【アメリカ】 新人マネージャー板ばさみオフィス日記 【就職】 -10ページ目

吹雪です。

ここは今大雪、というか吹雪。
本当に雪が吹いてる
日本では、ほんのちょっとの雪でも運転しなかったが、ここではそんなわけにはいかない。

しかも、スタッドレスなんて誰も使わない。
つまり・・・みんなスリップしまくり。(笑)
さっきも前の車、ず~っと蛇行してた。

幸い、こっちは道路は広いし、都心では雪かきがリアルタイムでやられてるし。
吹雪だと視界が悪いのがクセものだが、まぁなんとかなる。

日本の雪国の方々はどうしているのでしょうか。
日本だと重い雪かなぁとは思うのですが。

今日はもう寝ます。
明日は車を雪山から掘り起こさなきゃいけないので、ちょいと早起きの予定。

日本語力

私のチームには何人も日本人がいる。(全員ネイティブ)
報告書が商品であるうちの会社、各個人の「書く力」が非常に重要。

・・・とは言えここはアメリカ。
長くこっちに住んでいる人の中には、日本語の書く力が渡米当時のまま。。。という人がいる。(涙)
日本のサラリーマンの方々でも同じなのかしら・・・いや、そんなことはないでしょう。
しかも、うちの会社、採用の面接の際に筆記試験をしていない、つまり・・・


仕事を始めるまで書く能力が試されない。。。


これがつらい。
アメ人上層部にしてみれば「日本語しゃべれるんだから書けるでしょ♪」ということなのだが。


・・・んなことない。全然わかってない。


日本語は漢字の使い方、微妙な言い回し、敬語、しかも読者はいつも「行間を読む」。
どれも英語には存在しないわな。(笑)


というわけで今日も「『つずける』ではなくて『つづける』です!で、変換!」
と繰り返しメールで叫ぶ一日。。。



交通費

アメリカではほとんどの会社で交通費手当てが全く出ない。
車通勤でも電車でも。
もちろんうちの会社もご多分にもれず。
「遠くに住んでる君が悪い」という感じなんだろうか。

私の通勤は車で片道40分程度で、月平均、約70~80ドルの出費。
ガス代上昇中のこの頃、結構イタイ。
安月給高エンゲル係数の今日この頃、月80ドルは・・・

痛 す ぎ る。

日曜夜の電話会議

今ここは日曜夜11時。
もう少しで新しい取引先のおエライと電話会議の予定。
携帯にかかってくるので今は家でのんびり。
でもたった30分の会議なのに、今日一日中サザエさんの主題歌を聞いてる気分だった。
別に憂鬱な会議でもないんだけど、一日中仕事のことが頭から離れない&来週の仕事のことを考えてしまう。

もう日曜夜の会議の設定はやめようとは思うのだが、私のお客さんはみんな日本か他のアジア・・・。
ということはここの日曜の夜=相手の月曜。

「はっきりダメと言いなさいよ」とアメ人上司は平気で言うが。





・・・んなこと大切なお客さんに言える訳ないだろ!


と言いたい。
が、んなこと上司にはいえない。

と言うことで、また日曜夜の電話会議を設定されてしまうのが怖い私。
はぁ。

うちの街 ~住めば都?~

小娘@週末です。

私の住んでいる市は、全米で最もリベラルな街のひとつ。
「自己中で偏った愛国心のカタマリのデブ」みたいな(悪い意味で)典型的なアメリカ人は見たことない。
しかも、20代後半~30代の住民が多くて、私には非常に住みやすい。
教育機関が多いせいで、外人率もとても高い。(最近アジア人率非常に高)

同じアメリカとはいえ、一度ここに住みついたらテキサスとかには引っ越せないな~と思う。

東京で育った私も満足できるほど、いろいろちゃんとあるし。

気になるのは、冬の寒さぐらいだろう。
今でもまだ一面雪と氷。
ただ、慣れてくるもので、今では寒さも笑い飛ばせる。



結局は、住めば都なんだろうな。(笑)