2021年が明けました
今年もどうぞよろしくお願いいたします
1日は、神社へお参りからの、スーパーで福袋購入。福袋はコーヒーとお菓子の詰め合わせ各1,000円
地元神社のおみくじは…小吉!他、子どもたちも末吉とか。じ、地味すぎる
こんな感じで、地味な我が家ですが、今年も頑張ります!
- 毎月10万円×12…120万円
- ボーナス40万円×2…80万円
- 児童手当…24万円
- 住宅ローンキャッシュバック…約7万円
- 住宅ローン控除…20万円
他、特別費を55万円用意して家電を買い替える
- 教育費…60万円
- 株 20万円×2…40万円
- 住宅ローン繰り上げ費…50万円
- iDeCO 1.5万円×2×12…約40万円
- 現金貯金…60万円
親から貰った臨時収入は子ども教育費へ
- 家族みんな健康で元気に過ごす
- 仕事を辞めない
- 子どもの習い事を増やし、やる気に繋げる
- 家用株を40万円購入→10年後500万円
- (自分株も40万円→10年後500万円)
貯金割合は以前に書きましたが、
手取り3割の200万円に加え、臨時収入的な住宅ローン控除など50万円分もしっかり貯金で250万円
株は、10年後に1,000万円にしたい!
今の持ち株に加え、年40万円購入することに
今は非常に株価が高いですが、年末に投信解約→ETFに持ち変えた分も、また含み益になっており、もはや定期購入が良いと思ったので。
そして、誉められるとものすごい喜ぶ子どもたち。毎回誉めてくれる人は親ぐらいしかいないもんね。
出来る思いを増やすためにも、
新しい習い事を
何より大切なのは、みなさんと同じ、家族健康に。そして、仕事を辞めないこと!
適度に息抜き、手を抜きながら…
今年もブログを続けていけるよう、やっていきます。
今年もよろしくお願いします