってましょう(笑)
最後になりましたが、娘たちにたくさんのお祝いコメントありがとうございました!