イメージ 1
国宝である「金印」が出土した島として、必ず日本史で習う志賀島

島といえども福岡市内。
海の中道でつながっている陸続きの島です。

その島に入ってすぐのところにある「志賀島センター」は漁協直営のお店で、新鮮な魚介類がお手ごろ値段で食べられるというので行ってみました~♪

イメージ 2



お魚の看板のところをアップにしてみると、こんな風に書いてあります。→

「さかな専門家」(笑)

「魚にゃちょっとウルサイよ!」ってなカンジでしょうか( ̄∀ ̄*)イヒッ


イメージ 3



店内はオサレでもなんでもない、これぞ、「ザ・食堂」(*^_^*)

私たちが着いたのが丁度正午くらいだったんですけど、たった今満席になったってトコで、2~30分待ちました。

その間お隣のお土産売り場(海産物など売ってます)見てたんですけどね♪



イメージ 4
お刺身盛り合わせ(2~3人前)1,575円

私も娘たちもサザエはあんまり好きじゃないんですが、なにしろ島の名産なんで、結構たっぷりめ( ̄∇ ̄;)
オットが張り切って食べてました(笑)
ちなみに4~5人前の盛り合わせだと2,100円でした。

イメージ 5イメージ 6
左・カンパチのごま醤油525円 

次女がごはんに乗っけて食べる用に頼んだモノですが、もちろんみんなで1枚ずつ味見( ̄∀ ̄*)イヒッ
プリっとしてておいしかった♡

右・天ぷら盛り合わせ1,050円

えぇっと、エビ2本、あじ1枚、ピーマン、かぼちゃ、たまねぎ、さつまいも、ナスだったかな?
魚介類3つだけのワリにちょっと高くない??
イカもほしいトコだよ~~(;_;)
でも衣さっくさくでおいしかった~(゚▽゚*)♪

イメージ 7
長女が頼んだ天とじ丼735円

コレ、↑の天ぷら盛り合わせのピーマンとたまねぎが入ってないだけ・・で735円っておトクなカンジしない?(笑)
それにお吸い物と小鉢(小エビの唐揚げ)と高菜の漬物付きだし。

イメージ 8
さざえの釜飯1,050円

コレって志賀島名物だから食べてみたかったんです!
火を通したサザエは好きなの♡
もうすこーし濃い味でもヨカったな。
他にさざえ丼(840円)ってのもあったよん(*゜∀゜)b

こんな魚料理を食べさせるお店がすぐ近所にあと2軒ほどあって、先にメニューだけ偵察に行ったんですが(笑)、志賀島に入って一番手前の「あ●舟」ってトコは海を眺めながらお食事できてヨサげですが、定食類を土日しかやってないので高くつくかなぁ・・と。

志賀島センターよりもう少し奥の「な●島」は定食類のお値段がここよりも全部高めでした。

・・でここに決めたんですが、結局定食類はなんにも頼まなかったのねー(爆)
でもいろいろありましたよ・・地魚煮つけ定食、あら炊き定食、天ぷら定食、刺身定食などすべて1,050円。
あ、「さかな専門家」だけど「鶏の唐揚げ定食」や「鍋焼きうどん定食」ってのもありましたー(笑)

海鮮丼も1,050円でボリュームありそうでした。

お刺身・天ぷらなど少しずつついてるナントカ御膳は1,575円、1,890円、2,100円など。

志賀島センター
福岡市東区大字志賀島411-3
092-603-1644
11:00~19:00(夏は11:00~20:00)
定休日 水曜日