前の記事から若干時を遡って……
9/4(木)、
今月初の万博に、行ってきましたー!!
また!?
という皆さんの心の声が聞こえんでもない

けどね〜

今月の万博は、遠方から来る友達と!
が、多くてね〜!!
皆このために大阪に来たり帰って来たりしてくれるので、とても嬉しい。
あと、父がもう一度行きたいと言うので、
父とも行く予定。
ほんとに、通期パス買っとくべきだった

こんなに通うとは、ちょっと予想できなかったわ…
未来は誰にも分かりませんね。
さて、2025未来見に行こう!
というわけで、
今回はmoriさん、たけちゃんさんと3人で!万博です〜〜〜!!!
もはやいつメンと化してきました

でも今回の行き先は公園ではなく、
万国博覧会!
たけちゃんさんは今回が初!
実は先月二人で行く予定だったけど、
今日が初になりました。
楽しんで下さるといいな〜〜

moriさんはご存知の通り、
3泊4日万博のみの旅!!
羨まし〜〜い

今回は最後の9時入場で、
結論から言うと、
WASSE、コモンズD、マルタ、フランス、フィリピン、韓国、ルクセンブルク、アメリカ、
と、
結構たくさんのパビリオンに入れたんですが、
私が一番夢中になり、
涙ぐむほど感情を揺さぶられたのは、
ブルキナファソ
でした。
という話です。
たけちゃんさんが物凄い気合い十分で!
早く並びに来て下さってたおかげで、
10時すぎに西ゲートに3人集合!
チケットの提示を忘れて駆けてこようとして、
係員さんに止められるたけちゃんさん



こんな風に言っていいのか分かりませんが、
とても…可愛らしかったです




小腹が減っていたので、
早速ミャクミャク焼き〜

カスタードと芋のミックスにしたら、
芋が……餡じゃなくて、芋!!!🍠
さすが、らぽっぽやでェ!

ぶらっとWASSEに入ってみたら、
九州の宝を世界へ
という、何だか壮大なキャンペーンが

いや、中身はふつうの物産展でしたけど


何故か進撃が。
作者さんの出身地か何かなんかな??
朝から結構どこのブースも並んでて、
ちょこっとお茶の試飲🍵もらったのみで、
出てきちゃいました。
建物の壁面には……

コミャクの行列...百鬼夜行??
かわいい!

そして、またふらりとコモンズD館へ。

どうもーーー
民族衣装全部試着してみたい族、
近畿地方代表のよしなかでーす!👏
コモンズD館のアクセサリー!
一人の時は勇気が出なかったけど、
今日は3人なので見ちゃうよー!


やっぱ気になるムラサキ💜
記念に何か買おうかなーーと、
¥2,000と書かれた壁にかけられてた、
ネックレス?ペンダントを店員さんに差し出したら、
何故かお姫様のように首にかけて頂け…
おお???
そして、さらに何故か他のネックレスも首にかけてくれる

ん???
いや、とにかくこれを買わせて…
と言いたいのに、

とにこやかにハイタッチ(*´∀`)人(´∇`)
日本語ゼロのお兄さんと、
日本語と韓国語しか喋れない私とが、
英語でやりとりするよ!!!

しかし、
「FIVE Thousand!」
は聞き捨てなりませんな!!!
すかさず、
「TWO Thousand!!」
と返して下さるたけちゃんさん

相変わらず頼もしい



大阪のおばちゃん、値段に関しては一歩も譲りまへんで〜!!というわけで、私ももちろん加勢!
「TWO Thousand ONLY!!」
トゥーとファイブの丁々発止の応酬をして、
1対2では勝ち目がないと思ったのか、
お兄さん、最後偉い人まで呼んできたけど、
何とか2,500で交渉成立〜️⭕️
これが……ナイジェリアの買い物か!!
ハハハ!
めんどくさいけど面白かった





文化体験やなぁ〜
カードはもちろんしっかり、
¥2,500で落とされてました。
この辺は、現地と違って安心よね😊
流れで、パキスタンの岩塩の園へ。

Lサイズでも短すぎた旅館の浴衣…
ではなく、
こちらはパレスチナの民族衣装です。
女性用の、
(おそらく)女性の手仕事の技術の高さが感じられます。
え?
って思ったのが、こちらの国。





展示が全て…手書きだ!!!
アフリカの…リーゼントの真ん中くらい、
マリの下、ガーナの上あたりにあるみたい。
国民の半分が未成年の国みたいだけど、
この字を書いた人は、
ブルキナファソの不便すぎる生活を、
面白さ、おおらかさ、魅力だと受け止めて、どんな人もそのままでOK!な国なんだと、前向きに紹介してくれてて、
内容というより、
おそらく日本人女性のこの人(筆者)に、
そこまで言わしめる、
ブルキナファソの暮らしの魅力に、
俄然興味が湧いた


綿花を育てて、
読んでいると、もう涙が出てきたよー

これを書いた人に、
ぜひお会いしたい!
あなたの想い、文字から伝わってきました!
とお伝えしたい!!!!!🔥
と思ってスタッフさんに声をかけてみたけど、
その方は今日初めてブルキナファソに配属されたそうで、ご存知ないとのこと。
そして、私が聞いた30秒後に、
「これはどなたが書かれたんでしょう?」
と、全く同じ質問をしに来るmoriさん

やっぱり、かつて展示作りに苦心していた者としては、この熱さ、伝達力には驚嘆しちゃうよね〜



(※moriさんと私は、元々同じ職業だった)
コモンズD館行ったら、
ぜひブルキナファソ、見てみてください。

サバアレ!!!(どうにかなる)
いい言葉ですね。
あ、Dといえばの!
サントメ・プリンシペのカフェタナカのクッキー!
まだ残ってましたが…30人くらい並んでたので、諦めました。
あ。
もう万博入って1時間近く経つのに、
まだパビリオンに入ってなかった



というわけで、
アーミーならやっぱり!

マルタ館は外せない!!!
4月以来に入りましたが、
展示の説明をしてくれるようになったり、
国の基本情報が表示されてて、
分かりやすくなった〜!

そしてここの、映像…

やっぱりマルタの自然と遺跡と暮らしが、
手に取るように感じられて、好き

それほど待たないので、
ぜひ、行ってみてください。

お好み焼きバッグに爆笑してから、

眺めサイコーなフードコートでランチ。

今日空いてるね!!

やっぱり平日はいい〜(この日は13万人来場)
moriさんが行列パビリオンには入っていないとのことだったので、

我が推しフランスへ。

ロダン。

トリコロールのディオール。

このひとつひとつが、
手仕事なんだよなぁぁ…

デザインというものの持つ力を見せつけてくれます。
そして、樹齢千年、
触れるとアンチエイジングの効果があるというオリーブの木に…触れる我らジンペンズ。
続いて、隣の隣、
私が行きたかったフィリピンへ🇵🇭

なのよね〜〜









ルクセンブルクを学び、


メインの展示室に入ると、
バーッとタペストリーが並んでる……?
横に地図がついていて……そうか!
フィリピンの各地域の紹介なんだ、
この織物が!!!

左はおそらく歴史的建造物、
右は自然の風景ですね





織物で……

表現しようという発想がまず素晴らしい👏
そして出来栄えがまた素晴らしい



デジタルサイネージや、
パネル展示でいくらでも作れるものを、
伝統的な織物で表現しようとする……
その、魂と技術力に…感動でした

やっぱり昭和っ子はアナログが好き!
人の手の温かみを感じるものに感動を覚える

でも、
(moriさん撮影
)

踏んでる絵の化け物、もとい妖精になれる!
私が動くと、妖精さんもスクリーンの中で踊ってくれて、何だか楽しい

同じアホなら踊らにゃソンソン!

ショップの頭上の籠?も素敵でした〜🇵🇭
ここのパールのブレスレットが、
SNSで話題で…かなり迷った

連続してパビリオン入ったら疲れたので、

マレーシアのマンゴージュースで休憩。
濃いめで美味しい!!おすすめ。
そして、我ら韓国系ブロガーなれば、
ここは欠かせません!

韓国かーーーん!

訪れたアイドルたちのサインが飾られていました。
そういえば私も、
4月の初回に来て以来だなぁ。
パビリオンというものが、
どんなものかよく分かってない時に来たので、
韓国も???でしたが、
2回目来たら、
あの最初の謎の音響とライトのみの部屋で…
皆の『ネタバレのため伏せ字』がわーっと上から降ってきた瞬間、その想いが感じられて、
すごく感動しました

改めて体験してみたら、
思ったより良かったな、韓国館🇰🇷
ショップにて、

隣のお姉ちゃんがこのシャンプー?を、
お連れさんに激推ししてたので、
通販で買ってみようかな??

(案外安いぞ)
移動途中にあったルクセンブルク、

ダメ元で優先入場できるか聞いたら…………
入れたーーーーー!!!!!
やったぁぁぁぁぁ

ちなみに180分待ちの表示でした💦
更にちなみに、日曜日は240分待ちだった…

皆で協力すれば、社会を、世界を動かせることを体感するメカ。
CO2削減のため、
ルクセンブルクでは公共交通機関が無料なんですって!!
他の国の取り組みが知れるの、
ほんと楽しいよね〜。
日本もやればいいじゃん!と思うこともあり、そうでもないこともあり。
そして、ルクセンブルク館といえばの……
ハンモックに乗って、
ルクセンブルクを巡りまーーす!!!
私たち、ハンモックには座れなかったんです。
だけど、
先ほど学んだ皆で協力すれば…
を実行して、
途中で席を替わってくださる方がいて……
私達も座れました!!!
寝そべりました!!!!!

テンション上がって、

ホットドッグも食べたーーー!!
ソーセージの食感が思ったのと全然違う!
食べやすくて美味しい
またこのホワイトマスタード的なソースも、
さっぱりしてて良いわ〜。
お箸の使いどころは分からなかったけど

この辺りから、
雨が降ってきたよーー

予報ではもっと早くから振る感じだったけど、
よくもった。
ではそろそろ、最後かな。
というわけで、
たけちゃんさんのご希望でアメリカ🇺🇸
もうスパークちゃんの歌のトリコです、私は。
この風景を見ながらまた、
ここに灯りがともらなくなる日が近いことを考えてしまって、切なくなっちゃった

ああ、万博よまだ終わらないでおくれ!
そう思ったらいてもたってもおられず、
もう一枚、チケットを増やしてしまいました。
明日、行ってきます

そのために今日はめちゃくちゃ家事頑張った。
まあ晩ご飯のおかずは間に合わなくて、
急遽スーパーに買いに行ったけど

(アカンやん)
あむとぅん、
moriさん、たけちゃんさん、
ありがとうございました〜!!!
moriさんはほんといつも!
いつの間にか我々の写真撮ってて下さって!
私たち一緒に万博を歩いてたんだな〜!!
って、改めて写真見て実感してます。
万博、今からでも遅くないので、
皆さまぜひ、雰囲気だけでも味わってもらえれば。
なんせ、1ヶ月後には夢幻と消ゆる運命…
じゃ、いつ行くの?
です!