夏休み1泊旅行の帰り、最後に晩ごはん食べるのに立ち寄ったのがココ。
なんでも以前は福岡市の親不孝通りにあったそうなんですが、今はのだめのふるさと(笑)大川市で営業中。
すっごく評判のいいインドカレー屋さん(カレーだけじゃないけどさ)です。
すっごく評判のいいインドカレー屋さん(カレーだけじゃないけどさ)です。

夜なのでこれが(写真写り)ギリです(^_^;)
建物が横にながーーい!まるでトレーラーに積むコンテナのような・・。
(・・だけど中に入ったら奥行きもあったのよね(^^ゞ)


テラス席でも食べられるみたい(左)だけど、夏の夜は虫がブンブンです(;^_^A アセアセ
右は店内入ってすぐのところに鎮座ましましているインドの象の姿の神様・・名前なんだっけ?( ̄ー ̄?)..?


店内はかなり広いです。
・・が、福岡時代からのお客様、またその評判を聞きつけて遠方からのお客様も多いというから、これくらい席ないとね~。
この日も日曜日の夜8時を回っていたというのに9割がた席埋まってました。

お得なセットもあったけど、食べたいものだけ食べたい(<イミわかる?)ので単品注文。
*ただしカレーにはナンかライスがついてます。
↑まずこれはマサラジェンガー(値段見忘れ)。
焼いたエビをシンプルにスパイシーソルトで食べます。
焼いたエビをシンプルにスパイシーソルトで食べます。

定番中の定番、タンドリーチキン(値段見忘れ)。
これってなーんでかおいしいんですよね~(笑)
やっぱいろんなスパイスとかヨーグルトとかに漬け込んで焼くトコがミソなんでしょうなー。
やっぱいろんなスパイスとかヨーグルトとかに漬け込んで焼くトコがミソなんでしょうなー。
ここのはこの敷いてあるソースがべらぼうにウマかった記憶が・・。
ただしどんな味だったか覚えてないけど(爆)
でもナンをなすくりつけて食べたくらいですから~。
ただしどんな味だったか覚えてないけど(爆)
でもナンをなすくりつけて食べたくらいですから~。

インドカリーっつーと必ず頼んじゃうキーマカリー(892円)。
ひき肉のカレーですね。

こちらプレーンナン。
ふっかふか♪もっちもち♪
ナンってなんでこんなにウマイんだろぉ~~~?!・・とインドカレー食べるたんびに思う。
私はインドカレーにはぜーーーーったいライスではなくナン!の人間です( ̄ー☆キラリーン
ナンってなんでこんなにウマイんだろぉ~~~?!・・とインドカレー食べるたんびに思う。
私はインドカレーにはぜーーーーったいライスではなくナン!の人間です( ̄ー☆キラリーン

ベンガルカリー(934円)はトマトベースの魚介類のカレーで、今回1番好きでした☆
当たり前ですが、トマトの味もしつつ、やっぱそこはカレーなんですよねぇ~(笑)
エビやらイカやらも大きいのがゴロゴロ入っててシアワセ(´ー`*)。・:*:・ウットリ
これにはライスを頼みましたが、私はやっぱり食べなかった。

インドカレーでは一番ポピュラーと思われるチキンカリー、ムルグカリー(840円)。

セットになってるプレーンナンは+180円で他のナンにできるので、ひとつはこのチーズナンにしました。
チーズナンってアバシキュイジーヌでしか食べたことないんですが、アソコのはこってりチーズ濃厚でおいしいんだけど、それだけにチーズの主張が強いのでカレーにあわせるよりもそのままナン単体で食べたほうがウマくねっ?って思ったし、何よりも、こってり&ボリューミーなため途中で飽きてくる(;^_^A アセアセ
(何人かでシェアしてちょっとずつならいいのかもね♪)
(何人かでシェアしてちょっとずつならいいのかもね♪)
それに対し、ここのはあっさりめで、特にカレーと合わせて食べると、よりおいしいと感じました。
これは家族にも大好評で、もう1枚追加オーダーしました。(チーズナン単品では367円。)
これは家族にも大好評で、もう1枚追加オーダーしました。(チーズナン単品では367円。)
ナンはこの他にもガーリックナン、バジルナン、ソーセージナン、変わったトコではコンポーゼ(香草バター)ナン、めんたいこナンもありましたよ~(^^)v
今度はコンポーゼナン食べてみたいなぁ~ღღღ
今度はコンポーゼナン食べてみたいなぁ~ღღღ
アジアンキッチン Taj(タージ)
福岡県大川市上巻436-4
0944-87-0855
11:30~22:30(OS.21:45)
*ランチタイム11:30~15:00
定休日 木曜日
P多数あり
福岡県大川市上巻436-4
0944-87-0855
11:30~22:30(OS.21:45)
*ランチタイム11:30~15:00
定休日 木曜日
P多数あり