低糖質の野菜については「②」に書きましたが、ここではそれ以外の食品について説明します。

インダクションでは糖質を大幅に制限するため、摂取カロリーが基礎代謝を下回らないか心配になりますが、そのためたんぱく質と脂質の摂取が重要になってきます。

まずたんぱく質。
「①」に書いた肉・魚・卵・・これについては純粋なたんぱく質なので糖質のカウント外ですが、このほかにも大豆製品がたんぱく質を多く含む食品の筆頭ですね。

100gあたりの糖質量が、豆腐1.2~1.7g、生揚げ0.2g、がんもどき0.2g、油揚げ1.4gに比べ、おから2.3g、納豆に至っては4.9~5.4gと高くなります。

・・なのでおからは食べ過ぎに注意。
納豆1パックは50g程度ですので、1日1パックが限度でしょうか?

ただしご飯が食べられませんからね~( ̄∀ ̄*)イヒッ。

他にたんぱく質というと牛乳
これも実は糖質が4.8g/100gと意外と多いため、インダクションではNGです。
むしろ生クリーム(植物性)のほうが3gを切るため、インダクションにおいては安心食材です。


イメージ 1


次に脂質ですが、「①」で書いたように

バター・オリーブ油・キャノーラ油・マヨネーズはOKです。

またカロリー制限のダイエットでは目の敵にしがちな(笑)、

肉類全般の脂身や鶏肉の皮にも神経質にならなくてOK!

以上は常識の範囲内であればさほど気にする必要はありません。


イメージ 1


低糖質ダイエットに役立つ食品として、

きのこ類(ただしエリンギとえのきはそれぞれ100gあたり2.7g、3.1gと少々糖質多目ですが、軽いので量は大していかないと思います。)、海藻類(生わかめは糖質2.0g/100g。それ以外はほぼゼロ。)、こんにゃく類(糖質ほぼゼロ)

・・があります。
これはどのダイエットにも共通しますね(^_-)-☆


イメージ 1


以下にインダクションではNGの食べ物・飲み物など挙げます。

×な食べ物                                                          米、パン、麺類、その他のでんぷん(春雨・ビーフンなど)、豆類、イモ類、カボチャ他糖質の多い野菜、                                               衣の厚い揚げ物(素揚げ、もしくは粉を薄くまぶした程度のから揚げならOK、ケンタもOK!)、果物、                                                菓子類、チーズ△(体重停滞の原因になるので1日100gまで)、とうもろこし

×な飲み物                                                           牛乳・低脂肪乳・フルーツジュース・アルコール・甘味料入り飲み物(カロリーゼロのものはOK)、                                                コーヒー△(人によっては体重停滞の元になるらしい)

その他×な食品                                                         ケチャップ、ソース、糖質の多いドレッシング(ノンオイルタイプが意外と糖質多いので注意)

*以上は低糖質ダイエットの中でも、あくまで最初の2週間=インダクションでNGなものであって、次の段階オンゴーイングから少しずつ取り入れるものもあります(果物・豆類・牛乳など)。

最後にこれだけは忘れてはならないのは、

水(お茶類も可)を1日2ℓ以上飲むこと!

一度にたくさんではなく、こまめに水分補給をすることが大事です。

これもどのダイエットにも共通することですね!


イメージ 1


以上、ざーーーっと低糖質ダイエットの「インダクション」について書きましたが、なんとなくおわかりいただけたでしょうか?

低糖質ダイエットの次の段階「オンゴーイング」については私のインダクションが無事終了し、オンゴーイングに移行するときにまた説明しようかな・・と思います。

*「インダクション」についてもっと詳しく知りたい方、また、「オンゴーイング」以降のことも知りたい方は、「Good health!-低糖質ダイエットのHP-」をごらんくださいね!