今朝の体重はきのうと変わらず。

今日の午後は家族揃って冷蔵庫を買いに「電気屋めぐり」・・のハズが1店目で10分で即決だったので、「めぐら」なくてヨカッタ(爆)

あらかじめディスカウントストアのチラシで目星つけてるのがあって、そのチラシ持って、まずは近所の大型電気店へ行ったワケですが、チラシのと同じヤツがあった!

・・でも値段はチラシのディスカウントストアのほうが断然安い!(1万5千円以上も!)
なので持参のチラシ見せつつ当然値切りにかかって、結局ディスカウントストアより780円安く(端数を落としてもらう形になった)してくれるというので即決!

明日のお昼から持ってきてくれるそう(^_^)v
(午前中は配達の予定がいっぱいなんだと。)
あー、でもそれから電源入れて~だから、庫内が冷え冷えになるまでは、お肉なんかはとりあえず氷と一緒にクーラーボックスに入れとかなきゃだなー・・。 

さて、今日もなんとか雨が降らないうちに40分のジョギング(上り坂のみウォーキング)。
なんだかとってもキツかった・・。
寝不足のせいかなー?
今日はもう寝よっ☆

朝ごはん:
玄米ごはん1膳(ごま塩と梅干で)、ウィンナー・赤ピーマン・しめじのバルサミコ炒め、レタス・トマト、ごぼう・人参・豚肉の煮物(ゆうべの残り)

昼ごはん:野菜スープ、なすと豚肉の味噌炒め、刺身こんにゃく、デラウェア(1/3房)

晩ごはん:
豚肉と野菜のトマト煮、きのこのマリネ、レタス・トマト・きゅうり・自家製カッテージチーズのサラダ、くるみとチーズのカンパーニュ2切れ、赤ワイン1杯

イメージ 1
ウィンナー・赤ピーマン・しめじのバルサミコ炒め

ごはんのおかずにも合うように(娘たちはトーストでしたが)、バルサミコ酢のほか、みりん・醤油・あらびき黒胡椒で味付け。










イメージ 2イメージ 3
左・なすと豚肉の味噌炒め、味付けは味噌・みりん・醤油。
なすと豚肉のコンビネーションってサイコー(^o^)/・・だと思いませんか?!
ついつい何にでも最後は胡麻をトッピングしちゃう私(笑)

右・果物って糖質多いんで敬遠しがちなんですが、ま、お昼に少々なら・・ってことで(^^ゞ


イメージ 4イメージ 5
左・週末だし、たまにはワインも・・ただしこの1杯だけにしときました!

右・自家製のカッテージチーズ(レシピはここ見てね♪)を使ったサラダはシンプルにオリーブオイル(レモンフレーバー)と塩コショウをかけて。

イメージ 6
今回きのこのマリネに使ったのは、エリンギと舞茸
舞茸はきのこの中でも糖質ゼロなので、ワリとよく使います。
最初ににんにくとたかの爪と一緒にオリーブオイルでたまねぎときのこ炒めて、あったかいうちにマリネ液に漬け込みます。
今回のマリネ液はオリーブオイル(レモンフレーバー)、ワインビネガー、白ワイン、塩コショウ。
ぴりりっとしておいしかったわぁ~~(≧▽≦*)

イメージ 7イメージ 8
左・トマト煮の中は、なす、たまねぎ、人参、ピーマン、いんげん豆・・です。
このメニュー(とシチュー)の時は娘たち、ごはんじゃなくてパン食べます。
(オットはごはんです。)

右・・・で、本日のパンはくるみとチーズのカンパーニュ
  私も今日はちょっとだけ食べることにして、でも「一切れだけにしとこっ」って思ったのに、ついついおいしくてもう一切れ(^_^;)