算数学習


夏休み前の復習テストの時期

小4では小数の単元があるのですが、
上の子ども、、まぁ全然理解できない昇天

10倍したり、1/100倍したり(ランダム)
適当に小数点を付ける…昇天



小数単元の範囲に、例えば
→gをkgに直す
→dLをLに直す
のような問題があるのですが、小数に加えてさらに単位換算の要素もあるので、2重に複雑


何回解いても間違えるので、話を聞くと、
「dLは小さい、Lは大きいから
 1dL=10L(間違い)」
になるらしいです…ネガティブ

で、換算自体が曖昧なので、
1kgが100gになったり(間違い)
10gが1kgになったり(もちろん間違い)

…どうすれば良いのでしょうか爆笑




下の子
「3L>9dL だよね。1L=10dL
 9dLは1Lより小さいから
 3Lより、もちろん小さい」

下の子には、小数を教えてないですが、1より小さい分数や小数的なイメージがあるようで、換算も出来るネガティブ
(上の子だと、<で間違えたら次は>にする)


夏休みは、前学年の算数大復習決定ですな…

↓クリックありがとうございます🌼