先日1度目のトライでは、道案内のメモを忘れたがためにたどり着けなかったこのお店。
2度目の今回は、道案内どおりに行くと迷わずすんなり到着☆
2度目の今回は、道案内どおりに行くと迷わずすんなり到着☆
tre nave・・「トレ・ナーブ」って読むのかなー?
お店の方に読み方と意味を聞こうと思ってたのに、このパン・パラダイスに足を踏み入れた途端舞い上がっちゃって、そんなのすっかり忘れてました(笑)
今度行ったら聞いときます(^^ゞ
お店の方に読み方と意味を聞こうと思ってたのに、このパン・パラダイスに足を踏み入れた途端舞い上がっちゃって、そんなのすっかり忘れてました(笑)
今度行ったら聞いときます(^^ゞ


左:ほんとうに住宅街のど真ん中のフツウの一軒家です。
↑の立て看板だけが目印。
右:玄関横のガレージの奥へ行くと縁側が!
そこがパン・パラダイスへの入口です。
靴を脱いでスリッパに履き替え「おじゃましま~す」とサッシの戸をガラガラガラ~☆
靴を脱いでスリッパに履き替え「おじゃましま~す」とサッシの戸をガラガラガラ~☆

うぉ~~!
所狭しと並べられたパンのみなさま☆
この日は開店後1時間の10時ごろ行きましたが、すごい充実度!
オープンして日も浅い(オープンしたの去年の12月かなー?)せいか、まだこのお店の存在を知らないパンキチが多いと見た!( ̄∀ ̄*)イヒッ
でも私がパン物色してると、リピーターとおぼしきおばあちゃんが、そして私が帰る頃には、これまたリピーターらしき30代前半女性が、やってきました。
この場所にありながら、わずか30分くらいの間に私を含め3人のお客ってのは結構すごいことかもと思いました。
この場所にありながら、わずか30分くらいの間に私を含め3人のお客ってのは結構すごいことかもと思いました。
では今回購入したパンたちご紹介。
ここのパンはぜーんぶ天然酵母使ってるそうです。
ここのパンはぜーんぶ天然酵母使ってるそうです。
プライスカードがついてなくて(お店の片隅にプライスカードの束がありましたが、そんなのつけてるヒマないのね、きっと・・。)、お店の方がひととおり全部口頭で説明してくれるんで、↓のパンの名前もそれを聞いた私の記憶だのみです(笑)
パンの値段はお店の方曰く「すべて100円~150円です」って説明だけで個々の値段についてはわかりません(尋ねたら答えてくれると思うけど)。
今回のようにたくさん買うと、合計の値段が合ってるんだかどうなんだかちょっと不安を覚えつつも(もちろんレジなんかなくて電卓で手計算なのよね)、ま、その辺はお店の方を信用するしかないですね~(^^ゞ
今回のようにたくさん買うと、合計の値段が合ってるんだかどうなんだかちょっと不安を覚えつつも(もちろんレジなんかなくて電卓で手計算なのよね)、ま、その辺はお店の方を信用するしかないですね~(^^ゞ

ブリオッシュにラムレーズン |
プレーンなブリオッシュも売ってましたが、やっぱラムレーズンずきはこっち買っちゃうでしょー?!( ̄∀ ̄*)イヒッ
ラムレーズン使ったパンって、意外と「もっとラムレーズン入れてくんないと味しないじゃーん(`ε´)ブー」って残念なケースが多いんだけど、ここのは合格よ~~(^^)v
黄金色のフカフカのブリオッシュ生地も、ラムレーズンの入り具合もグー( ̄ー☆キラリーン


ライ麦生地にオレンジピール&クリチー |
もっちもっちの生地もおいしー(^^)v
クリームチーズはオーストラリア産だそうで、私ごのみのクリチーとはちょっと違う。
これがキリだと申し分なしだけど、ま、コストの問題もあるだろうし・・(^_^;)
でも十分に満足できる味です♪

シ ト ロ ン |
うーん、これもさわやかな酸味がおいしーざんす(^^)v
ブリオッシュのもそうだけど、この上にかかったフォンダンがたまらんですね。
このフォンダンの魅力で、ついついシナモンロールとかも買っちゃうしね(笑)
このフォンダンの魅力で、ついついシナモンロールとかも買っちゃうしね(笑)

ベーコンエピ |
これはちょっと私の好みじゃなかったなぁ・・。
まずベーコンの塩気がちょっと足りないカンジがしたのと、生地が噛んでるとこなこな~っとなっちゃうってぇか、要するにもっちり感というか「弾き」がなかったのよね。
まずベーコンの塩気がちょっと足りないカンジがしたのと、生地が噛んでるとこなこな~っとなっちゃうってぇか、要するにもっちり感というか「弾き」がなかったのよね。
それに白っぽくて焼きが浅いカンジも気になった。


ミューズリー |
・・ってお店の方の説明だったんだけど、食べてみるとレーズンも入ってました。
ミューズリーは思ったほどには生地には入ってなくて残念。
もっと入ってたほうがプチプチとした食感が楽しめそうなのに・・。
もっと入ってたほうがプチプチとした食感が楽しめそうなのに・・。
・・だけどね、生地がとってもおいしくて、焼き戻しただけで、なんにもつけずに食べましたよ(^^)v

フォカッチャ (トマト&チーズ) |
これはHPの商品ラインナップに載ってたんで値段もわかりました(笑)
他にプレーンのも売ってましたよ!
翌日焼き戻して食べましたが、おいしかったです、フツウに。


よもぎパン |
これにあんこが入ったあんぱんもあったんですが、敢えてこっちを買ってみました。
ふかふかっとした食感のパンで、焼き戻してそのまま食べても、自家製いちごジャムをつけてもおいしかったです♪


チョコ入りミニバゲット |
これを食べて思いましたが、ここのプレーンなバゲットとかパン・ド・カンパーニュ食べてみたいなぁ・・。
(HP見るとあるみたいなんだけど、この日はなかった・・)
かなり期待できそう(*^。^*)♪
(HP見るとあるみたいなんだけど、この日はなかった・・)
かなり期待できそう(*^。^*)♪


くるみといちじく |
・・ってかパンというより、むしろソイジョイとかのようなカンジ(笑)
シリアルバーみたいというか・・。
こういうの大好きღღღ
こんだけ買って1220円でした。
やっすいよねーΣ( ̄ロ ̄lll)
天然酵母のパンでこの値段?って驚きですけど、お店の方にその旨言うと、
「パンって買いやすい値段じゃないと・・。人を雇うとこの値段ではできないかもですが、私ひとりでやってるし、お店も構えずにやってるんでなんとかこの値段でやってけるんです。」
・・とのこと。
「パンは買いやすい値段じゃないと。」
はぁーー(´ー`*)。・:*:・・・これこそパンキチの中のパンキチのお言葉だわ!
この心意気で、なるべく長くこの価格据置で続けていただきたいものです。
他にパン屋さんでは珍しいビスコッティ(アーモンドとオレンジピール入り)も売られてて、よっぽど買おうかと迷いましたが、ちょっと買いすぎ!(そして食べ過ぎる(>_<))と思い、やめときました。
今度あったら絶対買おう!
タルトもいつも焼いてるみたいで、この日はパイナップルのタルトでしたよ~(^^)v
パン工房高須、ポム・ド・テール、chair・・の3店に続き、やっとまたひとつ、北九州のお気に入りのパン屋さんが増えました。
やっすいよねーΣ( ̄ロ ̄lll)
天然酵母のパンでこの値段?って驚きですけど、お店の方にその旨言うと、
「パンって買いやすい値段じゃないと・・。人を雇うとこの値段ではできないかもですが、私ひとりでやってるし、お店も構えずにやってるんでなんとかこの値段でやってけるんです。」
・・とのこと。
「パンは買いやすい値段じゃないと。」
はぁーー(´ー`*)。・:*:・・・これこそパンキチの中のパンキチのお言葉だわ!
この心意気で、なるべく長くこの価格据置で続けていただきたいものです。
他にパン屋さんでは珍しいビスコッティ(アーモンドとオレンジピール入り)も売られてて、よっぽど買おうかと迷いましたが、ちょっと買いすぎ!(そして食べ過ぎる(>_<))と思い、やめときました。
今度あったら絶対買おう!
タルトもいつも焼いてるみたいで、この日はパイナップルのタルトでしたよ~(^^)v
パン工房高須、ポム・ド・テール、chair・・の3店に続き、やっとまたひとつ、北九州のお気に入りのパン屋さんが増えました。