自宅学習


中学校や、幼稚園など各地で卒業シーズンを迎えていますね桜


小学校も今週卒業式です。卒業式の日は家庭学習の日。暖かくなってお出かけしたいところですが、 花粉で目が辛いのが難点驚き



音符音符音符



塾の模試で判明した上の子の問題点

途中の式やメモが全くない

(文章題、図形など教科問わず)


確かに、見返すとない無気力


雑で面倒くさがりなのでね…書くのも面倒なんでしょうね。。丸付けまで自動のチャレンジタッチもやってもらってますが、親側でよく見ておかないといけなかったネガティブ




そろばん、続けたいならもう少し勉強増やせるか聞いたのですよ。新小4そろばんに余裕があるほど、普段の勉強が進んでないので…

習い事の宿題(ピアノやそろばん、たまに英語)と、学校の宿題で終わる日もよくある。



まだまだそろばんは続けたいみたいなので、、自宅学習で学校の勉強に沿った基本の紙のドリルをやって貰います爆笑 4年生だと学習時間は40-60分ぐらい目安かな?


親も、丸付けと途中の式も確認しなきゃ。




100点お小遣い制度

カワイイ貯金箱買いましたニコニコ飛び出すハート


やる気に繋がるといいなぁ、、

↓クリックありがとうございます🌼