おいしかったものや旅レポ、日々のこと・・なんでもあり。*コメントのやりとりなど親しくお付き合いのある方のみアメンバー承認させていただきます。
クリニックへ今日は2ヶ月前から高血圧治療でお世話になってるクリニックを受診。先月お薬を替えてひと月経っての受診。血圧が正常範囲に落ち着いたということで、お薬変わらず次回は2ヶ月後の受診でよいとのこと。やったー🙌朔日の花手水クリニックの後は日峯(ひのみね)神社へ今日は9/1、花手水を見に朔日詣りです重陽の節句を意識してかいろんな種類の菊!まだまだ暑いけど、ちょっぴり秋を感じますお詣りしたのが夕方だったので、てっきり切麻(きりぬさ)はもうないだろうなと諦めてましたが、まだ10個近くあり、いただいてきました。帰宅して、お米と塩を混ぜて玄関に撒いてお清めしましたザリガニ🦞スウェーデンの長女のインスタ、ストーリー。ザリガニもりもり食べてるザリガニって思ったよりデカいんだなぁ・・そしてビールもワインも並べて飲んどるさすが我が娘「週6仕事で」アタシがちょうどストックホルムに行ってる時に日本食のお店のバイトの面接を受けた娘。その場で採用となったんですが、働き始めるのはアタシが帰国したあとのことだったため、その後どうなったかなー?と思ってました。ちゃんと続いてるようで何よりオムロン OMRON 公式 血圧計 HCR-7104 上腕式 送料無料 簡単 血圧測定器 家庭用 家庭用 おすすめ 軽量 コンパクト シンプル 操作 液晶 見やすい 簡単操作楽天市場公式 自動 血圧計 オムロン 血圧計 上腕式 オムロン 送料無料 血圧計 上腕 HEM-1022 スポットアーム楽天市場【土日祝日も営業】食用 アメリカザリガニ 200g入り(冷凍)三重県産/漁師直送/律丸楽天市場
スウェーデンたび、ここまでのレポ7/29①ストックホルム到着まで②モール、2つの駅、王立公園③ガムラ・スタン ④街ブラ、バーからの夕景、ホテルでの出来事7/30⑤フィエーデルホルマーナ島7/31⑥ICA、地下鉄アート巡り7/31、ストックホルム3日目の続きですこの日娘とは昼間別行動。夕方T-Centralen(地下鉄の中央駅)で待ち合わせて、まずはアタシの買い物に付き合ってもらいました。アイブロウペンシルがこの日の朝で終わってしまい、「今買わなければ、明日のアタシは眉無しだ!」と切羽詰まっていたのです笑娘に「プチプラのコスメとか売りよるお店に連れてって」と言って入ったのが駅前のnormalってお店。日本でいうとマツキヨみたいな・・あっちこっちにあるそうです。無事やっすいアイブロウペンシルをゲットし、地下鉄で晩ごはんのお店を目指しました🚇Skanstull(スカンストゥル)駅で降りて向かったのはPELIKANってお店。英語ではpelicanだけどスウェーデン語だとpelikanなんだねー。だけどなんでペリカンって名前なんだろ?バー、素敵だわクラシカルな店内。柔らかく差し込む光で紗がかかって綺麗予約してなかったけど待たずに案内されました。↑バーからすぐのこのホールは満席で、アタシたちはその奥に広がる、こちらのホールへ。アタシは白ワイン(リースリング)、娘はシードルで乾杯🥂パンとクネッケが運ばれてきました頼んだお料理。前の日もフィエーデルホルマーナで食べたけど、またミートボール一つ一つがでっかいミートボールはこちらの名物らしいので。こっちの方が肉肉しかったかな。それと右のは、前にここへ娘が来た時にお友達が食べててひと口もらったら美味しかったから今回ぜひ食べたい!と頼んだ豚肉のナニか笑今改めてメニューの写真見てみると、注文した2つ(青い□)のうち下の方の「boiled knuckle of pork」がソレでしたが、調べたら豚のスネ肉のことらしいです。正直アタシはそんなに好きじゃなかった娘は満足してたみたいなんでいっかあとミートボールに添えられた白いのはマッシュポテトだけど、豚に添えられたオレンジのマッシュされてるのは何だろ?と思いながら食べてたんですよね。「なんか大根っぽくない?大根煮て潰したみたいな・・」と言ってたんですが、このメニュー見て解明💡「mashed swedes」、swede って「スウェーデン蕪」だそうです。当たらずとも遠からずそれにしてもメニューの上の方に書いてあるけど、創業が1664年てっ 360年以上も?そんなに歴史のあるお店だったのか・・お腹いっぱいになったあと、娘に「眺めがいい公園あるから行ってみる?」と言われ、もちろん「行く行く!」とそこへはバス乗って行くっつーんで、まずはバス停までテクテクと🚶♀️🚶♀️そのバス停から見えてた公園なんですけど、まるで海水浴場かプールサイドか、みたいにデッキチェアがいっぱい並べてある!あぁ、スウェーデンの人々は短い夏の間、こんな住宅街の公園でも日光浴を楽しみたいのだなぁバスを降りた先で見られた景色。目的地へは坂を上って行きます。坂道沿いの段々に飲食店がいっぱいありました。到着!この時はなんて場所かもわからずに眺めてましたが、こうして記事を書くにあたり位置情報調べたらIvar Los Parkという公園でした。AIによると「イーヴァル・ロース・パーク」と読むみたい。すごーく眺めがいい〜〜ここも『地球の歩き方』には載ってません。娘がストックホルムに来てまもなくの頃、ネットで見て一人で来てみた場所だそうです。その時は地下鉄で来て、駅からめっちゃ歩いたけど、バスだとすぐそこまで来れるやんと喜んでました(そぅお?結構歩いたけどなー、とアタシは思いましたが)来ている人たちはいかにも地元民。長く続く夕暮れの時間を楽しんでました。(この時20:55 )この公園にはこんな子供の遊び場もありました。昔の農場の様子を再現したような・・。↑の黄色いおうち(下の写真では見切れてる)は2階にも登れるとのこと(娘談)子供喜びそぉ〜さて帰りの駅へと坂を下って行きます🚶♀️🚶♀️Gamla Stan (ガムラ・スタン)駅へ向かう橋を渡る頃やっと日没(21:30ごろ)。Gamla Stan駅で娘と別れて、アタシはそこから一駅のT-Centralen で乗り換え。この駅はここまですでに何度か利用していて、初日のレポにも写真載せましたが、へぇー!こんな絵のとこもあるー!と新発見おそらくこのアートを壁面に描いてる時の様子なのかなー?ここを進んでいくと・・お馴染の植物の葉っぱ柄みたいなとこに出ました。ついでに、ホームの線路側の壁もこんな色とりどりのタイルの所があって、これも新たな発見さすが大きな駅だけあって、見どころがいろんなとこにあるなぁ⑧へ続く。地球の歩き方 A29/旅行【1000円以上送料無料】楽天市場ダルボフルーツジャム ワイルドリンゴンベリー200g[常温/冷蔵可]【3〜4営業日以内に出荷】楽天市場【新商品】フェリックス インスタントマッシュポテト【輸入食品】楽天市場
8/26から今日まで4連休でした。歯医者でその4連休前の8/25、仕事のあと歯医者さんへ行ったのですが、お会計のあと次の予約を取る時にアタシは受付の若いお嬢さんに尋ねました。「水曜日(午後休診)ってやっぱ混みます?」彼女の答えは「日にちによります。」なのでアタシは「あー、年金の支給日(15日)にはお年寄り多いとか?」と聞き返すと彼女は、「いえ、多い日もあれば少ない日もあるって感じで・・」アタシは「あ、なるほど。」とだけ答えましたが、その場合は「日にちによる」ではなくて「日による」が正しいよね?!と心の中で思いましたもったいなかった?4連休初日、2日目の8/26、27は完全に引きこもり。ダイエットのため毎日モールに行って歩くことにしてたのに、この2日間は一歩も出ず。で、きのう28日は午後保険屋さんが来るというので午前中は家じゅう掃除しまくり保険屋さん帰った後、夕方ちょこっと買い物に出かけモールの中歩きました。なんとその3日間の間に1キロ近く体重増えてましたずっと引きこもって動いてなかったし、ついつい間食したりもしてたしな今日はIKEAに出かけましたいつものアロマキャンドルを買いに。スウェーデン土産で買ってきたKEX、ネットに「おそらく日本のIKEAでも売られてる」とありましたが、ほんとにあった!しかもスウェーデンで買ったのと、そう値段変わらんやんアタシが買った時のレートでは日本円で460円くらいだったんですが、IKEAで499円ですって。40円ほどしか変わらんがなバラまき用と自分も食べるつもりでいくつか買ってきてたつもりなのに、気付けばウチのは残ってなかったので499円で買いましたがな1個食べてみましたが、よくある、ウエハースをチョコでくるんだお菓子ですIKEAに行ったら、すぐそばのロピアにもセットで行きます。いつもの、やっすいCAVA3本などを買い、そのあと業務スーパーにも寄って冷食など買い物してきました。せっかくの4連休だったのに、なんかもったいない過ごし方だったかなー・・でも約2週間後には韓国旅行だし、今はダラダラしとくのもいっか、ってことでウッドウィック WoodWick アロマキャンドル トリロジー ジャー M 3層 香り 色 キャンドル アロマ ろうそく フレグランス ギフト パチパチ音 父の日楽天市場イッタラ キビ キャンドルホルダー 60mm iittala kivi楽天市場【ポイント5倍 1日00:00〜23:59】公式|ジョー マローン ロンドン イングリッシュ ペアー & フリージア トラベル キャンドル 65g(ギフトボックス入り)|ジョーマローン ギフト 送料無料 プレゼント 贈り物 ギフト おすすめ プチギフト 誕生日 バースデー お祝い楽天市場
スウェーデンたび、ここまでのレポ7/29①ストックホルム到着まで②モール、2つの駅、王立公園③ガムラ・スタン ④街ブラ、バーからの夕景、ホテルでの出来事7/30⑤フィエーデルホルマーナ島7/31 ストックホルム3日目。この日は娘が14時からバイトの面接があり、午前中も洗濯したり何たりと用事を済ますとのことでアタシは夕方まで単独行動。・・ってことで、朝ゆっくりめにホテルを出て、近くのモールへ🚶♀️この日のうちにお土産を買っとこうと。毎日通ったモール、シスタ・ガレリア。このモールにはICA(イーカ)とLidl(リドル)という二つのスーパーが入ってるんですが、お買い物はもっぱらイーカで。なんかイーカの方が陳列がきれいで購買意欲が湧くのお土産物色の前に店内隅々までパトロール海外のスーパーって楽しいよねキッコーマンのお醤油、赤のはお馴染みだけど見慣れないグリーンのは?とGoogleカメラかざして見たら減塩醤油でした。みりんも米酢も白滝もある。でもみりんなんてドラゴンのラベルで中華調味料としか思えない笑ここでお土産用お菓子などしこたま買って、一旦ホテルへ置きに戻りました再びのお出かけは地下鉄に乗って🚇この日は『世界一長い美術館』ことストックホルム地下鉄の駅を巡ってアート観賞ですVästra skogen(ヴェストラ スコーゲン)色鮮やかなタイル。Huvudsta(フーヴスタ)なんか、初日に見たKungsträdgården(クングストレードゴーデン)駅に似てるな、と思いました。Solna Strand(ソルナストランド)空を切り取ったようなオブジェがいっぱい。Sundbybergs centrum(スンドビュベリセントラム)Rinkesby(リンケビー)マヤとかインカとか思い起こさせるような、金ピカキラキラの装飾が随所にTensta (テンスタ)ここ、すごく好きだったなぁ太古の昔の人々が洞窟の壁に描いたような絵がいっぱい!駅でたまたま車椅子の人が電車に乗るところを見てびっくり電動車椅子のおじいさんには付き添いの人はいなくて、電車のドアが開くとその両脇に立ってるお客さんたちに「両側広く開けて」というふうに両手でかき分けるような身振りをしたら、うぃーんとスムーズに乗り込んで行きました!↑右の写真でわかる通り、ホームと車両の入口の高さが同じ!段差がないんですよ!日本だと車椅子の人が電車を利用するとなると、介助者がいない場合は前もって駅員さんに連絡して、乗る時にはホームと車両の間に板渡してもらわないと乗れないんじゃないかな?前に撮ったトラムの写真も見てみたら、これも車両とホームの段差ないから車椅子の人自力で乗れそうですね。なんと素晴らしいと感心しましたThorildsplan(トーリッズプラン)ホームが外に。ゲームの世界みたいで面白いよねOdenplan(オーデンプラン)「電気ビビビビーーっ」って感じの天井、クールですよね地下鉄降りて、この天井のある場所探すも見つからずオーデンプラン駅って地下鉄だけでなく通勤列車も乗り入れてる大きな駅で、探してると「あれー?通勤列車のホームに来ちゃったー」。あっちウロウロ、こっちウロウロ・・結局インフォメーションのおじさんにインスタに載ってた写真を見せて「I’d like to see this ceiling この天井が見たいんだが」と言うと、右の方を指差しながら何やら答えてくれた。「downstairs〜〜」「straight〜〜」ってのがかろうじて聞き取れたから、とにかくおじさんが指差す方向にあったエスカレーター降りて(さっき通り過ぎたとこのエスカレーター。まさかここを降りるとはっっ)、まっすぐ行ったらありました地下鉄のホームに戻る時に、またそのおじさんの前を通ったので、今撮ったばかりの写真↑を見せるととサムズアップしてくれました地下鉄の車内ではワンちゃん連れもよく見かけました↑右)車内に掲示されてる通り、盲導犬などに限らず「動物OK」だし「ケージに入れろ」なんて注意書きもありません。ほとんどのワンちゃんは↑のようにおとなしくしてて吠えたりなんぞしません。おそらくスウェーデンの愛犬家たちは「ワンコとは一緒に電車に乗るもの」として、子犬の頃からきちんと躾けてるんではないか、と。そして躾ができてないなら電車には乗せないのではないか、と。一度だけ、同じ車内で飼い主別々の2匹のワンコが乗り合わせて、片方のワンコだけが敵対心丸出しでもう1匹に向かってめっちゃ吠えてたんですよ。そしたら周りの乗客たちはその吠えてるワンコと飼い主をガン見してました。「そんな君らは電車に乗っちゃいかんよ」ってみなさん思ってたんでしょうねー。Gullmarsplan(グルマルスプラン)赤と黒で統一されたホーム。おじさんのような、おばさんのような天使?が不気味というか何というか・・Enskede Gård(エンスケーデ・ゴード)ホーム天井に、まるでスパイダーマンのように張り付いているのは、この彼↑改札へと降りていく階段の上にも!階段を降りて近づいてみました。真下からお尻も見ちゃったもんね笑Högdalen(ホグダーレン)ホームにチューリップ可愛い〜〜っ可愛いよね〜〜地下鉄車内ではスマホで喋ってる人も結構います。・・けど全然気になりませんでした。日本だと気になるのに。はじめは「何言ってるか言葉がわかんないからかな?」と思ったんです。でもそうじゃないことに気づきました。「みんなが気にしてない」という空気が、アタシにも「気にする」ことを忘れさせるのです。日本だと電車の中で携帯の音(着信音とか通知音とか)一つ鳴ろうもんなら、みんなが注目!(とか耳がピクッ!)、ちょっとピリつく空気になるけど(正直アタシも「音切っとけよ」とか思うタイプ)、ストックホルムの電車の中ではだぁれも気にしてない、おおらかな空気が漂ってます。こういうとこもなんだかいいなぁスウェーデン🇸🇪と思いましたアタシのホテルの最寄駅、◯のKista(シスタ)から出発してこの日巡ったのは11駅(赤の下線)。予め見たい駅をピックアップしてたんですが、時間なくて6駅ほど取りこぼしちゃいましたそのうちの3つはすごーく見たかった駅なのに先にそっちを回ればよかったよね・・優先順位大事90の駅に何らかのアートがあるとのことで、降りてない駅も車窓からいろんなアートが見られました。『世界一長い美術館』の一部ですが堪能できたし、駅のアートだけではなく道中車窓からの風景も楽しめて(郊外の住宅街のお家とかもいちいち可愛かった)、おひとり様にぴったりの過ごし方だったな、とこのあとは娘と落ち合ってお夕飯を食べに⑦へ続く。地球の歩き方 A29/旅行【1000円以上送料無料】楽天市場【訳あり 特価】パンディ グミ 50g×2個セット 種類が選べる 詰め合わせ グルテンフリー カロリーオフ ハードグミ ソフトグミ コーラ ソーダ ブルーベリー レモン ストロベリー リコリス スウェーデン スウェーディッシュキャンディ プチギフト楽天市場
スウェーデンたび、ここまでのレポ①ストックホルム到着まで②モール、2つの駅、王立公園③ガムラ・スタン ④街ブラ、バーからの夕景、ホテルでの出来事7/30 ストックホルム2日目。この日の朝は娘とKungsträdgården(クングストレードゴーデン)駅で待ち合わせ。アタシが出た出口からすぐの所には、この前日に行った王立公園から見えてた、聖ヤコブ教会がありました。はて?娘はどこに?とLINEで連絡を取り合ってなんとか合流。娘とは正反対のところに出ちゃってたみたい今の時代スマホがあるから「今◯◯が見えるとこにいる〜」とか連絡取り合ってどうとでもなるけど、スマホなかったら詰んでるてくてく港の方へと向かいます🚶♀️🚶♀️港の近くには王立ドラマ劇場。威風堂々フェリー乗り場に着きましたこの日はフェリーで30分ほどのFjäderholmarna(フィエーデルホルマーナ)という島へショートトリップみなさん、スウェーデンっていうとこの地図は見慣れてると思うけど、ストックホルムが、こんなにたくさんの大小の島々でできてるなんて知ってましたか?アタシは今回の旅で初めて知りましたよ〜橋で繋がってて徒歩や交通機関で行ける島もあれば、船じゃないと行けない島も。日帰りで行ける島は他にもあるのですが、今回訪れたフィエーデルホルマーナは①船でわずか30分で行けること②1日で歩いて回れるほどの小さな島であること③5月〜9月にしか入島できないこと、以上のことから行き先に選びました。特に③。ワーホリの期限は1年なので、おそらく娘は来年5月には帰国することになります。となると、この島に行けるのは今しかない!乗船海から見るストックホルムの街並みも良き島に着いてすぐお目当てのレストランへと向かいましたRöda Villan(ローダ・ヴィラン)山の斜面を利用した客席はどこも素敵木々に囲まれて、海が望めて・・初めはこの席に陣取りました↑・・が、さすがに直で日光浴びてると暑い・・ので、木陰の席へと移動ビールだけ最初に頼んで飲んでたので泡が全部消えてしまって麦茶みたいですが笑(到着したのが12時前10分で「フードの注文は12時からよ」と言われビールだけ先に)スウェーデン名物のミートボールと前菜の盛り合わせ。前菜盛り合わせにはこれまた名物の小エビのサラダなんかも。ぜぇーんぶ美味しい追加でソーセージ・・と白ワインポテトも野菜ももりもり日陰はとっても涼しくて気持ちいいんですそして蚊がいない。(ただ蜂はいるので、手で追っ払いながら食べてましたが🐝)もうね、快適でしかない真夏に涼しい風に吹かれて海を見ながら、ワインと美味しいお料理に舌鼓なんともチルなひととき死ぬ前には走馬灯のように思い出が次々と蘇ると言いますよね。アタシはこれまでに奈良の吉野山の桜の景色を見た時に「これ、絶対走馬灯に出てくるや〜つ!」と思ったんですが、このランチの光景もまた走馬灯に必ずや現れるだろうと思いましたブランコもあります。カウンターで注文したらフードコートでおなじみのブザーを渡され、鳴ると受け取りに行くセルフスタイルなので、アタシたちの席まで運ぶにはこの斜面をかなり降りてこなければならず慎重に慎重に・・(カウンターから近い席もいくらでもありますが、より海に近い席を選んだアタシたち。)2人でブランコ乗りました。ハンモックもありますお腹いっぱいになったあとは島を巡ります🚶♀️🚶♀️みなさん、嬉々として陽の光を浴びてらっしゃる。日本では考えられない白鳥🦢鴨もたくさんいました🦆用意周到にレジャーシート持参してた娘早速お昼寝別角度からどこでもすぐ眠れる娘、羨ましいねこのあと30分くらい娘は放置して、アタシは周辺を散策🚶♀️ついでにお手洗いにも。無料で使える公衆トイレがあります🚻子供の遊び場もある。砂に埋まった(沈没した)船って設定面白い。熟睡してた娘を起こし、2人での散策再開。↑お店やギャラリーが並ぶ通り。ガラス工房。壁に飾られたガラスのクラゲ、可愛かったな小高い丘には要塞の跡が。さすがに日向でじっとしてると日差しが暑いけど、湿気がないせいか日陰に入るとめっちゃ涼しいんだよね最高気温が22度とか23度だもの。泳いでる人たちも。この日7/30だけど、8月に入るとめっきり人が少なくなるというフィエーデルホルマーナ。短い夏を謳歌してるんだね〜帰りのフェリーに乗る前に、ジェラート食べました。もはや何味と何味だったか忘れたアタシの短いストックホルム旅行中、街中でも日本人ってほぼ見かけませんでしたが(一度地下鉄の車内で「おそらくこの人は・・」っていう若い女性見ただけ)、フィエーデルホルマーナでも日本人皆無でしたねー。フィエーデルホルマーナは『地球の歩き方』にも載ってないしね。こんなに素敵な、アタシの走馬灯に登場確定となったこの島のこと、しろくまさんのブログで見つけられてほんとにラッキーでした↓【日帰り】ストックホルムから1番近い群島へ!フェリーでわずか30分!ストックホルムから日帰りで行ける場所で、手軽にリゾート気分を味わえたらいいと思いませんか?実は、ストックホルムからフェリーでわずか30分で行ける所に、フィエーデルホルマーナ島(Fjäderholmarna)というぴったりの場所があります。ス...stockholmtabi.com夕方ストックホルムに戻ってきて「さてこれからどうする?」と思ったけど、お腹は空いてないし、ぶらぶら歩くのもキツいし、ってことで地下鉄の駅で早めに解散笑駅に向かう途中、レトロなトラム発見娘も初めて見たー!っつってました。アタシはホテルに戻ったらバタンキューで、夜中に一度目が覚めて娘にLINEしたけどまた寝た笑この2日ほどはあんまり寝られてなかったからねー一気に疲れが出たみたいで、飲まず食わずで眠りに眠って朝を迎えたのでした⑥へ続く。地球の歩き方 A29/旅行【1000円以上送料無料】楽天市場ダルボ ワイルドリンゴンベリー200g楽天市場【ふるさと納税】北欧ミートボール 300g 3袋 合計 900g 北欧料理 ミートボール 冷凍 惣菜 クリスマス スウェーディッシュ楽天市場
久しぶりにスタバこの2つ飲んでみたいけど、「TEAVANA」とあるからにはスタバでも「スターバックス ティー & カフェ」の店舗でしか販売してないのかなーと思ってて、福岡では博多駅と天神にしか店舗ないからなかなかチャンスないなーと思ってたんです。が、スタバのアプリ見てみたら「あれ?うちの近所の店舗でもモバイルオーダーできるやん?!」と気づきましたなんだー!どこのスタバでも買えるんやん?!・・ってことで3日前、まずはクラフトジューシーピーチティーをモバイルオーダーして近所の店舗のドライブスルーで受け取り。桃の果肉も入ってて美味しい〜🍑これ飲み飲み買い物へそしてきのう。イオンモールに歩きに行って、お昼ごはんがわりに涼み抹茶ムースティーを。この味はアレだな。よくお茶屋さんの店先で売ってるグリーンティー。アレにミルクのってる感じ程よく甘くてスッキリダイエットを始めてから、基本お昼は飲み物だけとか蒟蒻ゼリーだけとかにしてます。・・というのも、晩御飯を早くに食べてしまって空腹の時間をなるだけ長く保ちたい(「16時間ダイエット」とまではいかずとも12〜14時間くらいは空腹にしときたい=10〜12時間の間に3食を終わらせたい)ので、朝を8時に食べるとすると夜は18時、遅くとも20時までには食べたい。アタシの仕事って14時に終わるので、それからがっつり食事を取ると、とてもじゃないけどそんな夕方早い時間にはお腹が減らないそれなら、とお昼は軽く飲み物だけで済ませるようにして、早い時など、もう17時前から晩ごはん食べはじめます仕事が休みの時も基本この食生活です。アルコールは毎日欠かしません笑このスタイルがアタシには合ってるようで、特に空腹が辛いと感じることもなく体重は順調に減ってます。(7/2から5キロ減)ちなみに毎日飲んでるお薬で、血圧も今は落ち着いてます敬老の日ギフト 【高評価★4.74 】スターバックス スタバ プレミアムミックス SBP-30B コーヒーギフト 内祝い インスタントコーヒー スティックコーヒー 出産内祝い 結婚祝い お返し 香典返し 誕生日 プレゼント ギフト 敬老の日 残暑見舞い楽天市場スターバックス ドルチェグスト専用カプセル ハウスブレンド(60杯分)【ネスカフェ ドルチェグスト】楽天市場
スウェーデンたび、ここまでのレポ①ストックホルム到着まで②モール、2つの駅、王立公園③ガムラ・スタン 7/29 ストックホルム1日目の続き。ガムラ・スタンからストックホルムの中心街へ向かい、あたりをキョロキョロしながら街ぶら🚶♀️🚶♀️地下鉄の中央駅、T-Centralen(Tセントラーレン)の入り口前のセルゲル広場。画面右側に見えてる塔はガラスでできてて、昼間見るとなんてことなかったけど夜は光ってとてもきれいなんだそう夜も見たかったなぁ。その広場にあった布団のようなオブジェ。腰掛けられるようになってます。作品タイトルは『Sanctuary』。キャプションに"In memory of the victims of the terrorist attack in Stockholmon April 7, 2017." とあり、どんなテロがあったんだろ?と調べてみたところ、盗んだトラックでこの繁華街にいた歩行者を襲い、デパートに突入、5人が死亡、14人以上が負傷したという事件でした。ウズベキスタンからの亡命希望を拒否されたのが犯行の理由だそうで犯人には終身刑が言い渡されたとか。人々が安心して過ごせる街でありますように、との願いを布団にくるまれている時の安心感にたとえて、『聖域』というタイトルにしたのかなと思いました。街の中を縦横無尽に走るトラム🚊通りへの車の乗り入れを遮断する車止めがこんなライオンなの🦁あちこちにありました。正直言うと、これに跨って写真撮ってほしいくらいでしたが理性で制したファストファッションのZARAも、こんな重厚な石造りの建物に入居してると、すごいハイブランドみたい笑その建物の上部の飾り、カッコいい入った雑貨屋さんにあったザリガニパーティコーナー夜はイタリアンのお店へ娘が前にここで食べて美味しかったそうで。メニューには「アンティパストミスト(前菜盛り合わせ)」とあったけど、全部ハム・ソーセージ類他のものっかっててほしかった(しょっぱいんだもんなので添えられたフォカッチャがありがたかった)ハウスワインの白をボトルで海の幸のスパゲッティ、みたいなヤツ🦐このあと娘が行ってみたいバーがあるってことで着いて行きました地下鉄で一駅かニ駅の(どこから乗ったか覚えてない)、Slussen(スルッセン)で下車。こちらのアートはこんな感じ↑駅から坂を登ってビルの中にあるPelagoというお店へ。ルーフトップの席でカクテル・・といっても缶のヤツを注いで飲むスタイル。(ビールやウィスキー、ワインなどもあったけど、「カクテル」っていうのは缶だけのようだった)寒かったのでほんとは店内で飲みたいくらいでしたが、店内満席でした〜向こう岸に見えるのは昼間観光したガムラ・スタンの街並み。なかなか陽が沈まないので、長い時間夕暮れの風景が楽しめます。この時すでに21時ごろです。アプリに「アニメ風加工」ってのがあったので別のカットで試してみました。実物と顔が全然違う笑娘とはSlussenの駅で別れ、アタシは1人ホテルへ🚇(娘の住まいはアタシのホテルとは逆方向)ホテルのあるKista(シスタ)へ行くにはT-centralenで乗り換えます。T-centralen駅。スウェーデンを象徴するブルーで描かれた、植物のような模様が美しいさてホテルにチェックイン✅アタシの泊まったスタンダードダブルのお部屋。実はお部屋に入って早々、またもやテンパる事態に『着いて早々テンパった話』おはようございますストックホルム2日目の朝です。日本よりぐっっと涼しいですってか早朝のこの時間は寒い🥶きのうは曇り、時々雨、そして風が強かったので、外ではほぼ…ameblo.jpストックホルムでアップした最初の記事↑に「気になることがありほとんど眠れなかった」と書きましたが以下のようなことがあったのです。ホテルに泊まる時のアタシのルーティンとして、お部屋に入るとまずアタシは荷物から服を出し、全てハンガーにかけたり、(引き出しがある場合は)下着などを引き出しにしまったりします。今回もその作業のあと、さてスマホを充電しようと、持ってきた変換プラグに充電器のプラグ🔌を差し込んだ状態で、変換プラグを壁のコンセントに差しました。そしたら部屋が真っ暗にあわわわーなぜ電源落ちた〜〜スウェーデンのプラグの形はこれでいいはずだし、iPhoneの充電器は変圧の必要ないので変圧器は使わなくていいはず!(予習済み)とにかくレセプションに駆け込み、こんな時こそ翻訳アプリで「このプラグ挿したら部屋の電気落ちちゃったんですけどー」と訴えました。ちなみにその時は変換プラグだけ(充電器のプラグは抜いて)を持っていきスタッフの人に見せました。「This plug is available?」と尋ねると、彼はカウンター内のコンセントに躊躇いなく差し込み、大丈夫と(そりゃそうだ、形合ってるからね)。「原因わかんないけど、とにかくお部屋行ってみましょう」と一緒に部屋に来てくれて、部屋のカードキーの抜き差しやってみるけどやっぱ電気点かない。「ではお部屋を変えましょう」と、「荷物まとめたらレセプションに来てね」と彼は言い残し出て行きました。アタシは真っ暗闇の中スマホのライトを頼りに、クローゼットにかけた服全部取って、他に出していた諸々と一緒にぐちゃぐちゃにスーツケースに詰め込んで(畳んでる余裕なんかない)レセプションへ。さっきは4階のお部屋でしたが、今回割り当てられたのは1階(スウェーデンではレセプションがある階は「E」なので、1階というのは日本で言う「2階」)。その部屋へ入り、さて荷物を解こうかとしていたら先ほどの彼がやってきて「今度はどう?電気大丈夫?」と聞いてきました。アタシは急いで変換プラグに充電器のプラグ差してからコンセントに差しました。そしたらまた真っ暗彼も「なんでだ!?」って感じで、「再度お部屋を変えましょう。原因ははっきりは分からないけど、日本とスウェーデンは電圧が違うからそのせいだと思う。とにかくもうそのプラグは使わないでくれ。」と。アタシも内心「電圧は関係ないはずなんだがな」と思いつつも申し訳なさで「I’ll never(←ここ強調!)use this plug!」と言う他なく、再度別のお部屋へと移りました(同じ1階の別の部屋)。でね、部屋移動してからふと心配になって、再度持ってきた変換プラグの取説をよーく見てみました。変換プラグはスーツケースをレンタルしたオマケで借りれたもので、こういう形で届いたんです↓旅行前の確認。取説見て先端の形がスウェーデンのコンセントに対応していることを確認しました。そして差し込み口(お尻の方というか下の方というか)に日本のプラグを差し込んでみて「合う合う。よし、OK」と。ここまで読んでカンのいい方ならお気づきかもしれませんが・・この「世界対応の変換プラグ」ってのはAとBに分解できて、実は日本のプラグはB部分を外してAの差し込み口(お尻)に差さないといけなかったんです取説をちゃーーんと読んでたらわかったことです。カンペキにアタシが間違ってたんです部屋で取説を見ながら震えました🥶2度も部屋を替えてくれたスタッフの方への申し訳なさの後に、どっと不安が押し寄せてきて「電気が落ちてしまったあの状況はホテルにとってどの程度の損害なのだろうか」と。ブレーカーが落ちただけとかなら問題ないんでしょうが、まさか電気の修理工事が必要なほどのダメージを与えてしまっていて、あとからその修理代を請求されるような事態になるのでは?この日の早朝ストックホルムに着いて1日中歩き周り、この時既に24時過ぎ。ほんとなら疲れ果てて眠いところでしょうが、ベッドに入ってもアタシは気になって心配で一向に眠れない結局起きてChat GPT(通称チャッピー)に相談したりして悶々としてたら、うつらうつらしてるうちに白々と夜が明けてしまいました詳細は省きますがいろんなケースを想定した上でのチャッピーの回答は結論から言うと:通常であれば、あなたに修理費用が請求される可能性は極めて低いです。「極めて低い」と言われても、「可能性ゼロじゃないよね」と思うとチェックアウトする日までずっと心にひっかかってました。結論としてはチェックアウトの朝、ドキドキしてましたが何も言われませんでしたちなみに変換プラグを正しく使いさえすれば(=A部分だけを使う)大丈夫とはわかっても、やはり「万が一・・」と思うと怖くてコンセントは使えずでもコンセント横にUSBポートも2口あったので、スマホなどの充電には困りませんでした⑤に続く。【楽天6冠】【圧倒的高評価】海外 変換プラグ 200ヶ国以上対応 経済産業省承認 USB 2ポート付 マルチ変換プラグ コンセント 世界 対応 5色 ACアダプター 急速 充電 ヨーロッパ/アメリカ/オーストラリア/韓国/台湾 電源 タップ 1500W O BF C SE タイプ楽天市場サンワサプライ TR-AD4W(ホワイト) マルチ海外電源変換アダプタ楽天市場
きのうは東京03の単独ライブを見に博多へ当初は日帰りの予定でしたが、夜公演なので終わったら20時半かぁ〜・・それから帰るのめんどくさいよなぁ〜・・お盆だし博多からの電車混んでるだろうなぁ〜・・・・と、急遽4日前にホテル取りました。お盆だけど意外と空いてるもんねおまけにまさかの駐車場も空きがあるっつんで車で行くことにしましたしかも駐車料金750円!ホテルの真ん前に停められてこの安さ、ありがたかったわ〜スーパーホテルInn博多楽天トラベル今回のホテル、スーパーホテル INN 博多 は、今では全国に170箇所以上もあるスーパーホテルの、なんと第一号店なんですってこちらは「INN」と付いてるだけあって客室も80室くらい、見た目も「マンション?」と見紛うほどのほっそいコンパクトなホテル。アタシが泊まったのは7階のお部屋だったんですが、エレベーターで上ってくるとこんなん↑で、まさに普通のマンションみたい!廊下がほぼ外だ!でもね、お部屋は窓から外も見えて明るいし、清潔に整えられてます。(建て込んだ街の中のホテルだと窓の外がお隣のビルの壁ってなことも結構あるので)セミダブルベッドのシングルルーム。残り一部屋に滑り込んだ!楽天ポイント使って手出しは3000円手書きのメッセージ、なんか嬉しいフロントのお姉さんもすーーっごく感じよくて、とっても好印象こちらのホテルに決めたのは①値段、②単独の会場まで徒歩で行ける、そして↑にも書いてある③ウェルカムバーなんとアルコールもあり!とのことで、単独は夕方からなので「15時にチェックインして一杯ひっかけてから単独行こう!」と家出る前からウッキウキでしたウェルカムバー。もちろんこの他にソフトドリンクもあるし、そちらに炭酸水もあるので割ることもできます。アタシは梅しそサワーとレモンサワー作って部屋に持ち帰り、ホテル来しなのローソンで「お試し引換券」で買ったサラダチキン食べ食べ飲みました。(これが遅いお昼ごはん)いかんせんコップが小さいもんでいっぺんに2杯作って部屋に持って上がったワケですサラダチキンちょっと余ったので、白ワインも注ぎに行ってきました無料で好きなの5つ選んで貰えた!さて、ホテルの部屋で一杯やりながら2時間ほど涼んだあとは、てくてく歩いて03の単独会場、福岡国際会議場へ🚶♀️おぉー!お隣の福岡サンパレスには長蛇の列が!調べたらきのう(と今日)はコブクロのライブでした。03はまだ開場時間前だったので、福岡国際会議場の少し海側にあるマリンメッセまで歩いてみると、おぉー!なにわ男子のトレーラー停まってる!親友M子が今日8/16なにわちゃんのライブに参戦するって言ってたもんなー。写真撮ってすぐさまM子に送りました笑毎年夏になると福岡に来てくれる東京03ここ数年、母の新盆だった年以外は毎年見に来てます。彼らのコント面白くて大好きだけど、アタシはそんーーなに声出してまで笑うことってあんまりないんです。「ふふっ」と口角上がることは何度もあるけど。(もちろんお腹捩れるほどおかしな時もある。それは主に飯塚さんと角ちゃんがアドリブで絡んでいる時だ!)それがね、今回お隣の女性一人客がものすごいゲラで、すっごい笑うの!いちいち笑うの!それもすっごい無邪気に、よく通る甲高い声で「え?そんなにココおかしい??」と疑問に思ってしまうほど、ほぼ彼らの一挙手一投足、セリフの一言一句に至るまで笑ってる感じで今回はそんなお隣さんがヤケに気になっちゃって・・まぁでも今回もイチャつく飯塚さんと角ちゃん見られて幸せでした単独終演後、行ってみたいお店があったので電話してみると席空いてるとのことで突撃テーブル席にはグループ客と女性2人連れの先客が。アタシはこのカウンター席に。喉が渇いてなかったので日本酒でスタートチェイサーも一緒にもらいましたが。箸袋にも書いてある通り、こちらはお出汁がウリだそうなので、お通しには必ず汁物と小鉢の2品(660円)を出すそう。きのうは枝豆のすり流し、きゅうりともずくの酢の物。枝豆〜のほうにはなんかイイお塩(なんて言ったか聞き取れなかった)が振ってあって、一口め「しょっぱっ」と思ったのよ。・・けど、ポン酒飲みながらだと良いアテに笑焼き野菜の酒盗バター焼き。酒盗とバター、美味しいわねマネしよぉ〜さっき飲んだポン酒が美味しかったので、今度は1合でもらいました。「飛露喜(ひろき)」福島のお酒だそうたくさんある串揚げの中から、豚玉葱ときなこ豚しそチーズを。上)「あれ?卓上にソースとかないんやけど・・」下)裏返すとソースすでについてました揚げ里芋酒盗ミモレットチーズ。また酒盗笑とても美味しいんだけど、この半分の量でいい。その分他のお料理もう一品頼みたいところ。(おひとり様のツラいところ)お会計4980円でした。公式サイト↓出汁と小鉢の和食 なのに|福岡市博多区呉服町の和食屋「なのに」では出汁にこだわった小鉢料理と、天ぷらの調理技術を駆使した串揚げをメインに、ランチ(お昼)・ディナー(夕食)ともに全国から季節の野菜や地物の魚などを仕入れ、新鮮なお料理の数々をお楽しみいただけます。また、団体さま向けにお弁当のご注文・貸し切りも承っております。彩り鮮やかな器も取り揃え、皆さまのご来店をお待ちしております。hakata-nanoni.com食べログ↓出汁と小鉢の和食 なのに (呉服町/居酒屋)★★★☆☆3.40 ■【呉服町駅徒歩3分】その日の気分で串揚げ、出汁料理が愉しめるお店/様々なシチュエーションに ■予算(夜):¥4,000~¥4,999tabelog.comちょっと飲み(食べ)足りなかったので、ホテルへ帰りしなのローソンでこれまた「お試し引換券」使ってゲットのチューハイと塩サバで部屋飲みネトフリでドラマ『PJ』イッキ見!そして今朝。無料の朝食付いてたので、血圧の薬飲むためにとりあえず食べた。(「無料ってだけでありがたいじゃないのー」という気持ちで食べるべき内容のビュッフェ。)アタシの選択は卵かけご飯とサラダ、デザートにちっさいパンケーキとコーヒー今日も朝からいい天気でしたが、暑いし、特に行きたいとこもないので、10時のチェックアウト後はウォーキングのために笑、イオンモール福岡へ専門店街からイオン(スーパー部分)まで、あちこち見ながら(と言っても服とかへの物欲がないので専門店街はほぼ店の前をスルー)歩いて回りました。ここのイオンは大きいから近所のイオンには置いてないようなものもあったり、冷食の種類の多さったらないわ〜〜↑この「ゾネントア」っていうチェコのハーブティーも初めて見たけど、パッケがどれも可愛いホットワインスパイスってのがあったので、冬になったらこれでホットワイン作ってみようと買ってみました!あと、こんなのも初めて見た!買ってみた!カップのスープパスタってあるけど、これだと普通のカップスープに入れて作れるね。アタシ、クノールのきのこのポタージュやクリームオニオンポタージュが好きでよく買うんだけど、それにこれ入れて食べたら美味しいね、きっとイオンモールでは6千歩ほど歩いて、晩ごはんのお惣菜など買って家路に着きましたお盆休みは明日までって人も多いかな?アタシの4連休も明日が最後。そしてオットの長かった(長過ぎた)お盆休みも明日まで。明後日からまたお弁当作らなやなぁ・・ゾネントア 20種類のお茶(20袋入)【ゾネントア】楽天市場ゾネントア sonnentor バラエティーラインナップ ホットワインスパイス 赤 1.8g X 18袋 ハーブティー 購入金額別特典あり 正規品 オーガニック 保存料 無添加 ホットワイン ローズヒップ ハイビスカス 無農薬 有機 紅茶楽天市場オーマイ スープ用パスタ 70g楽天市場
『スウェーデンたび① ストックホルム到着まで』7/28〜8/6、長女の住むスウェーデンはストックホルムへ行ってきました🇸🇪一人で海外へ行くのは初めて。7/28夜に福岡空港を飛び立ち、成田空港で乗り継ぎヘル…ameblo.jp『スウェーデンたび②モール、2つの駅、王立公園』『スウェーデンたび① ストックホルム到着まで』7/28〜8/6、長女の住むスウェーデンはストックホルムへ行ってきました🇸🇪一人で海外へ行くのは初めて。7/28…ameblo.jp7/29 ストックホルム1日目の続きです。王立公園からテクテクと歩いてGamla Stan(ガムラ・スタン)へ🚶♀️🚶♀️向かう途中の景色もどこも素敵Gamla Stanは「古い街」という意味の、文字通り旧市街で、歴史的な建物やたくさんのお店が並ぶ、ストックホルムのメインの観光スポットらしい。↑ アタシがガムラ・スタンのほんの入口のこの場所で「うわぁ〜、素敵〜」とのぼせ上がって何枚も写真を撮ってると、娘が「この先ナンボでもあるから」とさすがに一大観光地らしく人多いんだけど、京都なんかに比べりゃ全然大したことない笑ガムラ・スタンって、なんでも『魔女の宅急便』のモデルになったトコらしいよ。そういや、こんな街並みだったような・・(1回しか見たことないから記憶おぼろげ)向こうに見える尖塔はリッダーホルム教会。なんか素敵だったトンネルこのカフェでfikaしましたfika(フィーカ)ってのはスウェーデン人の生活に欠かせない「おやつ時間」のことで、甘いもの食べながらコーヒー飲んだりすることね。日本のカフェだと比較的若者たちが占めてる感じですが、彼の地だと老若男女問わずカフェでfikaを楽しんでるって感じでした娘はアイスチャイラテ、アタシはアイスカフェラテ、スウィーツは二人でワケワケ。このお菓子はDammsugare(ダムスーガレ)と言って「掃除機」という意味だそうで、スウェーデンでは定番のお菓子らしい。(スーパーとかでも売ってました。)娘からそう聞かされて、初めは「この形が掃除機?」と不思議に思ったんですが、食べながら幼い頃の微かな記憶が急に蘇ったのです「あーー!そういえばウチにもあったわー!こんな円筒型の掃除機」今回ググってみると画像が出てきました!↑ウチにあったのはボディがローズピンクみたいな色だったけど、まさにこんな形でした!でもね、ダムスーガレのモデルになったのはスウェーデンのエレクトロラックス社の掃除機だそうだから(そりゃそうだ!写真の東芝のヤツのワケがない)、↑おそらくこれじゃないかなー?(画像お借りしました)でもお菓子の見た目的には東芝の方が近いよねー?!ダムスーガレのお味ですが、チョコ味のケーキをマジパンでコーティングなのでとても甘いなので二人でワケワケでちょうどよかったアタシたちは窓側のお席だったんですが、ショーウィンドウ内の台の上にシナモンロールがずらりと並んでるので、通りすがりの人々が立ち止まっては覗き込んできてアタシらと目が合う笑横に伸びる路地もどこも素敵で、その先に何があるのか、どんな風景が待ってるのか興味をそそられましたが、とりあえず大きな通りをまっすぐ進むのみ見えてるのはドイツ教会。中を見学。音出ます。このあと音楽会でもあるのか、楽団の方々が練習されてました。座席の外側から見るのは無料で、内側に入るには入場料が要るようですが、この時この演奏があってたせいか誰も中まで入って見学してる人はいなかったので、アタシたちも外側からだけ見学。ステンドグラスがとても美しい教会でした確かに娘が言う通り、ガムラ・スタンじゅう、どこで撮ってもこんな素敵な街並みが撮れてしまいますテラス席でみなさんfikaしておられるカラフルな建物が並ぶ広場、Stortorget(大広場)。時のデンマーク王クリスチャン2世が1520年スウェーデン王になった後、反対勢力と見なされた貴族や市民100人以上がこの広場で処刑されたそうです(ストックホルムの血浴)・・そんな血生臭い歴史が!この広場にはノーベル賞博物館もあります↑興味ないので見ませんでしたが広場の井戸。ぜひ見たかったストックホルム大聖堂も中を見学。とてつもなく美しいスウェーデン王室の戴冠式や結婚式が行われる由緒ある教会です。振り向くと巨大なパイプオルガン🎹この写真では見切れてますが、この左右までパイプが並んでます!↓の動画でご覧ください。柱の形が特徴的です。黒檀と銀でできた祭壇。荘厳彫刻もどれも見事です。これなんて本物の布かと思ったアタシ近づいてみて彫刻とわかりびっくりキリスト教の聖人、セント・ジョージによるドラゴン退治の物語が題材の『セント・ジョージと龍』の彫像。こちらもまたステンドグラスが美しく・・ガムラ・スタンではあちこちお店も見て回ったのですが、その中の一軒でアタシはキャンドルスタンドを259sek(スウェーデンクローナ)で購入。お会計の時に「Tax free,please」と言いました。事前にスウェーデンの免税手続きを予習していて、200sek以上の買い物をした場合、免税の書類もらっておいて帰りの空港で手続きすれば払った付加価値税の一部(付加価値税は25%でそのうち返金されるのは10%ほどと書かれてたような・・)が返金されるとのことだったので。そしたらそこの店主さんがペラペラと喋り出して、悲しいかなアタシがわかったのは「2」と「200」という数字だけで、横で聞いてた娘が通訳してくれるには「200sekくらいの買い物だと戻ってくるのはせいぜい2ユーロほどよ。それでも手続きする?」とのことでした。2ユーロ=340〜50円ほど。お土産はこの後もあちこちで買うし、きっとその都度200sek(約3200円)くらいは払うだろうから、そうなると塵も積もればなんとやらだから書類もらっといて損はない!なのでアタシが「それでもする!」というと「OK」と何やら端末を渡されて、そこにパスポートNO.やら住所やらを入力し、最後に店主さんが金額など入力してレシートをプリントアウト。空港の税関でこのレシートにスタンプもらって、払い戻しカウンターに持ってけばその場でクレカに税金の一部が返金される・・はず!店主さんのはじめの態度から、「店側はめんどくさいからあんまりやりたがらないのなー?」と思ったけど、端末打ち込むのもアタシだし、店側は最後に金額入れるだけみたいだったから、そうめんどくさそうでもなかったけどなー・・このあと数時間と経たないうちにこんなメールが来ました↓なんと日本語で税金払い戻しの案内が!「Global Blue」というのは空港にある税金払い戻しのカウンターです(と予習済み)。そっか、25sek=400円戻ってくんのね。税関でスタンプもらうのかと思ったけど、このメールにバーコードが付いててそれをスキャンしてもらえばいいようです。・・が結局税金払い戻しはしてもらわなかったんですよねぇ・・その話は旅の最後に④へ続くキャンドルホルダー ハウス ( 北欧風 おしゃれ かわいい rader レダー 家 家型 おうち 建物 ビル 磁器 雑貨 飾り 置物 インテリア インテリア雑貨 雑貨 オブジェ 大きい 小さい プレゼント ギフト 贈り物 おすすめ 人気 ロウソク ティーライト 置く 白 ホワイト )楽天市場\お盆も毎日配送ですぐに届く/ イッタラ iittala キビ キャンドルホルダー 60mm ボティーブ Kivi Votives インテリア 北欧雑貨 アロマ楽天市場
今日は仕事お休み午前中に皮膚科に行ってきました。なぜか唇がヒリヒリして、乾くと突っ張って痛くて・・という症状がすでに1ヶ月ほど続いていて、2週間ほど前からはネットで調べた良さげな塗り薬を買って塗ってたのですが良くならず、「お盆で病院がお休みになる前に」と今日行ってきたわけです。ヘルペスとかではなくおそらく何かにまけたんでしょう、と。確かに新しいリップに変えたくらいから症状出たしたもんな。でもこれまでのアタシは化粧品なんぞ何使っても平気だったのに・・先生曰く「年取ってくるとそういうこと結構あるんですよ、『今まではなんともなかったのに』ってことが・・。」やれやれ、やっぱ加齢ですかねここんとこ病院ばっかかかってるなぁ・・塗り薬と飲み薬も出されました夕方からは9月の韓国旅行に向けて、同行の友M子と打ち合わせ。美容院に出かけていたM子が終わるのを待って、車で迎えに行きファミレスへまずは乾杯🍻車のアタシは当然飲まないのでドリンクバーのジュースです明日出勤だから今日は「飲まない」を選択するよう、敢えて車にしたんだよねー一方明日からお盆休みのM子には遠慮なく飲んでもらって、大いに心解放してもらいました笑打ち合わせ前に、まずはアタシのスマホでスウェーデン旅行の写真を見ながら土産話、とお土産渡しの儀アタシのジャンバラヤとチキンのプレートと、M子のアテ、ポップコーンシュリンプ🦐M子はこのあと、サラダ〜、カットステーキ〜、カニクリームコロッケと平らげ、「これは無料クーポンで頼んだけ、こんちゃんも食べりぃ〜」と何度も勧められるも2〜3本つまむのが精一杯ドリンクバーで炭酸何杯も飲んでるし、ジャンバラヤでお米ガッツリ食べたから、そんなん入らんてそしてM子は〆に、しろくままで!!デカンタの白ワインとハイボールも飲んで、すっかり休日モードになったかしらね?・・しかしソウルで、果たしてこのM子の食欲に食らいついていけるのかしら、アタシ食べながら、韓国からの帰りの便の時間を変更したり、向こうでの飲食などの支払いはどうする?とか決めたり、ソウルでの地下鉄の乗り方などM子に尋ねたり・・。このあとも何かあったら都度LINEで尋ねるけど、とりま次会うのは旅行当日、アタシの家までM子が車で出迎えに来てくれた時、ということになりました。M子を送り届けたあと、アタシはイオンモールに立ち寄り3000歩ほどぐるぐる歩いてから帰りましたダイエット、ダイエット韓国出発は9/15。気づけばあとひと月ほどじゃん?!それまでにスウェーデンレポは終わらせなければ【送料無料】農心 【8個SET】クルクァベギ(ハニーツイストスナック)75g 蜂蜜カベギ ■韓国食品■韓国料理/韓国食材/韓国お土産/韓国お菓子/お菓子/おやつ/韓国せんべい/おつまみ/スナック/デザート/激安/ハロウィン楽天市場韓国雑貨 韓国伝統刺繍入り巾着ポーチ 中サイズ かわいいデザインでギフトや韓国お土産に最適 プチプレゼントやお裾分けにも おすすめ 【ネコポス対応品】楽天市場農心 ポックム ノグリ|炒めノグリラーメン(辛口・137g)【5袋】韓国食品 輸入食品 韓国食材/韓国料理/韓国お土産/韓国ラーメン/非常食/防災用/防災グッズ/乾麺/インスタントラーメン/辛いラーメン/辛ラーメン/ラーメン/キムチ 焼肉 韓国料理 NONGSHIM!!!楽天市場
『スウェーデンたび① ストックホルム到着まで』7/28〜8/6、長女の住むスウェーデンはストックホルムへ行ってきました🇸🇪一人で海外へ行くのは初めて。7/28夜に福岡空港を飛び立ち、成田空港で乗り継ぎヘル…ameblo.jp7/29、ストックホルム1日目。アーランダ空港到着後、迎えに来てくれた娘と共に空港バスでホテルへ移動まだ10時前なので荷物だけ預けておでかけ(ホテルについてはまた後日書きます。)アタシが今回宿泊したホテルは地下鉄のKista(発音は「シスタ」)駅から徒歩7分ほど。地下鉄の中央駅(T-Centralen)からKistaまでは乗り換えなしの18分。アタシの部屋からも見えてた巨大モール、Kista Galleria(シスタガレリア)。駅直結なので毎日この中通って、毎日何かしら買ってました笑スーパーもあるので超便利だったのですモール直結のKista駅。Kistaへは娘も初めて来たので珍しいようで、二人で少しぶらぶら。ちょっと早いけど、とフードコートでお昼を食べましたイスタンブールケバブ&グリルのお店のステーキとギリシャ料理のお店のエビとイカのミックス(エビフライ、イカフライ、エビの串焼き)。どっちも2600〜2700円くらいだったかなー。(娘がご馳走してくれました)パンとクネッケとサラダはステーキに付いてて、パンとクネッケは好きなだけ取れたよう。ステーキの付け合わせのマッシュポテトがもんのすごい量だし、見えてないけどエビとイカの下にもめっちゃフライドポテトさすがにお芋勢は食べきれずに残しちゃった残念なことに、フードコートにはアルコールは置いてなかった長時間のフライトで疲れた体の隅々までビールを染み渡らせたかったわフードコートは家族連れや未成年も来る場所だし、アルコール解禁すると風紀が乱れそうだからかな。(フードコートではなくレストランにはアルコールあります)ちなみにスウェーデンでは低アルコール(3.5%以下)の飲料しか普通のスーパーやコンビニには売ってなくて、それ以上のアルコール飲料はSystembolaget(システムボラゲット)という国営の酒類専売店でしか買えません。(ただしこのお店自体はあっちこっちで見かけました。)娘曰く買う時に身分証明書が必要でパスポート必携とのことでしたが、アタシがお土産のビール買う時にはレジで何も見せろとは言われませんでしたまぁ、いくら日本人が若く見えると言われてても、さすがにアラカンのアタシなら顔パスでしょう笑モールでのお話もうひとつ。トイレが有料です↑入口にある機械にクレカぴってして支払うとゲート通れます。(現金は使えません)ちなみにこちらは15sek(スウェーデンクローナ)=240円ほどで娘曰く高い方だそうです。大体10sek(160円)くらいだそう。日本のモールではキレイなトイレがタダで使えて、しかも便器の便座が暖かいわ、シャワー機能付いてるわ・・なんて知ったらスウェーデン人驚くでしょうねスウェーデンではほんとにトイレのある場所が限られていて(地下鉄の駅にもない)、公園や商業ビルにあっても有料のことがほとんどなので、飲食店や公共の施設を利用した時には「今(トイレに)特別行きたくはないけど行っとかなければ!」となりますさてKista駅から地下鉄に乗ります🚆7日間有効のSLカード買いました。SL社が運営する地下鉄、郊外電車、トラム、バス、フェリーに乗り放題です。7日間のチケット代470sek(7600円)とは別にこのカード代が50sek(800円)するので、SLのアプリにチャージする方法で買おうとしたんですが、クレカで買う時の認証コードがSMSで届くじゃないですか〜?!今回海外でスマホ使うために入れたeSIMは通信専用で電話番号が使えないので、SMSも使えないんですぅ〜なので泣く泣く駅の窓口でカードを買いましたカード自体は7日間の有効期間が切れても、またチャージして使えるんですが、アタシはもう利用しないので期限が切れたあと娘にあげました。「これからストックホルムにやってくるお友達にあげて」と。(娘の元にはこの先1ヶ月の間に日本から入れ替わり立ち替わり3組のお友達がやってきて娘がアテンドしてあげるそうなので、このカードにチャージしてもらって使いまわせばいいじゃん!と)カードは改札入る時にタッチするとゲートが開き、着いた先の改札出る時は何もせずとも自動でゲート開きます。均一料金だからこそこれが可能なんですね。(1回こっきりのシングルチケット43sek=690円は最初に改札ピッとしてから75分間有効で、この間であれば何度でもどの交通機関にも乗り換えられる。) 改札機に表示があるのチラッと写ってますが、シングルチケットはクレカでピッで乗れます。・・てか紙の切符など存在しないので、スマホのSLアプリかアタシのようなSLカード、もしくはクレカでピッでしか乗れない=タッチすることでしか乗れないのです。電車もバスもトラムもみんなそう。なんて便利 なんて潔い日本でもやっとクレカでピッ(VISAタッチなど)で乗れる電鉄会社も増えてきましたが、改札口が限られてたりして、まぁー、使い勝手が悪いJR九州!博多駅ですら中央改札口オンリー、しかも改札機1つでしかピッできんの不便すぎるぞ!車内、黄色がかわいい途中のSolna centrum駅で降りてアート鑑賞素敵でしょう?!地下鉄の駅とは思えなーい!終点のKungsträdgården(クングストレードゴーデン)駅で降りて、ここでもアート鑑賞パッチワークみたい。この駅すごく好き遺跡みたいなんもあるこれ、駅の中だよ?!地下鉄の車両、こんなのです。地上に出て石造りの建物が並ぶ風景を目にしたら「ヨーロッパ来た〜」と思いました。駅名にもなってるKungsträdgården(王立公園)に来ました。あいにく曇ってきましたがお花畑と、その向こうに見える赤い聖ヤコブ教会、美しいですモーリンの泉、だそうです。泉の白鳥さんから口移しでお水を・・笑倒れちゃってたうさぎの石像。傍らのうさぎも「あ〜ぁ」って顔してる青空がもっと見えてたらなぁ・・ここからGamla stan(ガムラスタン)へ向かいます🚶♀️🚶♀️③へ続く。
7/28〜8/6、長女の住むスウェーデンはストックホルムへ行ってきました🇸🇪一人で海外へ行くのは初めて。7/28夜に福岡空港を飛び立ち、成田空港で乗り継ぎヘルシンキまで、そこからさらに乗り継いで最終目的地のストックホルムへ、という旅程でしたが、成田空港でその先のフライトのチェックインと荷物の預け直しをせねばならないことが福岡空港で判明し不安に駆られる成田での乗り継ぎ時間は2時間05分。・・が結局15分遅れでの到着で、乗り継ぎに1時間50分しかない福岡〜成田便はジェットスターで、降ろされたのは空港の第3ターミナルの端っこの方。そこから到着ロビーまでが果てしなく遠く、「今から荷物取って第2へターミナルへ移動して・・間に合うんかー?!」と不安に。荷物ピックアップして移動のバスまで小走りしちゃったもんねでも深夜便のせいかカウンターも保安検査もガラガラで余裕で間に合いました成田からはフィンエアーもちろんエコノミークラス、席は3列の真ん中13時間のフライト中、トイレへ行くタイミング逃さないようにしないとな、と思いました成田23:05発の便で、2時間後の深夜1時くらいに供された機内食アタシはこの日仕事の後14時前に飲むこんにゃくゼリー飲んだだけだったからお腹減ってたけど、一般的にはこの時間にこんなには入らないんじゃなかろうか?お蕎麦は全部食べたけど、チキンカツに添えられたライス半分ほどとパンは残しました。もちろん白ワインは飲み干しましたその後眠りにつこうとするのですが、足を下ろしたまんまの状態が辛いのでシートの上に両足上げてみたり(体育座り)、胡座かいてみたり、片膝立ててみたりといろいろ試すけど安眠ポーズなど見つかるワケもなく、結局うとうとしては目が覚め、の繰り返しでほんとにキツかったネックピローしてたけど、それでも首痛いし長時間のフライトはビジネスクラスでもなきゃアラカンには無理なのかもしれない・・ヘルシンキからの乗り継ぎは席のモニターで予めチェック✅できました。(空港に着いてからも案内板見ますけどね)到着の1時間ほど前にも機内食ボリューミーなオムレツが二つも入ってるけど、パンもごはんもなしにオムレツばっかりこんなに食べれんて(お芋は入ってるけど)オムレツもお芋も半分も入りませんでした。でもコーヒーもらって、先の機内食で出たブラックサンダー食べました結局トイレへは通路側の女性(30代?)が立つ時に合わせてアタシも行きました、2回。それが、窓側の女性(20代?)は13時間のフライト中、一度もトイレに立たなかったんですよねー。紙おむつ勢だったのか、それとも行かずとも我慢できたのか・・(長女はストックホルム来る時8時間のフライト中トイレ行かずじまいだったそうですが・・でも13時間は無理じゃなーい??)ヘルシンキ・ヴァンター空港に到着🇫🇮ここでストックホルム行きの便に乗り継ぎます。わかります?日本語表記もあるんです。着いてまずはトイレ。水流すボタンが珍しくて思わず撮影日本と同じく水量の「大小」があるってことに「ほぉ〜」と思ったけど、それをそのままボタンの大小で表してるのが面白いな、とさて、保安検査へと向かうとかなり混んでてビビりましたが、いくつものレーンがあり、大して待つことなく通過。保安検査のあと、お店が立ち並ぶ中を移動してパスポートコントロールへ向かうのですが、あちこちでトナカイの毛皮が売られてるのを見て「北欧だなー」と思いました。パスポートコントロール。不安だった入国審査ですが、パスポートの顔認証でゲート通ったあと、窓口でもパスポート出しただけで何の質問もされませんでした。拍子抜け〜ご覧の通り混雑もなし。先の保安検査もこの入国審査も、このあとのストックホルムでは受けることなく入国できます。今回の旅に際して初めて知ったことですが、「シェンゲン協定」というものがあり、その加盟国間の移動は国内移動と同じ扱いになるのです。以下がシェンゲン協定加盟国アイスランド、イタリア、エストニア、オーストリア、オランダ、ギリシャ、クロアチア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、チェコ、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、フランス、ブルガリア、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、マルタ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルクセンブルク、ルーマニア日本のような非シェンゲン国からであれば、シェンゲン圏で最初に入国した国で一度入国審査と保安検査受けたら、その先のシェンゲン圏の国ではもう受けなくてよいのです。非シェンゲン国→シェンゲン国だとこうですが、シェンゲン国同士の行き来だとパスポートが要らないワケですストックホルムの娘もこないだヘルシンキに旅行してましたが、国内旅行感覚だと言ってましたシェンゲンエリアに入ってからは早朝だというのにお店がほとんど開いてました。フィンランドと言えば、のムーミンショップ。巨大ヒンメリが天井に飾られた雑貨屋さん。サンタの本場では1年中クリスマス?木をふんだんに使った内装のロバーツコーヒー。このカフェもおしゃれな木のデザインヘルシンキからストックホルムまではわずか1時間のフライト機内でブルーベリージュースのサービスあり🫐(無料サービスはミネラルウォーターとの二択)このジュースが美味しくて、帰りの便でもいただきましたストックホルム・アーランダ空港に着き、ここでもまずはトイレ。この便器の水流すボタンの大小はヘルシンキの空港のとはまた違うデザインだった!先日書いた「雪隠詰め(ちくわさん!このワード使わせてもらいました🙇♀️)未遂事件」が起こった、あのトイレです笑『着いて早々テンパった話』おはようございますストックホルム2日目の朝です。日本よりぐっっと涼しいですってか早朝のこの時間は寒い🥶きのうは曇り、時々雨、そして風が強かったので、外ではほぼ…ameblo.jpトイレから脱出して・・娘と無事会えました〜②へ続く【 お買い物マラソン ポイント10倍! 】 ムーミン シリーズ キャンバスアート ウォール ライト LED ライト ムーミン ニョロニョロ スナフキン リトルミイ ミイ 壁面ライト アートボード 絵画 アート パネル 連続点灯 電池式 間接照明 壁掛け インテリア おしゃれ 送料無料楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【安心のメーカー直販】送料無料 ホーロー ドリップポット ハニーウェア 富士ホーロー キッチン雑貨 MOOMIN ムーミン 1.0L ドリップポット キッチン用品 グッズ ギフト かわいい おしゃれ シンプル ムーミンハウス楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
きのう無事北九州の我が家へ帰ってきました羽田から福岡へ乗り継ぐのに、荷物がなーかなか出てこなくて結局荷物ピックアップできたのは降機して1時間後。そこから税関通ってターミナル移動してチェックイン、荷物預けて・・と2時間20分の乗り継ぎ時間があっても結構あわあわ〜でもなんとかかんとか福岡から電車で家まで帰ってきて荷物を置いたら、すぐさま車で近くの資さんうどんへ向かいましたもう21時近かったし、夜はなるべく糖質摂らないようにしてるんですが、そんなこたぁ言ってられない笑冷やし胡麻つけうどん食べました。あー、おいしっこれが税込980円で食べられる日本サイコー今日まで休みを取ってます。一応ゆうべの時点では今朝オットのお弁当作るつもりではいましたが、目覚めて気付けば10時半!いつもなら大抵夜中に何回か目が覚めるんですが、さすがに疲れてたのか一度も目覚めず泥のように眠ってたようです午前中はスーツケース返却の準備、その後集荷に来てもらい、洗濯機2回回して、午後の今は血圧のクリニックに来ています。高血圧には体重落とすのが肝心なので、7/1の初診から2.5キロ減った状態で旅に出たんですが、旅行中に増えてなかったか今朝計ってみたら大丈夫🙆♀️、旅行前と変わらずでしたさて、今日からまた日常が始まります。お夕飯なに作ろう?ぼちぼち旅レポもアップしていきますので、よかったら読んでくださいね肉ごぼ天うどん ( 5人前 ) 資さんうどん お取り寄せ グルメ 食品 冷凍 うどん ギフト プレゼント 贈り物 5食セット 九州 福岡 つゆ お土産 資さん 冷凍食品 うどん麺 肉 出汁 濃縮つゆ 御中元 御歳暮 冬グルメ 食べ物 年越し 送料無料 名物楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}資さんうどん すけさんうどんもつ鍋 (3~4人前) もつ鍋セット うどん麺付き お取り寄せ グルメ 九州 惣菜 お弁当 おかず 冷凍食品 もつ鍋 ホルモン ギフト プレゼント 贈り物 誕生日 おつまみ 食べ物 グルメ 博多 九州 すけさん うどん楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
スウェーデンの旅がいよいよ終わります🇸🇪ただいまストックホルム・アーランダ空港これから搭乗してヘルシンキへ向かい、そこから乗り継いで羽田へそこで福岡への乗り継ぎのチェックイン、荷物の預け直し。行きも成田で乗り継ぎのチェックインと預け直しが必要だったけど、国内での乗り継ぎでなぜかこうなるのね?娘がスウェーデン来る時は福岡〜香港〜ドーハ〜ストックホルムだったけど、福岡〜ストックホルムまでスルーチェックイン、預け直しなしだったとか。不思議だわ・・でも羽田に着きさえすれば、もうこっちのモン!なんなら福岡への乗り継ぎ便に間に合わなくてもへっちゃら!とすら思えます笑日本ならどうにでもなるエビのスモルゴス(スウェーデン語ではサンドイッチのことをスモルゴスと言うらしい。オープンサンドだろうと挟んだタイプだろうと。)が好きすぎて、ストックホルムでも、一泊旅行したヨーテボリでも食べましたin ストックホルム。in ヨーテボリ。ボリュームたっぷりなのでどっちも娘とシェア。(頼むのこれ1品だけじゃないからね)ではみなさま、福岡まで無事にたどり着くように祈っててくださいね
昨日生まれて初めてザリガニを食べました。おしゃれすぎてザリガニ感ないですけども、こんもり盛られた白い部分が、ザリガニの身をチーズマヨっぽいソースで和えたものです。ソースの味がしっかりしてるし「ザリガニの味」ってのは正直わかんなかったです食感はまぁ想像に難くないと思うんですがエビ🦐というか、しっかりした身なのでオマール🦞って感じです。とっても美味しかったですIKEAでもお馴染みですが、スウェーデンでは8月はザリガニパーティの季節なので、あちこちの雑貨屋さんでその手のグッズが売られてました。ザリガニのカチューシャだの、ザリガニの旗だの。これを食べたお店には(スウェーデンの北方地方名物の)トナカイ料理もありましたが、それは食べませんでした今日はストックホルムから電車で3時間40分のヨーテボリ(イェーテボリ)に向かってます🚄列車での移動時間で言えば、小倉〜新横浜の新幹線4時間半に次いで、アタシの人生で2番目の長さです
こちらでの宿泊は朝食ブッフェ付き置いてるメニューはシンプルだし、毎日同じ。だけど美味しいアタシはサンドウィッチ好きなので、1日目の一昨日はハムを2種類挟んだサンドを作り、きのうは・・ゆで卵とマヨネーズを用意。卵つぶしてつぶして〜(卵1個じゃ足りなかったのでもう1個追加)、お塩混ぜて〜、ハムたまごサンドにしました。(ハムの下にはピクルス。ハムは要らないっちゃ要らないんだけどブッフェなのでつい欲張ってしまった)日本沈没、もしくは地球滅亡の日を迎える時の最後の晩餐にはファミマのたまごサンドが食べたいアタシ。ここ、ストックホルムで食べてもやっぱりたまごサンドは美味しかったたまごサンドは最強だなーちなみに3日目の今朝はサンドウィッチから脱却しました
おはようございますストックホルム2日目の朝です。日本よりぐっっと涼しいですってか早朝のこの時間は寒い🥶きのうは曇り、時々雨、そして風が強かったので、外ではほぼカーディガン着てました今朝早く4時前に目覚めちゃったので(というか気になることがありほとんど眠れなかったこの話はまだ心配が継続中なのでまた後日に)、きのう到着早々に起きたアクシデントを書きますね。きのうストックホルム・アーランダ空港に定刻に到着し、機内にいるうちに現地の娘とLINEを交わすと「もう空港来てるよ!」と・・安心〜で、降機して荷物をピックアップに向かったんですが、その前にまずはトイレトイレ、とバゲージクレイムすぐそばのお手洗いに行き個室に入って施錠しました。小さいつまみを縦の状態から回して横にしたら閉まるタイプの鍵です。その時つまみが斜めのままなので「ん?これちゃんと鍵かかってる?」と違和感を感じ、「横真っ直ぐになれー!」とひねってみるけどそれ以上動かず、逆にいっぺん元に戻してやり直してみるかと思った・・けど、あれ?つまみがどの方向にもうんともすんとも動かない!え??つまりしっかり施錠されてるけど開きももしないんですぅ〜〜うっそーん?!出られんやーーん閉じ込められたやーん鍵を力任せにガチャガチャしてみるけど、ぜーんぜん動かない!「えー?!もうすぐ荷物出てくるのにー?娘もう来てるのにー?!」もう、パニックですわでも、確か洗面台のとこに二人いたはず!まだ行ってしまってなければ・・と、「Is there anyone ?Is thereえにいわーーん??」「It is not おーぷーんっっ!Is there えにいわーーーんっ?!」「へるぷみぃ〜〜」とにかく大声でガナリましたがなそしたらどなたか来てくれたみたいで、アタシがこっちでガチャガチャ、ムコウもガチャガチャしてたら開いた「Thank you!Thank you べりーまーーっちI appreciate you〜〜!」その女性にめっちゃ感謝そのあと別の個室に入りましたが、もう施錠するのが怖くて施錠せずに用足しました笑そして急いでバゲージクレイムに戻ると、ちょうどアタシの荷物が出てきたとこだった、ナイスぅ〜あとから冷静に考えたら、スマホ持ってたし娘も空港内にいたわけなので、最悪娘への連絡経由で空港の関係者に開けてもらうとかできたんでしょうが、もうその時はテンパっちゃってみなさん、何か問題にぶち当たった時は冷静になることが大切ですよ(どのクチが言うねん)そして絶対にいかなる時もスマホだけは身につけとくってのが肝要ですねきのう見た中ですんばらしく印象的だったものを一つ↓ストックホルム大聖堂。美しいこのどんつきに見える威風堂々とした佇まいの黒い祭壇・・八女の高級仏壇を思い出しました(アタシの両親ともに八女出身なんですよねー)↓スウェーデン土産にダーラナホース(ダーラヘスト)を連れ帰りたいがめっちゃ高いのである【GRANNAS】グラナス ダーラナホース レッド 赤 サイズ 15cm 干支 午 馬 かわいい おしゃれ ほっこり 手作り インテリア 飾り 新生活 入学 入園祝い 置物 北欧雑貨 ★1個の価格です。【売れ筋】楽天市場
7/28、いよいよスウェーデンへ旅立つ日🇸🇪会社を1時間早退して早めに福岡空港へ来たのですが、荷物を預けられるのは出発2時間前からとのこと。アタシが乗る便、19:10発。17:10〜しか預けられないのに空港には16時前に着いてしまった・・これなら会社早退する必要、ぜーんぜんなかっただって定時上がりでも16時半には余裕で着けたもん・・いろんな〆切時間(チェックインとか保安検査とかね)はチェックしてたけど「開始時間」は見てなかった・・アタシの手落ちねチェックインは今朝webで済ませてたから、ゆーっくり行ってよかったんだわ・・17:10まで1時間以上もある!大荷物ガラガラ引っ張ってお店とか見る気にもなれないので仕方ない、ラウンジで無料のビールを飲みつつスマホで、一旦カウンターに行った際、気になることを確認してみたの。「こちらで荷物預けたら受け取るのはストックホルムでいいんですかね?」「成田からの乗り継ぎのチケットもこちらでもらえるんですかね?」なんと答えは「否」であった成田で乗り継ぎのチケットをもらい、荷物の預け替えが必要でした。いきなり不安ビールも苦く感じちゃうよーさっき17:10になってすぐに荷物預けましたが、成田に着いてからのことをカウンターのお姉さんに詳しく尋ねました荷物をピックアップしたら、フィンエアーのカウンターでチェックインして荷物を預ける。で、そのあとが手荷物検査と出国審査だな。乗り継ぎ時間2時間しかないのに間に合うんだろうか・・。ネットで見ると、定刻で着いてギリギリな感じっぽいんだよな・・どうか成田への到着が遅れませんようにそして、まさかその次の乗り継ぎのヘルシンキでも預け替えしないといけなくはないよねー?同じフィンエアーだし、それはないよねー?!もしそうだったら、もうしょっぱなから、この海外旅行トラウマになりそう一人旅だと不安を逃す手立てがなくて、ただただ心配とにかく成田に着いて乗り継ぎ便に乗るまでは安心できないわ!なのでこうして出発の1時間以上前から搭乗ゲートの真ん前にいます笑きのう茅の輪潜りしてきたんです。(こちらでは夏越の大祓を旧暦でする所が多いんです。)もちろん、無事にスウェーデンへ辿り着きますように、旅行中安全に過ごせますようにとお祈りしましたこれできっと成田でもすんなり乗り継ぎできるよね? ね??
あぁ、ついに明日だホテルのキャンセル無料期限が到来し、今朝イチで宿泊代が引き落とされたと通知があり、そこから立て続けに、飛行機のチェックインのお知らせが届き、フィンエアーからももう後戻りはできない。行くしかない。まずは今から法事行って、帰ったらいつも通り晩御飯の支度をし、明日と明後日分のカレー(オット用)を作ります。(アタシ、旅行行く時に作ってくの、大抵カレーか牛丼のアタマ。これで2日は持つでしょう?!あとのごはんはオットに自分でやってもらってます。)明日もいつも通りオットのお弁当を作って出勤し、1時間早退して、荷物と家の中のこと最終確認し、オット宛に留守中の諸々の指示や注意事項をメモに残してから空港へ向かいます(主婦が旅行などで家を空けるって結構めんどくさいのよ・・主婦のみなさんにはわかっていただけるはず)長女🇸🇪はただいまロンドンで、1年2ヶ月ぶりに双子妹との逢瀬を楽しんでいる模様。アタシがストックホルム着くまでに、ちゃんと戻ってきておくれ〜〜
きのう美容院へ行ったと書きましたが、今朝「あれ?ここ光ってる」アラカンのアタシは美容院で毎月カットと白髪染めをしてもらってますで、きのうは気づかなかったんですが、今朝朝の光の中鏡で見てみると、1箇所だけ染まってないとこ発見右耳の前の生え際、一番目立つとこ!ほんの2本ほどなんですがそこだけ光って見えるので気になるぅ〜朝一で美容院に電話して、今日仕事の後再度来店してお直ししてもらうことに。今日は16時からレンタルのスーツケースが届く予定だったので、14時の定時ビタビタで退勤!車で美容院へ駆けつけ、1時間弱でそこだけ染めてもらいました。あー、安心スーツケースは少し早い15:58に届きました。無傷ではないけどキレイなもんです。使用後は、届いた時に入っていた段ボールに詰めて、この伝票貼ってクロネコに集荷に来てもらえばいいそう。サービスで変換プラグと変圧器のレンタル付き。プラグは必要だけど、変圧器使うことはなさそう。一応持ってくけど。アタシが持ってるスーツケースもこの手の鍵が付いてますが、自慢じゃないが一度も使ったことがないんです💦さすがに海外旅行では施錠しないとな、と思い、しばらく「施錠」「解錠」の稽古しました今の段階で詰められる荷物は詰めました。あとは当日にならないとな。JALからもメール来ましたはぁ〜、いよいよだなぁ・・その前に法事地球の歩き方 A29/旅行【1000円以上送料無料】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【レンタル】スーツケース レンタル 送料無料 TSAロック≪14日間プラン≫バーマス プレステージ BERMAS PRESTIGE 60264 (5〜10泊:Lサイズ:74cm/83L)トランクレンタル・キャリーケースレンタル・旅行かばんレンタル楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}