今朝の体重はなんと1キロ増W(((゜Д゜)))W
たった1日でーー??!!( ̄□ ̄Ⅲ)
私なりにその原因を分析しましたよ。
私なりにその原因を分析しましたよ。
①まずきのうの朝は前日にゲ●ゲ●~とやっちゃってたので、結局ほとんど何も栄養を摂取してない状態だった上に、二日酔いで食欲ないため朝はほんの少しのダイエットスープのみ→カラダはとっても糖質を吸収しやすい状態になっている!
②お昼は「ごぼう天入りのうどん」(^_^;)。
うどんに天ぷらの衣、ごぼう・・と糖質ばかりの食事→カラダは一気に糖質を吸収
うどんに天ぷらの衣、ごぼう・・と糖質ばかりの食事→カラダは一気に糖質を吸収
③夜は「霜降り牛バラ」に「豚バラ」の焼肉・・と脂質たっぷりの食事→お昼は大量の糖質、夜は大量の脂質・・最悪の組み合わせ(>_<)
以上がたった1日で1キロ増の原因ではないか・・と。
2~3日のうちになんとか元に戻そうと思いますっ!!
・・てことで今日は40分ジョギング、そのあといつものように腹筋、スクワット、ストレッチをこなしました(^_^)v
・・てことで今日は40分ジョギング、そのあといつものように腹筋、スクワット、ストレッチをこなしました(^_^)v
朝昼兼用ごはん:
ボダムカフェのスコーン4種、ダイエットスープ、ささみとキャベツのマスタードマヨ和え、ブロッコリー
間 食 :あたりめ少々
ボダムカフェのスコーン4種、ダイエットスープ、ささみとキャベツのマスタードマヨ和え、ブロッコリー
間 食 :あたりめ少々
朝起きたのが11時前で、ごはんが11時半くらいになったので、今日は朝昼兼用と夜の2食にしました~!


ささみとキャベツのマスタードマヨ和え
「グラハム」(グラハムクラッカー入り)、「チョコチャンク」、「抹茶」(抹茶生地にホワイトチョコ入り)、「ミルクティー」(茶葉入りの生地にマカダミアナッツ入り)の4つを娘たちと分けてたべました~(^o^)
1、お酒と塩をふってチンしたささみを食べやすい大きさに割く。
2、キャベツも食べやすい大きさに切るかちぎってチン、水気を絞る。
3、1と2を白ワインビネガー(なければお酢でも)、マスタード、マヨネーズで和える。
ボダムカフェのスコーンがデパートの創業セールで半額(@178円→89円)になってたんで全種類買ってみました。2、キャベツも食べやすい大きさに切るかちぎってチン、水気を絞る。
3、1と2を白ワインビネガー(なければお酢でも)、マスタード、マヨネーズで和える。
「グラハム」(グラハムクラッカー入り)、「チョコチャンク」、「抹茶」(抹茶生地にホワイトチョコ入り)、「ミルクティー」(茶葉入りの生地にマカダミアナッツ入り)の4つを娘たちと分けてたべました~(^o^)

「グラハム」と「ミルクティー」にはダブルデボンクリーム(クロテッドクリーム)とブルーベリージャムをたっぷりつけて食べました~♪
カロリーばり高だとはわかっていても、やっぱりスコーンはこうやって食べねばっ!!(^_^)v
でもここのスコーンはさくさくして、よりクッキーとかサブレに近い食感で、私はもう少し「もごもごっと」したのが好みです。
・・ってことで敢えて「グルメ」の書庫には入れませんでした。
そして晩ごはん。



白菜・鶏団子・春雨のスープ
冷凍のチキンボールを使ってスープ仕立てにしました。
味付けはだしの素(我が家は中華スープの素がないので)、お酒、塩、しょうゆ、仕上げにごま油。
私は手抜きで冷食使いますが、鶏ミンチでつみれを作ってやれば格段においしいですね♪
味付けはだしの素(我が家は中華スープの素がないので)、お酒、塩、しょうゆ、仕上げにごま油。
私は手抜きで冷食使いますが、鶏ミンチでつみれを作ってやれば格段においしいですね♪
小松菜のナムル
塩茹でして冷水にとった小松菜の水気を絞って、ごま油・塩・おろしにんにく・ごまで和えます。
お好みでお醤油をひと垂らししてもOK。
お好みでお醤油をひと垂らししてもOK。
大根と人参のきんぴら
千六本に切った大根と人参をごま油で炒め、お酒・砂糖(我が家はラカントS)・みりん・醤油・唐辛子で味付け。
最後にごまをたっぷりと。
最後にごまをたっぷりと。
本日の低糖質ダイエットのポイント
■「白菜~のスープ」の春雨は食べませんでした。
春雨は米粉なのででんぷん=糖質です。
■「大根と人参のきんぴら」の味付けには砂糖でなくラカントS使用。
■「白菜~のスープ」の春雨は食べませんでした。
春雨は米粉なのででんぷん=糖質です。
■「大根と人参のきんぴら」の味付けには砂糖でなくラカントS使用。