共働きの疑問 

さてさて、本日は子どもの扶養について爆笑の疑問です。

 

 

我が家は共働きですので、子どもはどちらの扶養に入っても良いのですが、今は旦那会社の扶養に入っていますウインク

 

 

会社からは子ども扶養手当てなるものが支給されていますが…

実は私の職場で扶養に入った方が、手当てが子ども2人分でちょこっと、額にして3,500円多くなります…

 

 

 

今までは私育休など、手当てが出ない環境もあり、旦那扶養のままスルーしていましたが、このまま見逃していいか考え始めました。

 

後は、手当てだけでなく、扶養に関係する健康保険証とか、福利厚生にも関係してきますねニヤリ16才以上は税金なんかにも。

 

 

仕事復帰して2年経ちますが、もし復帰時に扶養手続き一つさえすれば、今より+8万円は貰えたはずですから…アセアセなんか悩みますね。

 

 

共働きのみなさんは、どちらの扶養に入れてらっしゃるのかな?

 

 



 

 早期退職について

 

会社のお知らせを見ていたら、早期退職の話が。

以前は勤続20年以上の要件がいりましたが、いつの間にかなくなったようで、45才以上であれば応募できるとの内容でした。

 

 

 

私の場合、育休を取得していることもあり、勤続年数=入社日からの月日ではないので、45才以上の要件の方が、早くクリアできますおねがい

 

 

45才でもまだ先の話ではありますが、もしこの辺りまで続けられたら…

我が家のシミュレーションから、お金は結構安心だと思います(旦那氏は60才まで働くことになるけど)。辞め方としても、多少退職金上乗せ、後任人事もスムーズで、理想です。

 

 

 

45才まで働けたら、ひとまず子どもの扶養を私につけ、年4万円でも多くお金貯めたいな~など思いますが…滝汗

 

 

 

目の前の3,500円は欲しいものの、やっぱり長く働けるのか疑問なので、なかなか子どもを扶養に入れる手続きを取れない私なのでした。