ジュニアNISA解約

 

今週は寒い日が続きますね雪だるま


週末3連休ですが、

室内で遊びに行ける所を探そうニコニコ



ブルー音符ブルー音符ブルー音符



子ども教育費用 証券口座分

先日、ジュニアNISAを解約しました。


  • 現金 200万円
  • 株投信 156万円(含益+17万円)
  • 株投信 170万円(含益+27万円)


他、多少売買して現金化200万円しました!

320万円は特定口座ですが、ひとまず配当や優待用に残しています。


上の子が18才入学時期まで あと9年!

現金化したお金は、国債か、社債に充てようと思っています。



利付国債だと、途中換金すると元本割れする可能性ありますが、個人向け国債より利率が良いですにっこり


社債だと100万円単位で購入だったり。

直近でマツダや光通信、三菱キャピタルが出ています。7年で1.5-2.5%ぐらい電球



大学入学あたりにしっかり使えるよう、対応していこうと思います。





住宅ローン


住宅ローンの支払い予定が来ました。

  • 毎月 7.6万円
  • 固定終了6年後 残1,230万円


当初、固定10年1%で借りました。


もちろん10年で返せるはずもなく、不安だったため固定期間終了の3年前にまた固定10年0.4%で借り換えを実施しました。

結果、固定17年0.7%ぐらいのような感じになりましたにっこり




あと6年間ぐらい…その間固定金利なのは救い

固定終了時は、子どもたち中学生か…



現在ローン返済定期預金に1,000万円貯蓄済

あと200万円追加!引き続き、ローン完済を夢見て、チマチマ貯蓄に励みたいと思います。


↓クリックありがとうございます🌼