ねんきん定期便


ねんきん定期便が届きました。

月にすると5.5万円ぐらい

今までの加入実績に応じた年金額なので、少ないですよね煽り


私、基礎年金の未納期間が結構あるので、年齢のわりに少ないかもしれません…追納の10年は過ぎてしまいましたが、60才以上で未納の基礎年金部分は払うことが出来るようなので、その時収入源があったら払う(かも)真顔


45才、50代からは実際に貰える予定金額で試算してくれるようです。その時働いてるのか、仕事を辞めてるのかはわかりませんが、、


うちは、旦那氏も年収が高くないので←
2人合わせてもだし、例えば遺族年金とかも期待出来ないので(悲)
年金を増やしたいなら、細く長く働くことになりそうです…爆笑


この先


子どもがスマホに憧れています。

小学生でも塾に通う子の送迎連絡手段だったり、中学生だともっと普及してるのかな。所持8割だそうです。

で、子どものネット環境が整うと、このブログにも気がつくかもしれません驚き



個人が特定されないつもりで、つらつら子どもが小さい頃から書いていますが、子ども含めた家族構成、旅行の話題や習い事の進捗、あまりに詳細を書いてると、特定される可能性ありますね凝視
子どもだけじゃなくて、習い事のママ友とか、職場の人とかも。。


う〜ん、子どもの成績を載せてるけど、アメ限にした方が良いのかな…?
はたまた、いっそ自分の話題だけにするとか、、誰にも気兼ねはないけど、ネタが思いつかない…

お金の話題も、公すぎてそれこそ特定されたら、防犯が心配になってきます真顔


いつの間にか、すっかりネット世代の年齢になりました。子どものスマホ有無で、ふと、思った話題でした。
※なお小学生のうちは、我が家はスマホなしの予定です

↓クリックありがとうございます🌼