GWしょっぱなのランチはこちらのお店で。
西通りのイタリアンのお店ヒッコリーが出した生パスタのお店です。


イメージ 1 イメージ 2
パスタばっかりのカジュアルなカンジのお店を想像してたら、
あら、店内は意外とエレガ~ントなムード♡
お料理もパスタだけにとどまらず、前菜からメイン料理まで幅広くあります。

・・とはいってもやはりいろんな種類の生パスタが主役!
それに残念ながらランチタイムはコースメニューとパスタ(とリゾット)の単品しか食べられません。

平日は945円~のランチがあるようですが、
今回行った土曜日には1295円~のランチしかなかったようです。

それほどおなかが減ってなかったので、娘たち2人は1295円のランチ、
私とオットはグランドメニューの中からオットはパスタを私はリゾットを単品でチョイス。
・・ア~ンド、グラスワイン1杯ずつ( ̄∀ ̄*)イヒッ


イメージ 3


ランチコースにはサラダとパンがついてます。

あ、ワインは私の赤ね(笑)
オットは白にしました。

このパンがおいしかった♪

ミニサイズのクロワッサンとくるみのパンで、
もちろんほっかほっかで出てきます。

おかわりは100円なんだって・・
・・ふぅーーーーん( ̄へ ̄Ⅲ)









イメージ 4イメージ 5
イメージ 6イメージ 7
①北海道産ホタテと海老のリゾット 海老風味の特製クリームソース<<私。グランドメニューから選択。
②カザレッチの激辛アラビアータ<<オット。グランドメニューから選択。
③海老とトマトのペペロンチーノ<<長女。ランチのパスタから選択。
④ワタリガニのトマトソース<<次女。ランチのパスタから選択。

リゾット、激うまっ!(ToT)カンドー

①ホタテも海老もごろごろ入ってて、ホタテの身がふっくらやわらか~~♡
「海老風味の特製クリームソース」はちょっとトマトソースも入ってんのかな~というお味。
これがすっごく美味でした。
お米の芯の残り具合もゼツミョーで言うことなしの一皿でした(^_^)v

カザレッチなんて名前のパスタも初めてならば、見たのも初めて!
グリーンのはほうれん草混ぜ込んであるのかなー?
今回頼んだ3種のパスタの中ではこれがダントツで好きでした♪
私、基本的には生パスタはショートパスタのほうが好きなので・・。

激辛・・といっても私とオットにはちょうどよかった。
辛いのに強い長女もこれは「ちょっと辛い」と言ってたなー(笑)
↑次女はひと口でリタイア(爆)

③1.25mmという細さで、カッペリーニよりかはちょっと太いって程度。
あ、ちょっと「そうめんチャンプルー」思い出しました(爆)
私はペペロンチーノ味なら、トマト入ってないほうがよかったかも(^_^;)

④これは1.7mm程度のスパゲッティでした。
私はトマトソースはもう少し甘みのあるものが好き。
これは「トマトの味をそのまま生かしました」って酸味のあるタイプでした。
娘たちふたり、ワタリガニを食べるのに相当苦戦した模様(笑)


イメージ 8
娘たちのコースについてたデザート。

濃厚なチョコレートケーキとチーズケーキ。
その下に大量の(笑)オレンジ・グレープフルーツ、
イチゴ・スイカ・マンゴーが敷き詰められています。
チョコケーキをキューブ状に切ったものを散らしてある。

コーヒーを娘たち用にオレンジジュースに変えるのに
50円UP( ̄□ ̄Ⅲ)

そのかわり「バレンシアオレンジなんたら~」とかいう
ごリッパな名前の濃いジュースなんですが、
これが皮のニガミも生かしました~!的なヤツで、
見事に娘たちがニガテな味でした(爆)




イメージ 9 イメージ 10
おまけ画像~~(笑)
ここのお手洗いがこれまた住んでもいいほどごリッパでした( ̄∇ ̄;)


イメージ 11 イメージ 12
レジのところにあったので思わず買ってしまった焼菓子。
「バーチ・ディ・ダーマ」(貴婦人の涙)って名前で、
アーモンドとヘーゼルナッツ入りのビスコットでチョコをはさんだものです。
ナッツずきにはウレシイ、おいしいお菓子でした♡


私たちは土曜日の正午過ぎ・・とちょっと早めだったので予約なしでもすんなり座れましたが、その後は席待ちのお客さんがズラリ( ̄□ ̄Ⅲ)
予約したほうが無難でしょう。
平日のお昼も混んでるらしいですね~。

接客する人たちが揃いも揃ってニコリともしないのが気になりました(^_^;)
忙しいから笑顔を見せる余裕もない??

おいしいのに残念よ・・


HICKORY 2 FRESCO(ヒッコリー2 フレスコ)
福岡市中央区大名1-12-66 BMナカムラビル6F 
092-718-1345
11:30~15:00、18:00~21:45(OS)
週末は~22:30(OS)
定休日 火曜日