マラソン大会に出る予定でしたが台風の影響で中止になりました。

妻は友達とお茶すると言って出かけたので以前からやろうと思っていたのに踏み切れず、できなかったことを思い切ってやってみました。

オンライン英会話!

オンライン英会話はいろいろな会社が参入していますが、大手のレアジョブかDMMにしようと思っていましたが、決め手にかけるので、以前オンライン英会話をやっていた娘に相談したところ、

「DMMは東欧の先生も登録していてキレイな人が多いから良いんじゃない。レアジョブはフィリピンの先生だけだよ」

と的確なアドバイスをしてくれました…(笑)

別にキレイな先生に英会話のレッスンして欲しい訳では無いので、そんな事は全く❓関係ないのですが、DMMで体験申込しました…(笑)

でもいきなり東欧の人と会話するのは少し怖かったので、同じアジア人のフィリピンの先生を選びました!

このヘッドセットを着用
コールセンターの人になったみたいです‼️


先生とはフリートークしましたが、25分は結構キツかったです。終わったら緊張で汗💦びっしょり…。

いかに聞き取れず話せないかを痛感させられました。

今日からまじめに英会話勉強しなければ。
不完全燃焼だったのか、お昼ご飯食べ終わったら妻が「今日も行かない?」というので行ってきました。

まず津島駅に向かいましたが、昨日とは違い沢山人がいました!



屋台も出ていました

山車を回転させるために持ち上げていますが見るからに大変そう!
きっと明日は全身筋肉痛になっていそう…(笑)

これから津島神社に向かい、からくり人形を奉納するということなので付いて行きました。

途中で違う種類のものが出てきました。
石採祭車というものだそうです。

後ろの部分を上げると見事な絵が!

石採祭車は全部で3台あり、それぞれ絵も含めて違います!

津島神社に3台が集合

続いて山車の内7台が津島神社に入ってきてからくり人形の演技を奉納します!

4台目まで見ていましたが、疲れて途中で帰りました。

演技が終わった4台目までが整列し、次の山車が入ってきました。

かなり見応えがありました。
来年も見に来ようと思いました。

なお、2台目のからくり人形の演技が終わった時に見たことある人が数人の人に囲まれて会場から出て行きました。

愛知トリエンナーレで最近世間を騒がせている大村愛知県知事でした。さすがに写真撮る余裕はありませんでした…(笑)




昨日、尾張津島 秋まつりに行ってきました。


あまり人も多くないなと思っていたらメインは日曜日の今日の様です!

でも逆にゆったりと山車を見ることができました。



持っている棒状のもので電線にかからないようしていました。確かに電線切ってしまったら大変ですからね。

帰りがけに糀屋さんに寄って米こうじ1kgとだんごを買いました。

米こうじで甘酒を作ります。

だんごはおやつ
中につぶあんが入っていて美味しかったです。

昨日はPayPayのキャンペーンだったらしく、妻はPayPayで支払いできたことを喜んでいました。

メインの今日も見に行くかどうか悩むところです。

今日は世間では消費税増税の日ですが、それ以外に日本酒の日らしいです!

今日は久しぶりの東京出張。
息子を誘って飲みに行こうかとも思いましたが、明日は朝早く出勤なので止めて帰るつもりでした。

でも東京駅で新幹線に乗ろうと思っていたら息子から「今日東京なの?ご飯食べに行ける?」とのメッセージが…😲

すぐに新幹線の時間を変更し、行ってみたかったお店に連絡したところ予約OK🙆‍♂️

ということで日本酒の日に息子と東京飲みしてきました。

四谷三丁目駅から徒歩1分の「日がさ雨がさ」というお店です。

酒屋さんをしている後輩が東京に行った際に立ち寄るお店としてFacebookで投稿していて気になっていました。

店主が長野出身ということで長野のお酒や食事を中心にいろいろな日本酒が置いてあります。

まずは志賀高原ビール
とても香り高いビールでした

つきだし


日本酒飲み放題コースもありましたが、とりあえず単品で!

お刺身盛り合わせ!
カツオとニジマスの仲間?とブリ

十四代は美味しいです!

息子のリクエストで馬刺し
絶賛でした。

而今の高砂

息子のリクエストで熱燗
長野県大町のお酒

熱燗する機械で温めてくれます。
その機械にかなり興味津々でした。
次にアパートを訪れたら購入して何気に置いてありそうです…(笑)

息子との初めての東京飲み…感慨深いです。

次回は11月末に東京出張の予定があるので予定が合えばまた行きたいです(11月にならないと息子の予定は立たないそうで確約はできませんでしたが!)






最近、近場の道の駅巡りをしています。瀬戸焼で有名な瀬戸にも道の駅があったので三連休に早速行ってきました。

休日だったからか猿芸をやっていました。
隣接する品野陶磁器センターにはたくさんの瀬戸焼が売っていました。

お昼には290円のお弁当が売っていましたが、揚げ物とご飯というカロリー系だったのでパスして食堂でランチ。

私は瀬戸焼そばの大盛り

一見ソース焼そば風ですが、全く違います。ソースは全く使っておらず醤油ベースの豚の煮汁の味付けです(麺は元々茶色です)。

妻は瀬戸カツ丼

アップで

とんかつに醤油ベースの豚の煮汁のあんかけがかかっています。この道の駅のオリジナルの様です。

どちらも美味しかったです。
そして器が瀬戸焼なのも瀬戸ならでは!

JAF会員はコーヒーのサービスがありました。



あまり期待せずに行ったのですが案外楽しめました。

せっかく瀬戸まで来たので紅葉にはだいぶ早いですが岩屋堂公園へ



紅葉シーズンにはたくさんの人が訪れそうですが、この日はほとんど人はいませんでした。次回は紅葉シーズンに来たいと思いました。