小学校生活

 

夏休みほどではないですが、宿題を持って帰ってきました爆笑

 

冬休み中に、宿題に加えて、1、2学期の復習や、持ち物確認しないとですダッシュ

 

 

 

 

今週、休み前で油断してて、

急に図工の持ち物があったりして(空き箱や飾り、どんぐりとか)焦りました昇天

 

どんぐりは室内に転がってて(下の子が公園で拾ってた)助かったよだれ家じゅう空き箱探したもんね…

 

昨日は1年生の帽子が無くて、朝も慌てました…

さすがに帽子の予備は買ってないし…結局子ども机の中から出てきた驚き

来年からは帽子いらないけど、下の子用に絶対保管しておこうと思います。

 

 

 

こんな、小学校生活

明日からは給食なし~魂が抜ける

 

民間学童と、学校教室(弁当持参)で、なんとかやりくりします。

 

 

 

小学校に入って、教育的なフォローも要るようになってきたし、もう少し時間に余裕のある生活になれたらいいんですけどね…

 

 

 

でも、お金の問題とか

子どもや家以外の自分の生き方?みたいなの考えたときに、やっぱり仕事だよな

と考える自分がいるので、人間関係とかよほどのストレスがない限りは辞めない方が充実するよなぁ、って思います…

 

 

 

これからの教育費や値上げを考えると、お金は特に切実ですし…

難しい問題ですね。

 

 

 

 

TOEIC、試験申し込みました。

すみません、やるやる詐欺でしたが、年明け受験します爆笑

 

まぁ、ボチボチやっていこう。

 

 

 

 

 

コロナも流行っていますね。明日は寒いようですが、気をつけて年末までやっていきましょう~びっくりマーク

 

 

クリック嬉しいですキューン