今日は娘たちの11歳の誕生日♪

さて今年の娘たちのバースデーケーキです。
去年の私の誕生日、クリスマスに続き、ル・シュクルにお願いしました。

娘たちの好みはそれぞれ違っていて、どのケーキにするか絞りきれないし(^_^;)、
またいつもなら食べたことのあるケーキにするんですが、今年は新作にチャレンジすることにしたんで、
万が一食べてみて好きじゃなかったら困るし・・ってことで、2種類のケーキにしました(^_^)v


イメージ 1イメージ 2
チーズライチ
ライチが好きな長女のチョイス。
バツグンにウマし♡

断面からはちょっとわかりにくいかもしれませんが、中にはクリームチーズを使ったクリームととぅるんとした寒天とまるごと巨峰の実が入ってます(表面に生クリームね)。

「巨峰?ライチの実じゃなくて??」と思うでしょ?
なんでもね、ライチはピューレにしたものを寒天に入れてるらしいんです。
ライチに巨峰にクリームチーズ・・最高のコラボです♪

これは12㎝サイズで作ってもらいましたが、店頭で売ってるもの(@368円)を確認したところ、
上に金箔は載ってませんでした(爆)
この金箔はバースデーケーキ仕様なんでしょうか?!(笑)



イメージ 3イメージ 4
クラーラ
チョコケーキ好きの次女のチョイス。
全部で6層(?)になっている手の込んだケーキです。
横っ腹に穴が開いてるのはろうそくを刺したあとです。気にしないでください(笑)

上に載ってるのはオレンジですが、下から2段目のチョコレート(濃い茶色)の中にもオレンジピール(と思う)が入ってます。
一番上の生地にはふんだんに何か(?)のリキュールらしきものがしみこんでいて、一番下の生地はダックワーズのような生地。

・・といろんな味・食感が口の中で一緒になるとえもいわれぬおいしさです。
チョコとオレンジの組み合わせっておいしいしね♪

これは店頭に並んでいるサイズのもの(@336円)3個分で作ってもらったので、上に載ってるマカロンも3個。
(このマカロンもおいしい!)


長女も次女も、お互いに自分のチョイスしたケーキのほうが気に入ったみたい。
私はチーズライチのほうが好みです♡


実は予約していた上の2つのケーキを引き取りに行った際、お店でもおやつにケーキ食べましたー(爆)

・・ってか、もう行く前から「お店でもなんかいいの(ケーキ)あったら食べようね~♡ 」と、
行きがけお昼ごはんに寄ったお寿司屋さん(105円寿司です(^^ゞ) では「今日は腹八分どころか腹七分にしとこうね!」を合言葉にお寿司をつまんだ私たち。
・・がやっぱり腹八分どころかそれをちょっと過ぎるくらい食べちゃった(爆)

でもスウィーツは別腹~~( ̄ー+ ̄)キラ~ン

イメージ 5
パッション
エスプレッソと共にいただきました♪
これを選んだのは上にパイナップルが載ってたから(ここ最近パイナップル使ったケーキが好き♡)。
このソースがパッションフルーツなのかな?
甘酸っぱくてウマし♡
アーモンドプードルも入ってるっていうちょっとサクっとめのスポンジって食感の生地とホワイトチョコとの組み合わせがとってもおいしい♪



イメージ 6 イメージ 7
左:次女チョイスのバナナとキャラメルのタルト
私はバナナがそのまま入ってるタルトってのが好きじゃないので~(^^ゞ
次女は気に入ってましたよ~☆

右:長女チョイスのミルクプリン
バニラビーンズがたっぷり入ってて、しっかりとした食感のプリン。
私はとろとろのプリンってのが好きじゃなくて、昔ながらのワリとしっかりめのタイプが好きなんですが、これよりかはもう少しやわらかいほうが好き♡ と思いました(^_^;)
こちらにはなめらかプリンってのもあるんですが、そっちのほうだったら好きかも?!
(食べたことないのでわからんが・・)


ついでに朝食用にパンも買いましたー♪
こちらでは種類は少ないけど天然酵母のパンも作って販売しています。

思えばパンは今回初めて買いましたよ(^_^;)


イメージ 8イメージ 9
どっちがどっちかパっと見わからんのですが(笑)、
左がいちじくとくるみのパン、右がチーズパン

はい、そして各々の断面図~~☆
イメージ 10イメージ 11
左:いちじくのほうは残念ながらまるごとのがドンっと入ってるタイプで、くるみも散らしてなくていちじくのそばにまるっと・・。
やっぱこういうのだと、フランスパンタイプの生地のほうが好きだなぁ・・

右:ウマし♪
中のチーズはゴーダチーズってことで、このパン生地ともすごく合ってる気がします。
今回娘たちと分け合って食べたけど、次回はまるごと1個希望(笑)


>>>「ル・シュクル」の前回のレポ


ル・シュクル
福岡県宗像市田熊4丁目2-5
0940-37-1118
AM10:00~PM8:00
定休日 第1、第3木曜日