先の話と離職のタイミング
なるべく仕事を続けようと話はしていますが、先のことを考えると、長くは続けられないかなと…![]()
またそんな話題です。
今は時短勤務+保育園なので朝は余裕が多少ありますが…
フルタイム+小学校だと、子ども(きょうだい2人)だけで朝家を出ることに。
小学校の授業後預かりサービスを週2、3日は利用予定ですが、夏休みなどは利用時間が短く就業時間をカバーできない(朝や夕方はきょうだいで過ごす?)
一番問題なのが、、今は車通勤ですが、小学校のタイミングで電車通勤になり、
胃腸の調子が悪い私が、毎日電車に乗れる自信がない![]()
子どもの留守番用に、電子鍵+家用カメラ、週5学童利用も検討、駐車場を個別で探して、車通勤の許可を取る+胃腸薬を飲む
解決策はありますが、フルタイムで仕事を続ける力が湧かないです…![]()
学童や駐車場代のお金を払って、病院通いしてでも正社員続けるのか…?
今はお金を稼ぐこと、貯めることが目標になっています
辞めるのは難しい、と言いました。が、、やっぱり続けるのはもっと難しい…!
考えれば考えるほど、子どもが小学生のうちは、9-15時ぐらいで働きやすそうな近場パート勤務がベストだよなぁ…コロナで学校関係がバタバタしている様子を見て、ますます続ける自信なくなってなきました![]()
まずは上の子どもが小学生に上がるので、
様子見かな…![]()
時短勤務終了まであと2年半
小3までに延長になりました
住宅ローンの分は現金用意できるはず。先のことはわかりませんが、お金だけは貯めておこうと気持ちが湧いた話でした。