終了式


終了式を終えて、春休みに入りました桜
この1年でずいぶんと成長しましたニコニコ

下の子の一番変わった点は、体力や集中力がついてきたでしょうかね。保育園は安全ではありましたが、自由に過ごしていたので、、

重いランドセルを背負って登校し、小学校では決められた時間に授業、体育もありますので、ずいぶんと体がしっかりしてきましたニコニコ

水泳にも通い初め、顔に水がかかるのを嫌がる状態から、浮き具なしクロール12.5Mまで習得出来ました!自転車にも乗れるように自転車
成績表は、2/3が◎評価でした。



上の子
授業後の過ごし方で悩んでいた1,2年生を過ぎ、留守番や一人で習い事に通うなど、生活面でしっかりしてきましたニコニコ
相変わらず体力お化け、皆勤賞でした気づき

勉強の方は、低学年の内容は簡単だろうと甘く考えていたけど、主要教科は○ばかり…
下の子が◎の成績表を取ってきて、◎つくのか!?と現実を知った3年生の秋…

慌てて2年生の漢字検定を受け復習
今は3年生8級の過去問を解いていますが、132/150と、なんとか学年相当に近づいております。
成績表は半分近く◎、、なんと!4教科全てで1つは◎が付きましたラブ国語も算数も1つずつ◎が!3年間で初。。副教科は体育と音楽が良かったです。


毎日楽しく、元気に、安全に、、
とは言いますが、、出来るなら勉強面もやった方がいいですね。勉強苦手な子は人一倍時間がかかる。早めに気付いて良かった。

来年度も個々のレベルや、得意に合わせて、フォローしていけたらと思います。




ドラえもん映画


観てきました!

ドラえもん映画は、ハッピーエンド だからとても良いですね。ポップコーン食べて、お土産買って、、春休みらしい第一弾になりましたニコニコ


春休みは、総復習ワークに加え
漢字検定の勉強、下の子算数検定、上の子英検の勉強をやれたらと思っていますにっこり
頑張るぞチョキ


↓クリックありがとうございます🌼