一言メッセージの「蔵サマ」とは私の好きな佐々木蔵之介のこと。
その蔵サマ(と仲村トオル)の舞台のチケットの店頭発売日が今日でした。
これに先駆け3日の日に電話による先行予約があったんですが・・。
これに先駆け3日の日に電話による先行予約があったんですが・・。
夜6時からというので、6時ジャストに電話をかけると,、
「ただいま予約は受け付けておりません」
あはは~。はやるキモチを抑えきれずに、
・・そして正真正銘の3日。
朝学校に出かける前に長女から、
朝学校に出かける前に長女から、
「ママ、今日、蔵サマ、がんばってね(^_^)v」
とまで言われていたのに、
・・で、本日の店頭発売に賭けたワケです。
今朝、ウチから車で5~6分のデパートのチケぴへ行くのに、ダイエッターの私は歩いて行くことに。
歩いても35~6分ですからね(*゜∀゜)b
歩いても35~6分ですからね(*゜∀゜)b
しかし10時の開店にあわせて行くつもりが、スタートが遅くなっちゃったので、途中半分くらい走って24分で到着。
汗だくでチケぴへ向かったのが開店5分過ぎ。
窓口には大勢お客さんがいましたが、その人たちは大相撲九州場所のチケットを求める人たちなので、私のライバルではない(笑)
汗だくでチケぴへ向かったのが開店5分過ぎ。
窓口には大勢お客さんがいましたが、その人たちは大相撲九州場所のチケットを求める人たちなので、私のライバルではない(笑)
余裕でチケットの受付を済ませたんですが、
あぁ~(ToT)
蔵サマ(と仲村トオル)出ずっぱり(2人芝居だからね)のお芝居を、せっかくキャパ小さめのホール(西鉄ホール)で見られるチャンスだったのにぃ~~(≧人≦;)
蔵サマ(と仲村トオル)出ずっぱり(2人芝居だからね)のお芝居を、せっかくキャパ小さめのホール(西鉄ホール)で見られるチャンスだったのにぃ~~(≧人≦;)
そのために汗だくになって走ってきたのにぃ~~(;_;)
失意のどん底に突き落された私でしたが、そこで目に留まったこの文字。
鹿 児 島 物 産 展 |
あら~、今ちょうどやってんじゃなーーい?!( ̄∀ ̄*)ニヤリ
・・ってことで催事場に行ってみました。
そして試食し、お茶の試飲をし、焼酎の試飲をし(車じゃない時ならではですな~♪)。
んで、おいしかったモノの中からこんなもの買ってきました~!
んで、おいしかったモノの中からこんなもの買ってきました~!

黒豚みそ
このまま飯の友として食べてもいいし(またはおにぎりに入れたりね♪)、
きゅうりにつけてお酒のつまみにも。
なすの田楽なんかにもいいし、ダイエッターの私としては、
薄味に煮たこんにゃくにつけて食べたいわね~~♡
きゅうりにつけてお酒のつまみにも。
なすの田楽なんかにもいいし、ダイエッターの私としては、
薄味に煮たこんにゃくにつけて食べたいわね~~♡
これ、ピリ辛バージョンもあって、それは甘みの後から唐辛子のぴりり!
が来るんだけど、私はこのノーマルなほうにしました。
が来るんだけど、私はこのノーマルなほうにしました。

かごしま地鶏(味皮)
東国原知事のがんばりで、すっかり宮崎一人勝ちの様相を呈している
九州の地鶏市場(?)ですが(笑)、いやいやどうして、
鹿児島の地鶏も負けてませんよぉ~~(*^。^*)
九州の地鶏市場(?)ですが(笑)、いやいやどうして、
鹿児島の地鶏も負けてませんよぉ~~(*^。^*)
こりこりっとして、甘めのしょうゆ味でウマし!
これをアテに芋ロック・・サイコーね(*゜∀゜)b
これをアテに芋ロック・・サイコーね(*゜∀゜)b
以前の鹿児島物産展に来てたさつま揚げのお店のベーコン巻(のさつま揚げ)がおいしかったので探したんですが、今回は来てなくて残念(ーー;)(さつまあげのお店は他に3店舗出店してましたけどね。)