3/29~4/2の京都たび。
2日目の朝、御所と水火天満宮の桜を見た後訪れたのは・・・
tubara cafe(ツバラカフェ)
今出川通堀川の鶴屋吉信本店横にあるカフェ。
鶴屋吉信の「アノお菓子」の洋風バージョンが食べられます
朝ごはんがわりにいただきましょう。
お庭~。
ステキな店内フリーwifiもあり
・・なのですが・・寒かった~
暖房強くして~とお願いしました
ブランケットもお借りして・・
はい来た~。
娘は巣ごもり、アタシはつばらつばらのセット。
飲み物はふたりともつばら紅茶にしましたよ~
ポットサービスってのが嬉しいですね
2杯半は飲めますもの
あ、気が付きました~
「メニューにはつばらつばら(2個)ってあるのに~」って(笑)
だって「抹茶・柚子・ラムレーズン」って3つの味あったら、全部食べてみたいのが人情ってもんじゃないですか~
しかも全部娘と分け分けするしね。
つばらつばらを単品で(飲み物とセットでしか)頼むことはできないのですが、セットに追加(@税込270円)はできるそうなので、2個→3個にしたのです
この工場直送のフレッシュつばらつばらのおいしさたるやっっ
もともともちもちした生地がおいしいつばらつばら(つぶあんが入ったヤツね)は好物なんですが、アレの数十倍、数百倍おいしいのです
なにしろ皮(生地)のもちもち感が、もう、ぜんっっぜんっっっ違うっっ
娘と分け分けすんのに手で割ろうとするのですが、ぶにゅーーっと生地が伸びてなかなか割れてくんないくらい
そして中のあんは、マスカルポーネあんに、それぞれ柚子・抹茶(あずきも添えられてます)・ラムレーズンを加えた、いい塩梅に洋風ミックスなお味なのです
アタシ、柚子味ってそんなに興味ないんですが、実は3種の中では柚子が一番好きだった
テヘッ
つばらつばらのことをこれだけ褒めちぎったあとにナンですが・・・
巣ごもり・・これは薯蕷饅頭なんですが、これはちょっとぉ~・・
生地がちょっと硬いなぁと思いました
薯蕷饅頭って、山芋由来のアノしっとり柔らかい生地が身上だと思ってるのでね・・(いや、でも確かにこういうタイプの薯蕷饅頭出してるお店もあるし、好みでしょうかね)
それに中のこしあんも、もう少ししっとりしてるのが好みだなぁ、って
お手洗いお借りしたら・・・アヒルの石鹸かわいい
補充要員もたくさんいました(笑)
京都市上京区今出川通堀川西入る
10:30~17:30(L.O.17:00)
水曜定休