ライフプラン表作成
1年ほど前にシミュレーションしましたが、再考しました。
- 来年
500万円繰り上げ返済→400万円 - 小3小5で退職
- 退職年に 車買替えと家メンテ500万円
- 車購入は適時 家メンテは築30年に2回目
- 以降は扶養内収入100万円(65才まで)
とりあえずの条件で辞めれるのか、無理なのか!?入力しました。
- 高校3年から大学4年まで年100万円の教育費(1人500万円)
- ローン残高プラス教育費1,000万円が貯まる頃に退職

大学入学から、預貯金がすごく減りますが、投資資産が1,000万円以上に増えて、65才ぐらいまでは預貯金プラスで推移、投資資産込み1,200万円となりました。
退職金など計算に入れれば、もう少し改善するかもしれません![]()
問題点
- 旦那60才まで年収500万円・65才まで350万円、私65才まで100万円の収入で働き続ける

- 教育費は1人あたり500万円のみ
- 塾代などかかる(はずの)中高生の教育費は計算にいれていない
- 住宅ローンが私60才まで残る

- 17年目からのローン金利が未定
期待点
- 投資が2%以上増えるかも?
- 私年収100万円以上働ければ、また貯金や完済ができるかも?

- 旦那氏の退職金に期待
1回辞めてまた働くことも出来るし、
ゆるい見積りだと、時短最終の小3で退職も無理ではなさそう…
子ども大学生の時に特に資産が減るので、親の出番も少ないし、パートでも扶養を抜ける働き方ができたら、収入補填と年金が増やせて良い気もします…(働く体力があれば)
2%増える前提ですが、今のうちに投資にしっかり回すのも重要そうです!(なかなかの相場下落中ですが…)
このシミュレーションを励みに、
あと数年頑張って乗り切りたいと思います![]()
↓ポチッと嬉しいです


