勧誘チラシ | 甲南大學應援團OB会のブログ「雲外蒼天」

甲南大學應援團OB会のブログ「雲外蒼天」

甲南大学応援団再建物語
~黄霧四塞すと雖も、上に蒼天なきに非ず~

本年の甲南大学入学式は4月1日(月)との事でございます。新入生勧誘に関しても具体性を帯び且つ行動に移すべき時期に差し掛かって居る次第であります。

 

OBが出張って学内で新入生の手を引っ張って、という構図はどうも現実離れしておりますし、昨今の大学のクラブ勧誘は学生の意思を尊重するという大学側のスタンスがございまして、一昔前の勧誘スタイルは悉く禁止されている様でございます。

かつての我が團が今の時代にあったとして、勧誘活動を行えば即日解散は免れないところでありましょう。となれば、まずは立看板にチラシというオーソドックスなツールは欠かせません。

甲南大學應援團OB会のブログ「雲外蒼天」
という訳で現在、立て看板やチラシのデザインに執行部一同、無い知恵を絞っている次第でございます。

 

應援團が在りし日の事を思い返しますと、不思議と立て看板やチラシを作った機会は少ないのであります。平成元年より吹奏楽部を立ち上げるべく勧誘を始めた時、その後、團員数が減ってきた頃に制作した程度かと思われます。

制作したとは言え、真黒な看板に墨字で「甲南大學應援團」と校章を大書し「真ノ侠 求ム」との簡潔過ぎる募集要項と連絡先が記しただけの、ただ大きいだけで色気のないものでございました。遠くから見ますと「学内に大日本○○会の街宣車が停まっている!」と騒ぎになりかねない物騒な代物でございました。

チラシにしてもひどいもので、前夜に三宮で通りすがりにもらった「フリードリンク・30分延長無料」等と書かれたキャバクラのチラシに酷似した、こちらは逆に色気が必要以上にある代物でございました。

 

そんな経験しかない我々が作る代物ですから、余り多くは期待できませんが、それでも全員が懸命に取り組んでいるのが何よりだと思っております。また完成しましたら、このブログで公開させて頂くと致します。

 

八代目甲南大學應援團OB会

勧誘対策委員会